ブログ

日々のできごと2024

夏の俳句

3年生の国語の学習で夏の俳句をつくりました。17字に季語を入れたり自分の気づきや思いを入れたりするのにすごく苦労しましたが、どの作品もとっても素敵に仕上がりました♪

    

 

部分日食

 6月21日(日)の16:08から18:02の間に空を見上げると部分日食が見られるそうです。(最も欠ける時刻は17:08ごろ)

そのため、松波小学校では、各学年で満点星さんからいただいた遮光シートをもとに日食観察シートを作成しました。

 19日(金)は、天気も良かったので早速観察シートを使って太陽を見ると、子ども達からは、「おぉー!!」、「見える!!」、「すごい!!」と歓声が上がっていました。

日曜日の部分日食を見ることができたら、きっとすごい感動となりそうですね!!

          

              

 

お時間がありましたお子さんと一緒にぜひご覧になられてください。

 

『観察上での注意・お願い』

〇必ず遮光シートを通して太陽を見るようにお願いします。

※それ以外のもので覗くと最悪失明のおそれがあります。

 

学校探検クイズ大会

1年・かがやき学級「生活科」の交流学習ですにっこり

 学校探検をして,色々な場所をクイズ形式で学びました。みんな元気に発表していました。盛り上がったのは,理科室と三年教室でした。

 

 

5年生の国語の研究授業がありました

 

 今日は5年生の研究授業がありました。自信を持って自分の考えを話したり、友達の話を一生懸命聞く5年生の姿をみることができました。

 高学年としてたくましく成長している5年生。今後の活躍がとても楽しみです。

 今日のキーワードは「いちご」です。

 職員室に「解答用紙」を用意してあります。この記事を見た人は是非職員室まで取りに来てください。