学校日誌

西小だより

それぞれのお昼休み

生き物好きの低学年、次々中庭の池に集まってきます。
校舎内では、委員会の仕事やクラスで遊んでいます。
もうす「ぐぐんぐんタイム」、楽しいお昼休みから勉強モードにチェンジです。

プール開き

待ちに待ったプール。気温も高く、プール開きにピッタリな日でした。
のびのびして、水に慣れることができました。来週から、楽しい水泳学習ができそうです

豆つかみ大会

 

昨日、今日と2~5年生の豆つかみ大会がありました。さて、何粒の豆を隣のさらに移せるか?
一番多く、箸でつまんだのは・・・・。
西日に照らされ、元気に帰路につきました。

西っ子オリンピック

 

比べるの他ではなく、自分の記録です。初めての子も、これまでトライしてきた子も、自己ベスト目指して全力。

 

50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、腹筋、長座体前屈、幅跳びにチャレンジしました。

高学年が低学年のお世話をし、低学年ががんばる。低学年が高学年を応援し、高学年ががんばる。とてもいい姿でした。

今日も地震(10時42分、輪島は震度2)がありましたが、学校ではいつもの活動をしています

高学年が企画した箸による豆つかみ大会。今日は1年生が挑戦。
2年生、今から水彩絵の具。水を汲んだ様子は、涼しげです。でも、水道から運ぶことが・・・。
3・4年生、複式で算数です。

避難行動ができる西っ子です。

10:31地震発生、みんな体育館に避難し無事です

本日も地震がありました。体育館に避難して集まりました。安全指導も行いました(3限)。4限からは、いつも通りの授業風景です。
1・2年生、体育で長座体前屈 
3・4年生は、音楽でリコーダーの練習や端末え音符読み
5年生は、国語で言葉の意味を学んでいます
6年生、理科で葉っぱの観察です。

暑くなってきましたが、みんながんばっています!

3~6年生、朝学習は地域の方による読み聞かせ。しっとりとした読み方と内容で、みんな考えながら聞いていました。

2年生みんな、音読に合格しました。
授業、がんばっています!
 
本日、新聞の投稿欄に5年児童の「生き生きと あいさつを」が掲載されています。

プール清掃、32人みんなが活躍

1・2年生、プールの周りの溝をきれいにしました。溝にいる生き物に興味深々。
3・4年生、大プールの壁から5mラインまでみがきました。みがきに気合あり。
5・6年生は、3・4年生からタッチして、中央部までみがきました。力もあり頼もしい。
みんなの力で、清掃完了。プール開きが楽しみです。

それぞれ昼休みを楽しんでいます

中庭の池で遊んでいる子 鉄棒の技を披露してくれる子
委員会の仕事をしている子

メダカのお世話をしている子

 

プールでは、明日のプール清掃に向け

準備をしている職員

 

みんな、それぞれで躍動しています

子どもらしく、見ていて楽しいです

 

1・2年生は、市の事業で阿岸川の千代橋下で、アユの放流を行いました。

川に放たれる瞬間、「あゆ~」と叫んでいる様子が、微笑ましかったです。

よい経験ができました。阿岸公民館長様をはじめ地域の皆様、市の関係者様に感謝いたします。
一方、学校でも真剣に授業に臨んでいます。

 

真剣かと思えば突然、伏せたり、

帰り道、花の蜜をくわえてみたり、

子どもらしく、微笑ましい西っ子です。

全力に感動!~県小学生陸上競技大会輪島市予選会~

 

本校より7人が出場しました。

練習時より本番では、いい記録が出ました。全力でがんばった7人に「いいね」を。

開会式前の表情、そして開会式の様子。ちょっと緊張気味かな。

各種目でがんばりました。結果より、陸上を、そして、大会を楽しんでいたのが、西小のいいところです。

すべてが終わり、ホッとした気分で記念撮影。いい笑顔。

天気がいいと、気分がいい

1年生、算数の時間にいろんな先生が見にきました。はりきって考えを説明していました。
2年生、昼休み中庭でヘビを見つけ大興奮! でも、5限は冷静に生活科の学習をしていました。
3~6年生、陸上練習です。脚上げも、スタートもうまくなりました。6年生はハードルにもチャレンジ。

練習で、ぐんぐんのびました。明日は、県小学生陸上大会輪島市予選会です。

防犯訓練や陸上練習、がんばっています。

地元のおまわりさんにきていただき、防犯訓練をしました。「いかのおすし」等の確認や、不審者に遭遇した時の逃げる練習をしました。(声かけ役は担任です)
3~6年生は、市の指導員の方らか短距離走の走り方やスタートの仕方を教えていただきました。
訓練も練習も、全力でよかったです。花丸。指導員の方、おまわりさんに感謝いたします。

学習、楽しそうに見えます

1年生、詩の暗唱、全員OKです。
2年生、5限は育てている野菜のまわりの草むしりです。
3年生は巻き尺で教室の黒板の長さはかり、4年生はデジタル教科書に見入っています。
5年生は家庭科? 6年生は算数? の学習で何やら夢中に話し合っています

禅の里パレードが終わっても、西っ子は元気です!

