明倫Topics

日誌

2年生講演会を実施 5/7(土)演題「子どものやる気を引き出す魔法のしつもん」(講師:清川香織さん)

 Life lab voice主宰 笑顔コーディネーターの清川香織さんを講師にPTA講演会を行いました。参加者は、日程の変更もあり35名と予定よりやや少なめの人数ではありましたが、講師の先生の『おかん(母性)マインド』に触れて、子どもとのコミュニケーションを円滑にするあり方を考える時間になっていたようです。

 子どもは自分でゴール(目標)を決めることで自分で行動できる、「なんで」と問い詰めずに、「どうしたらよかった?」と質問すること。その他多くのコツについて教えていただき、いい話を聞くことができました。

鉛筆 3年生 学年別説明会

5月7日(土)に学年別説明会(進路説明会)を開催いたしました。

以下の志望先別に、保護者の皆様へ向けて説明させていただきました。

お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

① 文系国公立大学
② 理系進学全般
③ 文系私立大学・短大
④ 看護系全般
⑤ 専門学校・就職

5月7日(土)のPTA総会・学年別説明会・公開授業について

新型コロナウィルスの感染拡大がまだ収まらない状況のため、5月7日(土)の予定について次のように変更します。

 

・PTA総会について

 多数の方が一か所に集まることになるため、資料をお送りしてご意見を伺う形とします。

 学校からの一斉メールにて資料をお送りしましたので、ご覧になり、ご意見・ご質問は、同メールに記載のリンク(Googleフォーム)からお寄せください。

 

・1学年説明会について

 総会同様に大勢の方が一か所に集まることになるため、取りやめとします。

 資料は、7日(土)にお子様を通じて配付します。

 

・2学年講演会、3学年進学説明会について

 少人数に分かれての実施のため、予定通りおこないます。

 実施時間に変更はありません。(14:35~15:35実施)

 

・授業公開について

 授業は5限まで行いますが、授業公開はおこないません。(改めて別日を設定する予定です)。

野球部の活動日誌NO.2 マネより

1年生選手11人、マネージャー2人の計13人が入部しました!ここ最近は部員が少ない状態が続きましたが、たくさんの1年生を迎えることができ、2、3年生も嬉しい気持ちでいっぱいです。チーム一丸になって頑張ります!

野球部の活動日誌NO.1 マネより

春季大会初戦の相手は小松明峰高校でした。序盤は相手バッターを打ち取るプレーができていましたが、途中で相手打線につかまり、流れを食い止めることができませんでした。今回は自分たちの野球をすることができず、悔しさが残りましたが、また1からチームを作り直し、夏の大会では1つ1つのプレーに執念をもってプレーできるよう頑張ります。

看護ガイダンス(3年生)

 医療系学部を志望する3年生を対象に看護ガイダンスを行いました。

 進路指導課から、医療現場で働く際の心構えや入試の情報などを説明しました。

 参加した生徒たちは真剣な様子で話を聞いていました。今後の進路決定の参考にしていただければ、と思います。

野球部の活動日誌NO.14〜顧問より〜

金城大学と連携して、2回目の計測会を行いました。前回の記録より向上した生徒が多く、冬の期間のトレーニングの効果を数値で感じることができました。

金城大学の関係者の皆様、ありがとうございました。春と夏の試合で恩返しができるように頑張ります!