今日は、地域の農家の山先さんや老人会の皆様の協力のもと、4,5年生が田植え体験をおこないました。
快晴のもと、風もなく、絶好の田植え日和!
苗の準備をしてくださっています。
子供達のために、朝早くから、ありがとうございます。
まずは、最初の挨拶です。
今日、お世話になる山先さんと老人会の皆さんです。
「どうぞよろしくお願いします。」
まずは、「わく回し」です。
意外と、重い・・足も、泥々・・
でも、意外と気持ちいい~
わく回しが終わり、いよいよ苗植えです。
老人会の皆さんが苗箱を運んでいきます。
苗を数本ずつ、つまんで、植えていきます。
最初は、恐る恐る田んぼの中に入っていた子供達も、泥の感触にだんだん慣れてきました。
植える手つきも上手になり、スピードもアップ!
みんなで力を合わせ、あっという間に、この通り!
無事、田植えが終わりました。
最後に、代表の児童から、お世話してくださった地域の方にお礼の挨拶です。
私(校長)も、子供の頃、田んぼのお手伝いをしてきました。
昔に比べて、今は便利な機械もありますが、それでも、稲を育ててお米を収穫するまでには、田んぼや苗の準備の他に、田植えをしたあとも、害虫を駆除したり、水の管理、等々たくさんの手間がかかります。
米づくりの大変さや苦労は今も昔と変わりません。
今日は、田植え体験を通して、米づくりについてや農家の方のご苦労等、実際に体験して学ぶことができました。
今日は貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
今日は、4年生の学級活動の様子をお伝えします。
「よりよい係活動になるために」
4月の係活動をふり返り、良かった点、もっと良くしたい点について話し合いました。
積極的に手を挙げています。
4年生も聞く態度が素晴らしいです!
発表者の方を体を向けて、聞いています。
それぞれの係から、もっと良くしたい点があげられました。
それぞれの係のメンバーで集まって相談しています。
「係の仕事を忘れないように、声を掛け合うといいね。」
より良い係活動になるために、5月の係活動で気をつけていくことをみんなで話し合うことができました。
自分の仕事に責任を持ち、お互い声をかけ合ったり、手伝ったりしながら、みんなで協力しながら活動していきましょう!
今日は、3年生の学級活動の様子をお伝えします。
3年生は、先日の6年生による算数のモデル授業を見て、自分たちが今年目指していく授業像について話し合いました。
司会・進行は、会長・副会長・書記の人達です。
早速、1人発表しています。
どんどん意見が出されます。
自分の考えを発表できて、素晴らしいです。
さすが、3年生。聞く態度も
先生からも、目指す授業に向けてアドバイスです。
説明するとき、指し示すと分かりやすいですね。
そのあと、ペアで話し合っています。
みんなで、今日の意見をまとめて、3年生の目指す授業像を決めました。
〇考えが同じでも、自分の言葉で言う
〇大きな声で反応する
みんなで決めた目指す授業像に向けて、頑張りましょう!
・・・おまけ・・・
連休が明けたとたん、運動場にある藤棚の「藤の花」が満開です!
昼休みに運動場に来た、1年生と4年生と一緒にパチリ
今日は、低学年1,2年生の授業の様子をお伝えします。
1年生は、体育の授業です。
「くねくねコースをつくってはしろう!」
スタートラインから、なわをくねくねに置いて走ります。
今日は、くねくねコースの途中にラダーを置いて、レベルアップ!
まずは、ラダーの練習です。
両足でリズムよく。タンタンタンタン・・・
いい感じ、いい感じ
次は、駆け足で。タタタタタタ・・・・
だんだん上手になってきました。
いよいよ、くねくねコースに挑戦!
まずは、先生から説明を聞きます。
ミニハードルを両足で飛び越えて、
コースに沿って走ります。S字のくねくねコースです。
最後は、ラダーです。
みんな、とても上手に走ることができました!
2年生は学級会で子供たちと学級目標について話し合いました。
今年1年、どんなクラスにしていきたいか、みんなで考えます。
積極的に手を挙げています。えらい!
みんなの方を向いて、話しています。
聞く人も、話している人の方を向いています。
ペアで話し合っています。
たくさん手が挙がっています。
みんなで決めた学級目標は、
「強い心 やさしい心 しっかり聞いてかしこくなろう」
ぜひ、クラスみんなで、目指していきましょう!
明日から、再び連休が始まります。
コロナ感染に十分気をつけて、良い連休をお過ごしください。