1年生、養護教諭と担任で虫歯予防の授業をしました。8020目指しましょう。
1・2年生、昼休み、つかの間の晴れを利用して、中庭で楽しんでいます。

午後、中・高学年は、市のスポーツ指導員の方をお招きし、走り方の練習をしました。いい走りに変わりました。

いよいよ本番!禅の里パレード

さあ、準備はいいですかっ! パレードの場所へ
たくさんの人に見守られパレード開始です。
パレードの次は、門前総合支所前にてドリル演奏です。 エネルギーMAXで!!

ステキな演奏でした。見ていただいた方からの拍手にホッとしたんじゃないですか?

みんなが感動と元気が出る演奏でした。自分自身にも大きな拍手をしてください。

輝く一日  ~鼓笛街頭練習 道下地区~

朝の読書の時間、地域の方の読み聞かせがあり、ステキな読み方にしっとりいい雰囲気の中で過ごしました。
午後、明後日の禅の里パレードに向け、最終練習として道下地区で街頭練習をしました。

 

向かった立奏の場所は、地域の方がきれいにお世話しているバラ園です。手入れされていて、癒しの空間です。

みなさん、練習してきた甲斐を感じることができまいした。輝かしく見えました。多くの地域の方が見に来てくださり、あたたかな眼差しと拍手で、エネルギーをいただきました。

最後には、地域の方より学年代表一人ずつと学校代表にステキなエールの花束をいただきました。ありがとうございました。(涙なくしいれません)

道下地区の皆様、騒がしく、また、交通のご迷惑をかけしました。ご協力くださりありがとうございました。

授業参観日

 

5限は授業参観。みんなはりきっていい姿でした。

1年生は、算数。自分の考えを大型ディスプレイにうつし説明しました。

2年生は図工。かわいい冠すがたでした。
3・4年生は道徳。役割演技をしたり、話したり、楽しく考えることができました。
5・6年生は算数。端末活用にもなれて、上手に説明できました。

参観にきていただきありがとうございました。みんながんばっています。

また、PTA活動で1年生の保護者対象給食試食会、全会員を対象とした心肺蘇生講習会も行うことができ、充実した一日でした。ありがとうございました。

さらに! 午前は地域学校関係者の公開日でした。あたたかく見守っていいただき感謝いたします。

一場面ですが、いい学習してきていること、分かります!

1年生教室前の廊下。国語の学習を生かした「くちばしクイズ」人気があります。
2年生、生活科で食堂とパン屋さんへ探検。パンを学校に届けてくれました。笑顔から充実感わかります。

1・2年生、5限は外国語活動。帰るときは、「シーユー」と手を振り笑顔でした。

3・4年生、図工のむし歯予防のポスター、完成まであと少し。がんばっています。
5・6年生、複式で算数。机の上の端末、大活躍。もちろんみんなの脳も大活躍。

目線の先には、デジタル教科書

鼓笛街頭練習 ~黒島地区~

今年度はじめての街頭練習。校内で練習した成果を披露する時がきました。
みなさんの演奏や振り、グッドでしたよ。(うれし涙で見てしまいました)
見に来てくださった皆様、黒島地区の皆様、ありがとうございました。

みんながいるから学校は、きれい

児童数は32人です。だからこそ、一人一人に役割がまわります。
給食の片付けも、きれいに
校舎の掃除も、きれいに
一人一人が活躍して、学校は輝きます。暑いのに、みんながんばっています。

外は雨、朝学習は室内で雨音が聞こえるぐらい静かに読書や読み聞かせに集中しています

朝は雨。雨音が聞こえるくらい校舎内は静かでした。朝学習は、読み聞かせや読書です。ーーー
1・2年生は、低学年担任の読み聞かせです。し~ん。
3・4年生教室、読書中で、し~ん。
5・6年生教室も、読書で、し~ん。

