学校の様子

10月全校朝会

10月の全校朝会・児童集会を行いました。第1体育館が工事のため2部に分けての実施です。児童集会では運動会のスローガンが発表され、赤白青組の応援団の紹介がありました。スローガンは「最後まで 心を一つに やりきろう」と決まりました。10月21日に向け練習・準備が本格化していきます。松小「元気」プロジェクトの10月は「出し切る」がテーマです。

あいさつ名人

9月の生活目標は「自分も相手も気持ちのいいあいさつをしよう」です。今週は、生活委員会を中心に「あいさつ名人」「あいさつの花」に取り組んでいます。元気のよい気持ちのいい挨拶ができた人を「あいさつ名人」としてお昼の放送で発表し、また、挨拶によく取り組めた学級は玄関に掲示してある「あいさつの花」を咲かせます。あいさつは「松小元気プロジェクト」の大切なテーマです。今月に入り挨拶がどんどん良くなってきていることをとても嬉しく思っています。

運動会に向けて

6年生では運動会に向けて「団体演技」の学年集会を行いました。団体演技の実行委員会のメンバーが中心となって、テーマや頑張っていくことを確認し合いました。「5年生の見本になり引っ張っていきたい」など、多くの前向きな気持ちが発表されました。写真のブリッジはほんのお試し。10月から練習は本格化します。がんばって!

リコーダーアンサンブル

6年生ではリコーダーの発表に取り組みました。ペアで曲を選び、リコーダーのアンサンブルに挑戦しました。練習の成果を発揮し、見事なハーモニーを奏でることができました。終わった後は自己評価・相互評価に取り組みました。緊張したと思いますがよい機会でしたね。

フォームス

5年生ではICTサポーターの先生からフォームスを使ってのアンケートづくりを学びました。この頃、様々なところで使われている便利なシステムです。これを活用すれば総合的な学習の時間など探究の学習の幅が広がりますね。