最近の出来事

最近の出来事

第18回 白山野々市中学校陸上競技大会

本日(5月27日)白山野々市中学校陸上競技大会が行われています。朝は雨が残っていましたが、昼近くには日差しがかなり強くなりました。選手たちは自己ベスト目指して頑張っていました。陸上3

陸上3

 

陸上5

 

陸上4

 山下

幅

 スタート1

白山野々市中学校陸上競技大会壮行会

5月28日(金)に白山野々市中学校陸上競技大会が行われます。この大会は石川県中学校陸上競技大会の予選会を兼ねています。今日(5月25日)昼食時間の放送で陸上部が大会への意気込みを語りました。これまで練習した成果を発揮し、自己ベストを目指してかんばってください。

陸上1

 

陸上2

 

陸上3

校内研究会

本日(5月23日)校内研究会を行いました。先生方の勉強会です。今回は、先生が生徒役の模擬授業を行いました。教材の準備、板書計画、タイムマネジメント、チームスを使っての課題提示、ジグゾー法を活用した考えを深め広める手法など他の教科でも参考になることがたくさんありました。授業が終わった後、全教員で整理会を行いました。その後、学習指導案の書き方について研修会を開きました。

 

校内研究2

 

研究授業3

 

研究授業4

 

研究授業5

 

研究授業6

 

研究授業7

 

校内研究7

 

校内研究9

 

校内研究11

 

 

 

今日の給食は「おはなしからとびだした!りょうり」です

今日の給食は「おはなしからとびだした!りょうり」でした。給食と図書館のコラボ企画です。栄養士と図書館司書が相談して本に出てくる料理を給食で再現するものです。今日の本は「3年7組食物調理科」でした。給食室の前には今日の企画のポスターが掲示してあり、図書館では本が展示してありました。昼食時間には、図書委員が放送で本の内容の紹介をしました。ポスターには、今日の給食に対する調理員さんのこだわりが書いてあります。給食がたのしくなる、本が読みたくなる企画でした。

給食1

 

給食2

 

給食3

 

給食4

おかえり祭り早朝清掃

おかえり祭り2日目です。美中生で組織されている美川ボランティアグループ「スピリッツjr」が早朝清掃をしました。朝7時に高浜神社から「おかえり通り」と「本町通り」を中心にゴミ拾いを行いました。本日より新しいメンバーも参加しました。30分ほどで街がきれいになりました。新メンバーは「思った以上にゴミがあった」という感想を述べていました。育成者代表の清水(しみずっち)さんは「皆さんがゴミを拾った分、街がきれいになりました。これで気持ちよく2日目のおかえり祭りを迎えることができます」と言われていました。ボランティア活動に興味がある人は、ぜひ「スピリッツjr」の活動に参加してください。 

おかえり祭清掃1

 

おかえり祭り清掃2

 

おかえり祭り清掃3

 

おかえり祭り清掃4

 

おかえり祭り清掃5

 

おかえり祭り清掃6

 

おかえり祭り清掃7

おかえり祭り

3年ぶりに天下の奇才「おかえり祭り」が帰ってきました。今日は1日目「神幸祭」です。13台の台車に先導された神輿は1日かけて町内を巡り、高浜の御旅所に到着します。本校の生徒も「おかえり獅子」に参加していました。

台車

 

神輿

 

太鼓

太鼓2 

 

おかえり獅子1

 

おかえり獅子2

 

 

生徒総会

今日(5月20日)は、中間テストが行われました。1年生にとっては中学校に入って初めての定期テストとなります。緊張した面持ちでテストに臨んでいました。テストが終了し6限目は、生徒総会が行われました。新型コロナウィルス感染予防のためリモートでの開催となりました。

生徒総会1

 

生徒総会2

 

生徒総会3

 

生徒総会4

旅する給食

今日(5月19日)の給食は「旅する給食」です。栄養士さんが考えた今年度からの企画です。月に1回国内と海外の料理を交互に味わいます。4月の旅は「宮城県」でした。今月の旅は「インド」です。給食を食べながら旅をした気分を味わい、その土地の歴史や食文化を学ぶとても素敵な企画です。

