松波小学校職員室から

日々のできごと2024

学年PTA行事(1年生)

 本日,1年生の学年PTA行事を行いました。内容は,体育館でのレクリエーションでした。親子で新聞紙を使ったゲームやボール投げを楽しみました。子どもも大人も,笑顔になれるとても良いレクリエーションでした。

 

 みんな,お母さんやお父さんに背負われて,嬉しそうですね!

 

 保護者の方々,本日は平日にも関らず,学年PTA行事にご参加いただき誠にありがとうございました。

プール掃除

 昨日と今日,5・6年生でプール掃除をしました。この2日間で,1年分の汚れを落とすことができました。児童の掃除をする姿勢が素晴らしく,側溝の緑コケやプール内のヘドロを進んで片付けてくれました。
 
 

 また,プールの床に膝をつき,一生懸命に汚れを落とす姿に心を打たれました。4年生以下は,5・6年生の頑張りに感謝ですね!

 

 あとは,プール開きを待つだけです(プール開きは6月18日です)。児童のみなさん,今年もプールの中で思いっきり体を動かしましょう。

ところてん作り

 本日,4年生が総合的な学習のため,能登海洋ふれあいセンターへ行ってきました。海洋ふれあいセンターでは,「海藻」について調べたり,ところてん作りをしたりしました。
 児童からは,「海藻について調べることができて,疑問に思った事がわかってよかった。」や「意外と簡単に,ところてんを作ることができた。」などの感想が聞かれました。

 

 

 



 ちなみに,ところてんの味付けは黒蜜派と三杯酢派にわかれたそうです。

6月の全校集会

《集会の内容》
① 表彰伝達
 能登イーグルスが能登北ブロック大会で優勝しました。明日からは,石川県大会となります。引き続き,松波小児童の応援をよろしくお願いいたします。
 また,ドッジボールでは,小木クラブが新人戦で3位となりました。夏の県大会に向けて,さらに力をつけ,優勝の報告を期待したいと思います。

 

② 校長先生のお話
 「目標」を持つことの大切さに関するお話でした。校長先生からは,「目標を持つからには,テストで100点を目指し,大会では優勝を目指しましょう。」とお話がありました。また,そのためには「努力」が必要であり,たとえ努力をした上で失敗したとしても,今後の成長につながる。」とおっしゃっていました。

 

③ 和嶋先生のお話
 児童の歌った「校歌」に対する感想と交通ルールについての確認がありました。
 まず,「校歌」についてです。和嶋先生からは,校歌を歌った児童に対して「運動会の応援のときのように,みなさんなら,もっと元気に歌えると思います。だから,もっと元気に歌ってほしい。」というお話がありました。
 また,「今朝,横断歩道を使わずに道路を横切っている人がいました。必ず横断歩道を渡り,自分の命を守りましょう。」というお話もありました。 



 6月の全校集会は,5月に引き続き嬉しい報告とモチベーションの上がるお話,そして交通ルールの確認をすることができた集会となりました。

祖父母学級

 本日,祖父母学級がありました。各学級,おじいちゃんやおばあちゃんに,道徳の授業を見ていただきました。学年によっては,自分のおじいちゃんやおばあちゃんにお話を聞きに行き,自分たちの学習に活かす様子が見られました。

 

 

 授業後は,児童が6時間目の授業をしている間に,除草作業もしていただきました。手際の良い作業をしていただき,花壇や中庭が大変綺麗になりました。みなさん,本日はありがとうございました。

 

イカ釣り船の見送り

 本日,イカ釣り船の見学でお世話になった徳洋丸さんの出航を5・6年生でお見送りしてきました。これから半年間,大漁のイカを釣り,船が無事に戻ってくることを全員で祈願しました。

 

 また,出航にあたって,イカ釣り船の見学をさせていただいた徳洋丸さんへ,寄せ書きをお渡ししました。

 

 寄せ書きのメッセージには,見学をして学んだことやイカの大漁祈願など,子どもたちがそれぞれ見学を通して感じたことが書かれています。このメッセージが乗組員の方々にとって,イカ釣りの際の活力になることができれば幸いです。

児童集会

 本日,児童集会で2年生の発表がありました。発表内容は,「町探検」に関するものでした。自分たちが松波町で見つけたお店をクイズ形式で発表していました。発表を見ていた児童からは「2年生の発表を聞いて,気になっていたお店が床屋だと分かって良かったです。」という声を聞くことができました。

 

 

 2年生になって2カ月が経ちましたが,1年生の時からの成長が見られる素晴らしい発表となりました。

自転車教室 開校式

 本日,自転車教室の開校式が行われました。今年は参加人数も多く,昨年以上の成績が期待できます。ぜひ,当日は6位入賞以上の成績を目指してください。
 また,珠洲警察署や能登町交通安全協会のみなさん,ご指導をよろしくお願いいたします。

 

 なお,第51回交通安全子供自転車石川県大会は,令和元年7月7日(日)に石川県産業展示館にて行われます。

焼き物作り

 本日,高木泰憲先生が来校しました。6年生の湯呑作りのためです。湯呑作りは想像していたよりも難しく,多くの児童が悪戦苦闘していました。特に,粘土を均等に板状に切り分ける作業が難しかったです。しかし,それでも高木先生の助言や補助もあり,何とか湯呑の原型を作ることができました。

 

 

 次回は色つけの作業があります。高木先生は「自分の思い通りに湯のみの色がつかないところに,色つけの面白さがある。」とおっしゃっていました。今日作った湯呑が,それぞれ個性的な色のついた湯吞に大変身するのが今から楽しみです。

3択クイズ
 
上の写真を見ると,粘土(板状)の表面をヘラで撫でていることがわかります。さて,なぜ粘土(板状)の表面をヘラで撫でるのでしょうか?
① 焼いた時,色を付けやすくするため
② 焼いた時のひび割れ防止のため
③ 表面の凸凹を均一にするため

イカつり船を見学

 本日,5・6年生がイカ釣り船の見学を行いました。見学に際して,徳洋丸の蟹豊文(かに とよふみ)先生と乗組員の方々に大変お世話になりました。蟹先生からは,船内見学の事前学習をしていただきました。ニュースでも話題だった北朝鮮の話やイカの吊り上げ映像に,児童も興味津々に見聞きしていました。

 
 

 また,乗組員の方々からは,船内を案内していただきました。船内には,操舵室や機関室,ハッチと呼ばれるイカを保管する部屋などがありました。初めて見る道具や機械ばかりで,とても貴重な体験をすることができました。この体験から,児童は「今日のイカ釣り船の見学を通して,漁師の大変さやイカ釣りの面白さを感じることができた。」と感想を述べていました。

 
 

 徳洋丸のみなさん,本当にありがとうございました。