のとかけ 第4弾

「ふるさと能登」の魅力がつまった「ふりかけ」をつくろう!

【「のとかけ」1時間目】5月21日(火)

3年生は海洋教育で「海を活用する」ことをねらいとし、能登の食材を生かしたふりかけづくりに取り組んでいます。今年で4回目となります(だから第4弾!!なんです)。1月1日の能登半島地震でこれまでと同様に進めていくことができるか…と不安でしたが、能登里海教育研究所の浦田先生や能丸先生、フードコーディネーターの瀬川さんが協力していただけることになり、無事学習をスタートできました。

〈能登里海教育研究所 浦田先生から能登の海藻について講義〉

 

〈能登里海教育研究所 能丸先生が採取してこられた海藻を観察〉

 

〈フードコーディネーター 瀬川さんから商品開発の流れの講義〉

〈能登里海教育研究所 能丸先生と「ふりかけ」のコンセプト思考〉