インド

 

給食1

ボランティア活動について

本日、美川地域に住む中学生でつくられているボランティアグループの「スピリッツjr」の育成代表者の清水 茂(通称 しみずっち)さんが、1年生を対象に「スピリッツjr」活動の紹介を通してボランティアについての講演をしました。保育ボランティア、高齢者や障害者との交流ボランティア、募金活動、清掃活動、ジュニアリーダーイベントの補助など、自分たちがやりたいことに取り組んでいるそうです。ぜひ、興味のある人は一緒にボランティアに参加してください。

 

スピリッツ2

スピリッツ

 

 

授業参観

本日(5月12日)授業参観が行われました。新型コロナウィルス感染防止のため普通教室は廊下から、特別教室は窓を開けて換気をしながら教室内での参観となりました。約240名の保護者が参加しました。お忙しい中、たくさんの保護者にご来校していただきました。ありがとうございました。

体育

音楽

理科

廊下

廊下から

 

 

コミュニケーションテラス

本校の2階と3階にはテラスがあります。そこは「コミュニケーションテラス」と呼ばれています。

それぞれのテラスには花壇があり、今パンジーが色とりどりにきれいに咲いています。

昼休みに、生徒はテラスで休憩しながら友達とおしゃべりをしています。とても居心地の良い空間です。

花壇1

 

花壇2

 

花壇3

 

花壇5

ジオパーク学習

10月21日(金)~23日(日)に日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会が白山市で開催されます。この機会に白山手取川ジオパーク地域の小中学校における活動成果について発表することになっています。

それに向けて、5月6日(金)の1年生の総合的な学習の時間に講師をお招きしてジオパークの学習を行いました。

これから白山手取川ジオパークについて深く学習していきます。

ジオパーク

ジオパーク1

ジオパーク2

ジオパーク3

 

ジオパーク5

中学生大会3

ゴールデンウィークも後半となりました。ソフトテニス部は、白山野々市の中学生大会に勝ち上がり、加賀地区大会に出場しました。バドミントン部は、白山野々市バドミントン大会に出場しました。

サーブ

レシーブ

サーブ2

レシーブ2

スマッシュ4

スマッシュ5

中学生大会2

本日、卓球競技が行われています。男女とも熱戦が続いています。

卓球女子

卓球男子

中学生大会

先週のバスケットボールを皮切りにゴールデンウィーク中にいくつかの競技で大会が行われます。今日は、バレーボールと野球が行われました。特に野球は、雨でコンディションの悪い中、頑張っていました。

バレーボール

投球

修学旅行5

修学旅行3日目最終日、待ちに待ったUSJです。昨晩は、今日に備えてしっかり睡眠をとった生徒が多かったようです。とても良い天気に恵まれました。生徒は、朝からハイテンションでパークが開園すると人混みの中に消えていきました。

ホテルから

朝食

朝食2

朝食3

スタート

マリオ

マリオ2

写真

写真2

 

写真4

修学旅行4

修学旅行2日目 午後1、3組は、REDEE

2、4組は、海遊館に行きました。

REDEEでは、「ドローン体験」「プログラミング体験」「eスポーツ対戦会」など盛りだくさんな内容でした。夕方からは、B1リーグ戦を観戦しました。生徒は、プロのプレーを間近に見たり、ショータイムを楽しんだりしました。

プログラミング

プログラミング2

 

 

 

ショータイム

 観戦2観戦


試合

 

 

修学旅行3

修学旅行2日目です。ホテルから徒歩で東大寺に向かいました。盧舎那仏の表情はいつ見ても穏やかです。「柱の穴のくぐり抜け」は、コロナの感染防止のため中止となっていました。薬師寺では、金沢市の高尾台中学校に会いました。東大寺1

