2022年3月の記事一覧

★新型コロナウイルス感染症対策について 3月23日

 このたび、3月22日(火)より「まん延防止等重点措置」が解除されることとなりました。しかし、依然としてオミクロン株の影響により子供に多くの感染が発生している現状を踏まえ、春休みを迎えるにあたり、日頃から取り組んでいる、マスク着用・手洗いの徹底、密を避ける、などは、引き続き行っていく必要があります。各家庭におかれましては、以下の基本的対策について、徹底に努めていただきますようお願い致します。

・新しい生活様式の実践(①身体的距離の確保、②マスクの着用、③手洗い」に努める

・毎日自宅で検温し、発熱等の風邪症状がある場合は、登校や外出を控える(同居の家族に発熱等の症状がある場合も登校や外出を控える)

・暖房中であっても、こまめに換気を行う。

・混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出や移動は控える。

・県外との不要不急の往来を自粛する。

・飲食を伴う場面については、普段会わない人や5人以上の人数・長時間の飲食は自粛する。

「児童もしくはその家族がPCR検査・抗原検査を受ける場合」は、できるだけ早く学校(休日は役場)へ連絡をお願いします。

*その際、「受診医療機関名」「検査結果が分かる日時」などもお伝え下さい。

*平日は学校(277-5828) に連絡をお願いします。平日夜間や、土日、祝日については、役場(277-1111) に、ご連絡下さい。

子どもや家族、身近な人がPCR検査・抗原検査を受けたり、陽性が判明したりした場合の対応については、以下を参考にして下さい。

新型コロナウイルス感染症・オミクロン株への対応について2.8.pdf