みんな朝から、いい感じ!それが、みんなのよさの一つ◎

アートな日

1年生、帰り際、元気に作品を紹介してくれました。
2年生、音読すらすら合格しました。
中学年、高学年は午後から図工。むし歯予防のポスターを描いたり、箱の中にステキな空間をつくったり。楽しんでいます。
校舎内には、建物を利用した作品があります。はじめ、歩いていて、何かとびっくりしました。

SP読み聞かせdayとグッドタイミグ

 

朝学習は、スペシャル読み聞かせday。高学年に低学年の先生、中学年に支援の先生、低学年に校長先生の読み聞かせです。みんな楽しいそうに聞いています。
今朝、タイミグよく、3年生が育てていたモンシロチョウの幼虫が、さなぎから成虫となって飛ぼうとする瞬間!

すてきな金曜日

朝学習は、読み聞かせです。3~6年生は、ランチルームで、地域の方からの読み聞かせです。
桜のお話でした。読み聞かせに、みんな桜の幻想的な世界にひき込まれたようです。ステキな時間でした。
4限は、鼓笛パレードの全体練習です。本番まで2週間、みんなの気持ちがそろってきてステキです。
5限、2年生が生活科で野菜の苗を植えました。真剣な目で観察していてステキです。

そして、暑くなってきてた一週間が終わり、笑顔で帰るみなさん、ステキです。

歩いて帰ります。 スクールバスで帰ります(手で笑顔サイン)。

すてきな音・声が聞こえます

 

今日は、校内でいい話声や音がいっぱい聞こえました。

1年生、はじめて端末にふれて、ICTサポーターの先生に使い方を。「わあー!」

2年生、音楽で曲に合わせ拍子うちを楽しんでいます。「トン、トン、タタ、ターン」

3・4年生、図工です。一方で粘土を「トントン」、他方ではローラーにペイントをつけ段ボールに「ビョーン」。

5・6年生、学級会をしています。議題は「あいさつ運動」です。「~だからあいさつ運動をしたらいいです!」「賛成!」。本日、新聞社の投稿欄に本校6年児童の「三つの『あ』」が掲載されています。グッドタイミングの学級会です。

笑顔と真剣が最高のバランス!

 

1・2年生、近くの公園で遊びました。遊び方のルールを守る・遊び方を考えることも、生活科!
3・4年生、外国語の時間、色の学習にエンジョイ!
5・6年生、これぞ複式授業(算数)。5年生の背に6年生、6年生の背に5年生。

ひかり

五月晴れの今日、学校ではいろいろ光が輝いていました。
1年生は、図工で切り絵にチャレンジしています。この1つから、まわりに広げるんだよ。(キーワードは銀)
2年生は、図工の続きで、色付けパックに水を入れ光りにかざして楽んでいます(キーワードは、ゆらゆら)
3・4年生は習字で、使う水をペットボトルに入れます。なにか爽快感。(キーワードは、黒の墨と透ける水色)
5・6年生は、端末を使ってアンケート集計をしています。(キーワードは、「結果に、きらり」)

好奇心旺盛です

 

4年生、教室で育てていたヘチマ、芽が出たので花壇へ引っ越し
3年生、モンシロチョウのたまご、そして幼虫へ・・・さなぎも虫かご抜け出し机の脚へ
午後からは、1・2年生も加わり、全校で鼓笛の練習です。

楽しみにしていた、さつまいも(能登金時)の苗植え

阿岸公民館長様をはじめ地域の皆様にお世話になり、貴重な体験ができました。

高学年と低学年でペアになり作業をしました。 

この体験は、地域と学校が力を合わせ子供を育む地域学校協働事業の一つです。今、文科省が進める教育改革の一つです。いい取組だと思います。

外はどんより天気、でも屋内は晴れやか

鼓笛パレードに向け 
休み時間自主的にパレードの踊りの練習 体育の時間1・2年生そろっての踊りの練習
午後は、3~6年生は、鼓笛の練習。 一生懸命さに、晴れやか

 

 

授業では、

2年生図工で透明パックに色付けにパステル感に晴れやか。

 

 

 

1年生生活科で、一昨日植えた朝顔さんにメッセージを書いています。思いにふれて晴れやか。

春の学習らしく、これからって感じます

5・6年生でツバメ調査を実施しました  
チームに分かれ調査です。 出会った地域の皆様、丁寧に対応していただきありがとうございました。
ツバメの巣の情報収集しています。 ふっと見上げると電線にツバメ、発見!
1年生は、朝顔の種植え。これからお世話だね。 2年生は、生活科で町たんけんの計画に夢中です。
3・4年教室では、端末で何か調べています。 黒板に校舎周辺図が。消火・防火設備調べかな?

