明倫Topics

タグ:修学旅行

2年生修学旅行代替行事

 2年生では、修学旅行の代替行事として、10月22日(木)のスポーツ大会と10月23日(金)バス遠足を実施しました。

 スポーツ大会では、バレー、バドミントン、卓球、綱引き、クラス選抜リレーを行い、それぞれの競技を通して、クラスの親睦を深めることができました。

 特に最後のリレーは大いに盛り上がりました。

 バス遠足は、彦根城(21H・22H・23H・24H・27H)と芝政ワールド(25H・26H)へ行きました。

 感染症対策など制約が多い中、あいにくの雨でしたが、それぞれ楽しめたのではないかと思います。

修学旅行4日目

修学旅行4日目は大倉山展望台と北海道大学の敷地内にある北海道博物館に行きました。どちらも大きな夢(大きな目標)を持って頑張ろうという気持ちが高まりました。Boys, be ambitious.


   

     
                         

富山空港で解団式をしました。校長先生から「修学旅行のスポンサー(保護者)に旅行で学んだことを報告しましょう」という言葉をもらいました。是非ご家庭でお子さんと修学旅行の話をして、成長を感じとってください。ご支援ありがとうございました。

修学旅行3日目 午後


3日目の午後は札幌市内の班別研修でした。外国人留学生とともに沢山の観光地をまわりました。知っている単語、文法、ジェスチャーを駆使しながらどの班も目的の観光地で楽しむことができました。生徒の「生きる力」を垣間見ることができました。
 

修学旅行3日目

3日目の午前中は北海道博物館と北海道開拓の村に行き、北海道の歴史やアイヌ文化を学んできました。
    

修学旅行2日目 午後

2日目の午後は小樽市内の班別研修をしました。小樽は運河とガラスで有名です。生徒が研修中に地元の人から聞いた話によると 明治の豊漁の時代にニシン漁で使うためのガラス製の浮き玉の生産からガラスが作られるようになったそうです。歴史と文化を感じますね。

  


2日目の夜はサッポロビール園で北海道のソウルフードであるジンギスカンを食べました。なまら美味しい!