2022年6月の記事一覧

★新型コロナ感染症対策と熱中症対策について 6月21日

   これからも気温や湿度が高い日が増えることに伴い、熱中症のリスクが高まることが想定されます。人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や会話をほとんど行わない場合には、屋外に限らず屋内での活動の際には、マスクを外すことを推奨します。合わせて、適度な休憩や水分の補給など、熱中症には気を付けるようご配慮願います。マスクを着用しない場合であっても引き続き、「手洗い」、「うがい」等、基本的な感染対策をお願いします。(町教育委員会)

  学校の方では、十分な感染症対策を行いながら、熱中症予防対策を心がけていきます。

 引き続き、感染症対応として、「児童、家族に発熱等の風邪症状がみられる場合」(発熱、倦怠感、咳、喉の痛みなどの風邪症状がある場合、家族に同様な症状がある場合)は、登校を控え、学校まで連絡ください。また、体調について不安がある場合や登校させてよいか迷った場合も、朝のうちに学校まで連絡ください。

「児童もしくはその家族がPCR検査・抗原検査を受ける場合」は、できるだけ早く学校(休日は役場)へ連絡をお願いします。

*その際、「受診医療機関名」「検査結果が分かる日時」などもお伝え下さい。

*平日は学校(277-5828) に連絡をお願いします。平日夜間や、土日、祝日については、役場(277-1111) に、ご連絡下さい。

子どもや家族、身近な人がPCR検査・抗原検査を受けたり、陽性が判明したりした場合の対応については、以下を参考にして下さい。

新型コロナウイルス感染症・オミクロン株への対応について2.8.pdf