1年生を迎える「なかよし集会」

1年生が入場します。(ドキドキ) 全員合唱です。(ルンルン)
1年生にインタビューです。(フムフム) (ホウホウ)

2年生の出し物は、歌とふりつき(アイアイ)

3年生の出し物は、いろんな詩の音読(スラスラ)
4・5年生の出し物は、ダンス(キレッキレッ) 6年生の出し物は、ダンスパフォーマンス(ビシッビシッ)
みんなで転がしドッジボールです。 (ゴロゴロ)
最後に1年生が校歌を披露しました。(ワクワク)

集会の企画・運営に頑張った高学年

(ナイス!ナイス!)

あたたかさ感じます

今日は、低学年の地域の方による読み聞かせです ゆっくり、やさしい口調にみんな集中です
あたたかな雰囲気で、絵本を楽しんでいました。 絵本の余韻に浸り、3・4年生の教室前廊下を歩くと、図工の作品でいっぱい。子どもらしい表現になごまされます。

GW中の登校、西っ子はシャッキリ

地域の人に見守ってくださり歩きで スクールバスで
今日の給食は、 大盛りカレーライス
掃除も、5月に入り場所替え ぴかぴかです。
1年生、5月の1日目で詩の暗唱、合格! 5・6年生、なかよし集会に向け練習中

交通安全教室

地域の警察官にきていただき、

交通安全教室を行いました。

1・2年生は、安全な歩き方 3~6年生は、安全な自転車の乗り方
「やさしく教えてくださり、ありがとうございました。 安全な歩き方は、止まって左右を確認すること 安全な自転車の乗り方は、走行前点検と走行中に不注意にならないこと

瞳、輝くとき。みんな授業、がんばってます!

1年生、家庭学習の仕方を真剣に聞いています。

2年生、生活科で育てる野菜を考え中。

3年生、理科で植物のつくりに着目しています。 4年生、理科で生き物探しに中庭の池に・・・
何か発見! タブレットで観察記録を 中庭の池にミズカマリキが!!瞳、キラキラです。
5・6年生、今日は2人のALTと英語の授業です。 お昼休み、鬼ごっこをしてくれました。

感染症対策OK、自慢のランチタイム

今日は、1年生が給食当番です。服装もバッチリ! 当番の「いただきます」までマスクつけ。
 
同一方向で間隔をあけてすわり、黙食です。 片付けも、マスクをつけて、無言です。
給食後は、当番の反省会です。 言葉を発しなくても気持ちはこれです↑

ポカポカ陽気、がんばってます西っ子

外での観察、ポカポカ でも、今日はポカポカと言うより暑いかも
午後から歯科検診。ドキドキ、保健室に入ります。 虫歯がありませんように。検診後は、ホカホカ。
全校で取り組んでいる暗唱等。今日は2年生。 みんなつまらず読めて合格!ポカポカ

授業参観、はりきっています!

1年生は、国語「か」のお勉強です

2年生、道徳で主人公の気持ちを考えます
3年生、複式で算数です 4年生も複式で算数です
5・6年生、タブレットを使って寿司のネタの話 大型ディスプレイにも映し楽しそう

おやっ!元気な声がする方に行ってみると

朝から元気な声、 行ってみると
5・6年生の教室では、朝の歌を 隣の3・4年生の教室でも朝の歌を
下の1年生のクラスでも朝の歌が!! 2年生のクラスでは、歌は終わっていましたが、クラス目標に手形をつけ盛り上がっています

長休みは、中庭から、ブランコに乗って喜ぶ声が聞こえました。

二人は、ブランコで何を話していたか?・・・・は、分かりません。

キラッキラさん、いっぱい

読書中は、集中しています。 まもなく、石川県の読書月間です。
朝学習、1・2年生に保健の先生が読み聞かせです。 読み聞かせも、集中しています。
1年生廊下で、折り紙を切って作った飾りの前でキラッキラ 5・6年生の環境体育委員会さんもお茶目に記念撮影。キラッキラ

キーワードは「ホッ」

朝日で校舎の影に一段と彩り鮮やかなチューリップにホッ。お世話する人に感謝できるのが西っ子のいいところ。

さらに中庭の桜が、まぶしいくらいに照らされています。

2年生、今日は図工で粘土遊び。楽しそうでホッ。 おもしろそうに次々つくりだしホッと(hot)に。
海の生き物好きだと分かります(ホッホ~ン) 2年生が「西小だいすき」とつくって心がホッカリ