日誌
夏休み:オンライン登校日
夏休みも2週間を過ぎようとしています。毎日暑い日が続いています。
湊小学校では1学期の終業式にタブレットを持ち帰り、
毎日の健康チェックを行ってもらいました。
4日(水)には学年登校日を、
タブレットを使ってオンラインで行いました。
先生から指定された時間に、タブレットをつなぐと、
画面の向こうに先生や友だちの顔が映って、子どもたちは笑顔に。
短い時間でしたが、クイズや絵本の読み聞かせなどで楽しみました。
学童クラブに通っている子は、学校の先生とは別の教室で先生と画面越しに会いました。
1、2年生:着衣水泳
暑い日が続いています。海水浴場も今年はオープンするところも多いようですが、
水の事故に気をつけないといけないということで、
低学年で着衣水泳の授業を行いました。
服を着た状態だと、水着だけと比べて動きがとりにくいことを実感し、
ペットボトル1個でも、浮き輪代わりになることを体感しました。
せっかくの夏休み、事故に気をつけて、たくさん水遊びをしたいですね。
全学年:ネットモラルのお勉強
湊小学校では、1学期の途中から1人1台タブレットの持ち帰りを行っており
夏休みの前半も、毎日の健康観察に加え、会議システムを使ってのリモート登校日を予定しています。
今日はICTサポーターの先生に、正しいネットの使い方を学年別に学習しました。
6年生の授業では、SNSのやりとりの例文を見ながら、
どこがよくないのかを考えました。
インターネットは便利な道具ですが、使い方を誤ると自分だけでなく、周りの人にも迷惑をかけるものとなります。
正しい使い方をしていきましょう。
健康委員会:コロナ対策の読み聞かせ
健康委員会は、コロナウイルス感染対策に関するマンガを
委員会活動の中で作成しました。
クラス1冊ずつ完成させ、
木曜日と金曜日、来週の月曜日に読み聞かせ及びマンガの贈呈を行います。
内容は学校や家庭でできる感染症対策をしていこう、というもので、
楽しいストーリーの中、保健の先生のアドバイスも入った、とてもためになるものです。
木曜日の今日は、1年生と2年生に読み聞かせを行いました。
休み時間などに読んでもらって、意識を高めていきたいですね。
6年生:能美古墳群見学
6年生では、日本の歴史を勉強しており、
15日(木)に、能美ミュージアムに見学に行ってきました。
そこには、今から2万年前、旧石器時代から平安時代までの出土品が展示されており、
学芸員さんの説明を聞きながら見て回ることができました。
その後、バスで5分程度移動し、秋常山古墳公園へ。
こちらには北陸最大の前方後円墳があり、
子どもたちは少し暑い日だったこともあり、汗をかきながら中を回り、
その大きさを実感していました。