日誌

5年 食育


 運動会練習に燃えている5年生ですが、学習もがんばっています。
 9月10日(木)の3・4限目に、クラスごとに1時間ずつでしたが、栄養教諭の刈本先生をお迎えして、食べることの大切さについて考えました。
 先週行った朝食アンケートをもとに、まずは自分の食生活についてふり返りました。主食・主菜・副菜・汁物の4品を取っている児童は少なかったことから、どんな食事を取ればよいのか、5大栄養素をもとに学びました。子ども達は、「食べることは、すごく大事だと思った。5大栄養素をそろえることがあまりなかったので、これからは朝や夜もちゃんとそろえたい。」「病原体から体を守るために、もっと野菜を増やして食べたい。」「運動会練習で、2・3時間やると疲れるのは、朝ごはんをしっかり食べないせいだと思った。これからは、健康になる食事を考えて食べたい。」など、学んだことをもとに、自分の食生活を改善しようと考えていました。
 おうちでも、ぜひバランスのよい食事について、話題にしていただけるとうれしいです。