東大寺2

しか

薬師寺1

薬師寺3

薬師寺4

昼食

昼食2

修学旅行2

修学旅行1日目は、雨が降ったり止んだりのあいにくの天気になりました。しかし、生徒はとても楽しんでいるようです。たくさんの笑顔を見ることが出来ました。

お寺

先生と

二人

石

金閣

石渡る

清水寺

ハイ


歓迎

修学旅行


3年生は、無事修学旅行に出発しました。高速道路で2度のトイレ休憩を挟み予定通り京都に到着しました。京都駅からタクシープランを開始しました。

 

出発式

ピース

タクシー乗り場

タクシープラン

第73回 入学式

4月7日に第73回の入学式が行われました。当日は、素晴らしい天気で天気も入学生を祝福しているようでした。

新入生は、緊張しながらも新たなスタートに頑張っていこうという意気込みがみられました。

 

 

令和3年度 離任式

 本日、令和3年度の離任式が行われました。卒業生を含む多くの生徒が集ってくれました。美川中での勤務年数に長短はありますが、どの職員も美川中で素晴らしい出会いと経験を作ることができました。お世話になった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。美川中での経験を糧に、それぞれの新天地でも頑張っていきます。

 来年度は新しい職員を迎え、子どもたちのための教育活動にさらに尽力してまいります。よろしくお願いいたします。

2年生 美術「季節感のある模様をつくる」

 2年生美術では「季節感を楽しむため」という目的で自分の生まれた月をテーマに、消しゴムハンコでモチーフを作り、それを正方形の手ぬぐいに押しました。どの作品も美しく、見ていて楽しい気持ちになります。

令和4年度前期生徒会役員選挙

 令和4年度前期生徒会役員選挙立会演説会がリモートで行われました。どの候補者も学校をよりよくするための抱負を元気に語っていました。また、応援演説をした生徒達も候補者である生徒のことをしっかりとアピールしていました。

美川中がJICAから表彰される

 美川中がJICA(国際協力機構)より、国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2021に積極的に取り組みんだということで「学校賞」の賞状と大きなメダルををいただきました。生徒達が他の国々の人々のことを考えることは、地球規模の視野を持ち、時速可能な社会をつくっていく上でとても重要なことだと思います。

1年生 職業講話

 3月17日、1年生の職業講話が行われました。感染症拡大の予防対策としてリモートでいしかわ動物園の飼育員、坂不田雅人さんの講演を聴きました。飼育員の仕事の詳細や仕事をする上での心構えなど、たくさん話してくださりました。代表生徒の質問にも丁寧に答えてくださり、多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました!

部活動お別れ会

 今日は久しぶりに全学年が登校しました。昼休み中に部活動ごとの10分間の短いお別れ会をしました。

エコキャップ回収を表彰される

 本校の生徒会が取り組んでいる「エコキャップ回収」で、集まったエコキャップを美川ライオンズクラブの方に引き取ってもらいます。今日はそのライオンズクラブの方から感謝状をいただきました。エコキャップは430個で10円になり、860個でポリオワクチンが購入でき、発展途上国と言われる国の子ども一人の命が救われるのです。

 今年は使い捨てコンタクトレンズケースの回収にも取り組みました。私たちの日常の小さな行動で、大きな力を起こすことができるのですね。これからも続けていきたいものです。

 

2年生技術 ラジオ作り

 2年生の技術では今、ラジオを製作しています。今日は、基盤に小さな部品をハンダ付けする作業をしていました。みんな、真剣に取り組んでいました。手作りのラジオ、出来上がるのが楽しみですね。

1年生技術 政谷教諭 研究授業「木工製品を正確に組み立てるための工夫をしよう」

 2月4日(金)1年生技術の時間に政谷 泰俊(まさや やすとし)教諭が研究授業を行いました。生徒はティッシュケースや本棚など自分で決めた木工製品づくりを行っています。本時は、あらかじめ切った部品を組み合わせる作業前の段階で、どのようにしたら歪みのない安定した製品に仕上がるかを考える大切な工程でした。

 今回は授業の様子を3台の端末で撮影し、それをオンラインで県教員総合研修センターの指導主事の先生に見ていただきました。その後の研修会での指導・助言もオンラインで行いました。

 

