砂と風の館(3年)

社会科の学習の一環で、内灘町の砂と風の館を3年生が訪問しました。砂と風の館では、昔のくらしぶりが子どもたちにもよくわかるように実物の部屋の様子や昔の道具などが展示してあります。学芸員の方から、くわしいお話を聞き、昔の人々の生活様式について学ぶことが出来ました。電気がない時代の生活様式は、子どもたちには信じられないようで、ろうそくの明かりを活用した行燈や、藁で作った外套などを見せていただき驚きの声を出していました。また、漁業が生活の中心だった町のくらしを聞き、魚の行商をする「いただきさん」のお話も子どもたちにとっては想像を絶するお話だったようです。

くらしぶりのお話のほかに、町がどのように発展してきたのかというお話も聞きました。大きく広がる砂丘地で不毛の地とされていた時代からの住民の方々の苦労を想像して目を丸くしていました。

町の発展の様子を聞くことで、内灘町にさらに愛着をもってほしいと思います。

分かりやすく丁寧なお話をしてくださった学芸員の方々、ありがとうございました。