日誌

七月学校集会

7月4日(月)5限目に
学校集会を行いました。

今日は本校の
創立143周年の記念日でもあります。

まず、学校長からは、朝の歌について、
「地域の方から嬉しいお声をいただいた」という話がありました。

それは、「子供たちの元気な歌声から、
元気をもらっている」というお声でした。

続いて、創立記念日についての話です。
明治6年7月4日に「木津村落学校」として
創立されてから143周年にあたります。
昭和42年に現在の校舎が誕生しました。


次は、3年1組による生活目標の呼びかけです。



つづいて、児童主体の児童集会に移行します。
放送委員によるイベント「イントロクイズ」の正解者が多かった学級の表彰です。
3年2組と5年2組が表彰されました。


保健委員会から「よりよい歯の磨き方」の呼びかけ、劇のスタイルで、
わかりやすい工夫がありました。

今日の集会の最後を締めくくるのは、6年生と音楽委員のリードによる
今月の歌「南風にのって」の全校合唱です。

梅雨の湿気を忘れさせてくれる、涼やかな歌声が響きました。