2年生 立志式

 2月3日午後、2年生の立志式がオンラインで行われました。白山市民憲章を明翫凛華(みょうがんりんか)さんが朗読し、白山市教育委員会からは北田教育長職務代理者様より、式辞をいただきました。その後、雨宮慶太(あめみやけいた)さんが立志の言葉を述べました。

 「大人になる『こころざし』があるだろうかと、不安な気持ちがありました。しかし、私たちは、家族や、友人や、先生や、地域の方々に支えてもらっている!応援してもらっている!それを実感して、しあわせな気持ちが感謝と自信になりました。多くの人たちに支えられていることを忘れずに、諸浦尾は、国政や性別や年齢や見た目や常識にとらわれない、自由で、視野の広い大人になります、美川中学校2年生一人一人が『こころざし』を近い、立志の言葉といたします。」(抜粋)

 その後、石川県出身の世界的ジェラート職人であり、マルガージェラート社長の柴野大造さんによる記念講演がおこなわれました。

「夢は与えられるものではない 自分の手でつかみに行くもの」「強烈にイメージしたものは必ず近い将来、実現する」「どんどん失敗して、挫折を味わう、悔しい思いをしていく経験をする」「 道草をする、遠回りをする その中に宝物はある」など、ご自身の経験と信念から熱意溢れるご講演をしてくださりました。

 

 

 

 

郷土の恵みがあふれる給食

 今日は「白山市めぐみん給食」といって、白山市の地場産物を使った給食(堅豆腐のフライ、ふぐの子パスタ、豆乳スープ)でした。白峰地区の堅豆腐は「わらで縛っても崩れない」と言われるほど固い豆腐で、全国的にも有名です。今日はフライになって登場しました。パスタに使われているふぐの子(糠漬)は、言わずと知れた美川地区の食材です。ふぐの卵に含まれる猛毒が、塩と糠(ぬか)に2年ほど漬けることでなくなってしまう、という世界でも珍しい製法で作られており、「奇跡の発酵食品」と呼ばれています。

 白山市は自然が豊かで、山のものも海のものも美味しい食材がたくさんあります。美味しくいただきたいものですね。

 生徒達も「美味しい!」とよく食べていました。

 

3年生のオンライン授業 テレビ放映される 2

 3年生のオンライン授業が3日目となりました。感染症対策として始まった授業ですが、罹患の心配を軽減しつつも、授業を受けることができ、友達とのつながりを実感できるということで、生徒達からは好評のようです。教師側からは、生徒が理解しているかどうかがわかりづらいという課題がありました。しかし、オンライン授業のための機器の扱いに慣れる良い機会となっています。

 今日は、NHK、北陸放送、石川テレビが取材に来られました。生徒へのインタビューもありました。

3年生オンライン授業がテレビ放映される

 新型コロナウイルス感染症対策のための措置として、白山市より中学3年生を対象に2月1日までオンライン授業の実施が示されました。本校はオンラインで朝礼を行い、その後2時間、オンライン授業を行います。今日は、北陸朝日放送とテレビ金沢がその様子を取材しに来られました。

 校長先生が取材に答えました。

「生徒は、学校でみんなで一緒に頑張って受験に臨みたいという思いもあったと思います。我々はオンラインの朝礼や授業を通して子どもたちの様子を知ることができますし、子どもたちも毎日顔を合わせることができるので励まし合って頑張ってほしいと思います。」

1年生理科 田村教諭 研究授業「どうやって凸レンズで拡大・縮小した像をつくっているのか」

 今日は、1年生理科の授業で田村秀(たむらさかえ)教諭の研究授業が行われました。「凸レンズで物体を拡大・縮小した像をスクリーンに映すにはどうすればいいか」という課題のもと、生徒達は自分で予想し、それを班の友達に伝え、実験して考えをまとめました。元気に手を挙げて発表する様子や深く考えて、新しい発見に驚く様子があり、とても生徒達が生き生きとしていました。

競書会

 皆さま、2022年、明けましておめでとうございます。

 1月11日、今日は3学期の始業式がありました。校長先生からのお話にもありましたが、3学期は次の学年の準備期間として、力を蓄える期間となることを願います。

 今日は、競書会(書き初め)が行われました。1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」。3年生は「無限の可能性」という言葉を心を込めて書いていました。

