ブログ

日々のできごと2024

休業中の低学年児童の受け入れ対応について

 

低学年児童で自宅待機がどうしても難しい場合,本校でも保護者の方からの申し入れがあれば,下記のように対応します。

対 象  低学年(1年生・2年生・3年生)だけで自宅待機する児童

     ※保護者や4年生以上の小中学生の兄弟姉妹もいない児童

時 間  8:05~15:00

昼 食  給食は実施しません。弁当を持参してください

 

持ち物 ・検温の上【検温チェックカード】 マスク着用

     感染症拡大防止の視点から自習となります。

    ・宿題や本など,静かに過ごすことができるもの

       (×マンガ・×ゲーム)

 

申し込み方法

下の申し込み用紙をダウンロード印刷し、登校日に提出する。その場合、登校日から受け入れ可能

低学年預かり申し込み用紙.pdf

◎学校からは登校日にも、同じ申し込み用紙を配付します。    

 

 

≪児童の外出自粛のお願い≫

保護者の皆様へ

日頃よりお世話になっております。臨時休業中の過ごし方について,ご家庭でも指導をお願いします。

原則,学校がある時間帯【8:00~15:00】は外出しません。

外出時,建物やお店の中に入る時マスクを着用してください。

友達同士で集まりません

臨時休業の意味合いからも,できるだけ不要不急の外出を自粛するようお願いします。                                        

<重要>臨時休業のお知らせ

このたびの石川県の緊急事態宣言を受け,本町の小中学校において下記のとおりの措置をとることとなりました。

つきましては,予定していた行事等も延期・中止となりますが,命を最優先にして対応してまいります。尚,明日15日は全校6時間授業(SB16:20一斉)にします。何卒,ご了承願います。

 

4月16日(木)から5月6日(水)までの間

学校保健安全法第20条に基づき,能登町立小中学校において,一斉臨時休業の措置をとります。

 

◇本校での対応

1 休業期間中,週1回程度の登校日を設定します。登校日は密集を避けるため次のように分けます。

2・4・6年生…20日(月)・27日(月) 8:05~11:25 (SB 11:40 )

1・3・5年生…21日(火)・28日(火) 8:05~11:25 (SB 11:40 )

 

2 毎朝,検温をしてください。37.5℃以上の発熱がある場合は,学校へ電話連絡してください。登校日には,必ず検温チェックカードに記入して持たせてください。

 

3 不要不急の外出を控え,自宅で過ごしてください。

 

今後も状況の変化に伴い, 緊急メール・ホームページ等で連絡していきます。

緊急メールの多くは学校一斉配信になりますが,担任からの学年配信もあります。下学年のお子さんの登録がお済みでない方は速やかに登録をお願いします。何かご不明な点がございましたら学校までお知らせください。

 能登町からの通知.pdf

みんなで確認!集団下校

本日,全校児童での集団下校がありました。
集団下校は,地震や台風などの災害発生の際,児童が安全に登下校できるために行われます。

  

6年生が中心となって,安全に下校することができました。

保護者のみなさま,ご協力ありがとうございました。

令和2年度 松波小学校入学式

令和2年度 松波小学校入学式が行われました。

「換気を行う」「人との間隔をあける」「マスクを着用する」など,コロナウイルス感染症への対策を行った上での挙行でした。


新入生は,『さんぽ』に合わせて元気に入場♪

 

 

1年生担任の呼名に,元気よく返事をしました。

 

学校長式辞とPTA会長祝辞です。

お話ししている人の顔を見て,聞くことができましたね♬
これからの成長がとても楽しみです!

いよいよ学校生活のスタートです。新入生のみなさんは,これからいろいろなことを経験します。

学校の在校生,教職員一同は,新入生のみなさんを心から歓迎します!

 

いっしょに最高の松波小学校を作り上げましょう!