2021年5月の記事一覧

★新型コロナ感染症について更なるお願い  5月24日

*登校前に自宅で検温し、発熱等の症状がある場合は登校を控えてください。

*解熱剤等により一時的に熱が下がった場合でも自宅待機をお願いします。

*発熱がなくても、風邪症状等がある場合は無理して登校することがないようお願いします。

以上、どうぞご理解ご協力お願いします。

★新型コロナ感染症について再度お願い  5月17日

石川県が新型コロナウイルス感染者拡大に歯止めがかからない状況を踏まえ、「石川緊急事態宣言」の対象期間を6月13日まで延長しました。 各家庭におかれましては、引き続き、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いの徹底に加え、特に外部の方との会食を避けること、また、県外への往来を自粛するほか、不要不急の外出や友人宅への訪問も控えるなど、「人との接触機会の低減」に努めて頂きますようお願いいたします。

また、新型コロナウイルス感染症について、上記4月14日付けの便りでもお願いしましたが、
1.児童の感染が判明した場合
2.児童が濃厚接触者にあたると特定された場合
3.児童の家族が濃厚接触者と判明された場合
4.児童もしくはその家族がPCR検査を受けた場合
5.児童、家族に発熱等の風邪症状がみられる場合
(発熱、倦怠感、咳、喉の痛みなどの風邪症状がある場合や味覚・臭覚に異常を感じた場合、家族に同様な症状がある場合)
以上の1~5に該当する場合は、登校を控え、必ず学校まで連絡ください。出席停止の措置をとります。(欠席扱いにはなりません)

特に4「児童もしくはその家族がPCR検査を受けた場合」は、できるだけ早く学校(休日は役場)へ連絡をお願いします。

*その際、「受診医療機関名」「検査結果が分かる日時」などもお伝え下さい。

平日は学校(277-5828)に連絡をお願いします。平日夜間や、土日、祝日については、役場(277-1111)に、ご連絡下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

*体調について不安がある場合や登校させてよいか迷った場合も、朝のうちに学校まで連絡ください。

児童が安全に学校生活が送れますよう、朝の健康観察、検温を引き続きよろしくお願いします。