2年生 学年レクリエーション

 12月24日、2年生の学年レクリエーションを行いました。クイズとじゃんけん列車で大いに盛り上がりました。一番長い列は40人以上にもなったようです。2年生の仲の良さを感じました。

1年生 学年レクリエーション

 12月23日、1年生は学年レクリエーションをしました。学級対抗で二人三脚、三人四脚、小綱奪い、借り人競走、〇✕クイズなどミニ運動会のような競技を行いました。

 寒空を吹き飛ばすような元気な声と笑顔がはじけるひと時となりました。

美化委員 ボランティア清掃

 放課後に美化委員による「ボランティア清掃」を行っています。3年生のクラスでは美化委員だけでなく、進んで清掃を手伝う生徒もいました。黙々と清掃に励む姿は美しいです。

 

3年生 美術 ポスターで広める ―環境問題への意識―

 3年生は美術の時間に「ポスターで広める―環境問題への意識―」と題して、地球温暖化 ・森林破壊 ・水質汚染 ・大気汚染 ・海洋汚染の五大環境問題の中から気になるものを選び、環境問題への意識を促すためのポスターを制作しました。

  配色や大きさの選択や色の塗り具合など、ちょっとしたことで印象が変わってしまうため、粘り強く修正を繰り返しながら「伝わる」ポスターを目指して取り組んできました。授業の振り返りでは、絵と簡潔な言葉で表現する力をはじめ、集中力や、諦めず改良していく力など、制作を通して様々な力がついたことに気付いた、といった記述が見られました。

 

 

3年生 球技大会

 12月7・8日、それぞれ2・3時間目に3年生の球技大会(バレーボール)が行われました。どのクラスも、男子も女子もとても上手でした。体育の時間に「3回つないで相手コートにボールを返す」「トスを上げてスパイクにつなげる」など意識して練習してきたようです。強烈なジャンプサーブやバックアタックも見られ、バレーボール競技の大会のようでした。応援も盛り上がり、3年生の仲の良さが感じられました。

 

1年生 性と生の学習会

 本日、助産師の植田幸代さんを講師に迎え、1年生「性と生の学習会」が行われました。画像や映像をまじえた講演の中から、赤ちゃんがおなかの中にいるときはどんな様子か、どうやって生まれてくるのか、そのときお母さんはどんな痛みがあるか、など多くのことを学ぶことができました。

 生徒達は植田さんの親しみのこもった言い方に思わず笑ったり、赤ちゃんの画像に「かわいい~」と声を上げたりしながら楽しくも真剣に聴講することができました。

 最後にお礼の言葉を述べた山田さんの言葉です。(要約)

 「性を知ることは命を知ることだとわかりました。たくさんの人の中からお父さんとお母さんが出会って僕が生まれたことを考えると奇跡だなと感じました。僕が生まれるために関わってくれた人たちへの感謝を忘れずに過ごしていきたい、それを心にとめて何事も頑張っていきたいと思います。」

Gallery Walk 2年生の美術作品

 2年生が美術の時間に制作した作品が、4階の美術室近くの廊下掲示板に展示されています。これは、自分の好きなものを集めてコラージュ風に描いた作品です。

 今回は、クラスごとではなく、色合いごとにグラデーションで飾られています。一つ一つの作品の細部をじっくり見ると作者の世界を感じることができます。そして、2~3m離れて眺めてみてもとてもきれいで、楽しい空間となっています。

 

美川図書館で美川中生徒のお勧め本を展示

 現在美川中の図書館では、美川図書館の職員の方が中学生に読んでもらいたいお勧め本が展示されています。シルヴァンスタイン著「ぼくを探しに」、宮本延春著「キミのためにできること」など、中学生への思い溢れる手作りポップ(本の紹介をしたもの)とともに展示されています。生徒達も興味深く手に取っています。

 また、美川図書館では、本校2年生の図書委員のお勧め本が展示されています。ポップも自分たちで作成しました。ぜひ多くの方に見てもらい、本の世界を共有していただきたいものです。

