日誌

感染症発生者数のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の予防について

5類感染症への移行後も、引き続き、感染対策を続けていきましょう。

<予防① 石けんによる手洗い>

 手にウイルスがついた状態で口や鼻を触ると、粘膜から感染します(人は無意識に顔を触っています)。公共の場所を使用した時や、食事の前などには、しっかりと石けんで手洗いをしましょう。 ★校内でもしっかりと石けんでの手洗いを行いましょう!

<予防② 3つの密(密閉、密集、密接)を避ける>

 他者と十分な距離をとる、こまめに換気をする 等を心がけましょう。 ★しっかり教室の換気を行いましょう!

<予防③ 免疫力を高めよう>

 夜遅くまでスマホやゲーム等をしている人はいませんか?睡眠は体にとってとても大切です。しっかりと栄養・睡眠をとり、体力をつけて、感染症に負けない体づくりに励みましょう。

~発熱・風邪症状がある場合は無理に登校せず療養してください。

毎朝の体調チェックをしっかりと行いましょう!!~

 

 

保健室からのお知らせ

~はじめにご確認ください~
 保健室より ~ご確認ください~.pdf



~出席停止の際に必要な書類~

  病欠届.pdf  ※保護者記入後、学校に提出してください。
         (学校にも書類はあります。登校した時に、お子様を通じてお渡しします。)

 

~今月号のほけんだより~

 ・冬休み号.pdf

  

~令和4年度 保健委員会の活動~ 

★夏に「オリジナル石けん」を作成し、門高祭で展示しました。
 <作成方法> 石けんの作り方.pdf
 <作成風景>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★「クリーン活動」として、月1回程度、手洗い場の清掃を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ロッカーの整理整頓を呼びかけました。

 

 

 

 

 

 

 

~令和4年度 保健に関する行事~ 

◎歯科講話(1年生対象)

 ★学校歯科医の星野 伸也先生と歯科衛生士の方に来ていただきました。歯の正しい磨き方や、

  歯周病を予防する大切さについて、わかりやすく丁寧に教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

◎思春期講座(2年生対象)

 ★「NPO法人じっくらあと」理事長の小浦 詩様に来ていただきました。

   ドキュメンタリーの視聴やグループワークを通して、セクシュアリティへの理解を含め、

   自他を尊重する大切さを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

◎思春期講座(3年生対象)

 ★「DVホットラインのと」の弘﨑 弘美様に来ていただきました。

  「デートDVってなに?~あなたの心と体を守るために~」という題材を通して、

  デートDV等の性に関する問題を自身と関係あることとして捉え、自分を守り、

  相手を尊重する大切さを学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 ◎心肺蘇生法・エピペン講習会(教職員対象)

 ★輪島消防署 門前分署 消防士の方に来ていただきました。

  心肺蘇生法や、AEDを用いた除細動、エピペンの使用方法などについて、実技を交えて学びました。

  この会は、全教職員が生徒の緊急時に必要な処置ができることを目的として、毎年実施しています。

 

 

 

 

 

 

 

◎第8回 門前地区・地域学校保健委員会

  門前地区の保育所・小学校・中学校・高校・特支の7校が合同で、

  心身ともに健康な子どもを地域で育てていくことを目的として開催しています。

  各校のPTA会長や学校医・学校歯科医・学校薬剤師、保健師、保育所長の皆様が

  会のメンバーとなっています。

  今年度は残念ながら、新型コロナの感染拡大により、紙面での開催となりましたが、

  来年度以降は、また児童生徒の健康課題について意見交換できる場を設けていきたいと考えています。

  今後とも、学校の保健活動へのご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

★今年度のテーマ(肥満と生活習慣)に関するアンケート調査結果→アンケート調査結果.pdf

★会の概要をまとめたおたより→地域学校保健委員会 開催後おたより.pdf