学校からのお知らせ

令和3年度

ちょっと前の新聞記事より

机の中を整理していたら以前興味深い記事だなあと思ってとっておいたものが出てきたので紹介します。

 この臨時休業中、会議や学習保障にwebを利用することが多くありました。そして私は、今まで以上にITCの必要性と可能性を強く感じました。子どもたちの時代は、それは益々、大きくなっていくことでしょう。そういう時代に生ていく子どもたちに、ICTに支配されず、正しく使いこなせる力をつけてあげることが必要です。記事の中にあるような「1時間でやめられる子」を育てていくことが大切なのです。(平成30年5月 読売新聞より)

0

「新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守るための対応」

お子さんを通じて配布しました「登校再開後の対応」の安全対策を抜粋してあります。

子どもたちを新型コロナ感染症から守るための対応.pdf

三木小学校版感染症予防ガイドラインを策定しました。修正を加えてより良いものにしていきます。

三木小コロナガイドライン2020.6.4Ver.5.pdf

0

臨時休業中の学習とゴールデンウィーク中の生活について

臨時休業が延長となってしまいました。休業中の学習課題の受け渡しについて本日(5月1日)、プリントお配りしましたのでご覧ください。これまでは担任が各ご家庭のポストに投函しておりましたが、時間に幅を持たせ、受け渡しがスムーズに行えるように児童の下駄箱を利用することにいたしました。よろしくお願いします。なお、これまでの課題は1回目の11日にお持ちください。

臨時休業再延長とICT環境調査.pdf

0