 本の展示は、美川図書館11月17日(水)~12月17日(金)、美川中学校 ①11月17

日(水)~11月30日(火)、②12月1日(水)~12月16日(木)です。*①と②で本の入れ替えを行います。

花いっぱいコンクール 奨励賞

 花の会つるぎが主催する花いっぱいコンクールで、本校が奨励賞をいただきました。

 前庭の花壇の花は、6月の部活動の日に「考え行動する部」の生徒や育友会役員の方が植えて、その後は校務員さん達を中心に、水やりをしたり、栄養を与えたり、枯れた花を摘んだりと毎日絶え間なく世話をしてきました。夏休みの土曜日や日曜日には、育友会役員の方が当番を決めて水やりを手伝ってくださりました。そのような手間暇があってきれいな花が長く咲き続けたのだと思います。

 表彰式で、主催者のお一人である中島満さんが言われた言葉がとても心に残りました。

「枯れた花をそのままにしておくのは、泣いている子どもをそのままにしておくのと同じです。苗を植えたら子どもを育てるように慈しみ、手をかけて育ててほしい。玄関にきれいな花が咲く学校には、保護者も安心して子どもを預けたいと思うでしょう。子ども達が笑顔になれるような花づくりを期待しています。そして白山市が花でいっぱいになることを願っています。」

 

1年生家庭科 調理実習

 1年生家庭科の授業で調理実習を行いました。家庭科の教科書に出ているレシピにしたがって調理した肉じゃがの味はどうだったでしょう。調理実習を思い出して、家族のために作ってみてほしいものです。

人気芸人ぶんぶんボウルとSDGsについて学ぶ

 本校の育友会が「こどもたちの未来を救おう SDGs大作戦 in 美川」と題して吉本興業の人気芸人ぶんぶんボウルをお迎えして、全校でSDGsについて学ぶ講演会を開催しました。

 「エスディージーズ」のコーラス練習に始まり、SDGsの各項目について〇✕クイズに答えたり、アクションカードゲームでSDGsの取組を進めるアイデアを出したりと、生徒達は楽しく交流をしながら学ぶことができました。自分の考えを発表しようと手を挙げる生徒が続々と出てきました。言葉がうまく見つからなかったり、考えがまとまらなかったりすることもありましたが、発表しようとする心意気には拍手!です。それを引き出されるぶんぶんボウルは、さすがプロだ!と感心しました。

 講演の最後にお二人は、「自分と同じ目標を持った仲間を作り、大きなグループで行動をすることで目標を達成させていくことができる。それが『17 パートナーシップで目標を達成しよう』ということなんだよ」と言われました。

 楽しい中にも、SDGsについての意識を高め、考えを深めることことができたひとときとなりました。

 ぶんぶんボウルのまーしさん、とよしげさん、今日は楽しいご講演、本当にありがとうございました!

県中学校駅伝で大健闘!

 本日、うのけ総合公園陸上競技場で県中学校駅伝がおこなわれました。本校からもチームが出場しました。男子15位、女子7位という素晴らしい結果でした。普段は部活動も異なりますが、今日はチーム美川として、お互いの持てる力を最大限に発揮したようです。

 引率した教員は「生徒達が走る姿に思わず『がんばれ!』と大きな声を出してしまいました」と話していました。終った後の笑顔も爽やかですね。

授業参観・高校説明会&入試説明会がおこなわれました

 本日の授業参観・学級懇談会、高校説明会・入試説明会に多くの方が来てくださりました。生徒達はいつもよりやや緊張していましたが、嬉しそうでした。1年生の音楽では、先日の合唱コンクールの自分たちの映像を見ながらふり返りをしており、その様子を後から参観されていました。参観くださった皆様、ありがとうございました。

美中祭 展示部門

 美中祭の展示が今日までおこなわれました。美術部・茶華道部の作品、科学部のプラネタリウム、どれも大好評でした。

 今日は茶華道部が保護者の方をお招きしてお茶会を開きました。上手になった姿を見ていただけて良かったですね。