教職員ブログ

【教職員リレーブログ】夏休みだからこそやりたいこと Part1 

 ついに待望の夏休みが始まりましたね。皆さんはどのように40日間を過ごされますか?私は新しい体験や挑戦ができる夏にしたいなと考えています。時間があれば、山口県の「松下村塾」や広島県の「原爆ドーム」などに行って、 知見を広げたいなと思っています。

 話は挑戦つながりで、ガラッと変わりますが、2023年の私の挑戦として、検定10個を取得するという目標を年始に設定しました。「世界遺産検定」「進路アドバイザー検定」、「ITパスポート」とさまざまな検定に挑戦してきました。先週「ECO検定」に無事合格し、9つ目に到達しました。「そんなに勉強ばかりして楽しいの?」と思われるかもしれませんが、学校という現場で様々な進路志望の生徒と関わることで知識をoutputすることができ、とても学びがいがあります。

 ECO検定に合格したこともあり、数日前のショートホームでクラスの皆にエコにまつわるクイズを出しました。

 

問1 自然災害で毎年亡くなる人の数は、過去100年でどう変化したでしょう?

A 2倍以上になった B あまり変わっていない C 半分以下になった

問2 1996年には、トラとジャイアントパンダとクロサイはいずれも絶滅危惧種として指定されました。この3つのうち、当時よりも絶滅の危機に瀕している動物はいくつでしょう?

A 2つ       B ひとつ        C ゼロ

問3 いくらかでも電気が使える人は、世界にどのくらいいるのでしょう?

A 20%      B 50%        C 80%

問4 グローバルな気候の専門家は、これからの100年で、地球の平均気温はどうなると考えているでしょうか?

A 暖かくなる    B 変わらない      C 寒くなる

                                       (出展 『FACTFULNESS』) 

正解は 問1 C 問2 C 問3 C 問4 A です。問1、2、3は意外ですよね。

クラスでの正答率は 問1 20% 問2  2.5% 問3  12.5% 問4 90% でした。SDGsという言葉が先行し、科学技術の進歩により、地球温暖化が進み、世の中がどんどん悪くなっているというイメージの人も多いと思いますが、逆に科学技術の進歩のおかげで対策できている項目もあるということも同時に知る必要がありますね

 話は長くなりましたが、このあたりで次の方にバトンをパスしたいと思います。私の記事が夏らしい話ではなかったので、次の方も同じテーマでお願いします。

夏休みだからこそやりたいことは何ですか?」