日誌

6年生を送る会

去る2月24日の水曜日に
6年生を送る会
を開きました。
6年生に、「今までありがとう」の気持ちを伝えようと、
練習を重ねてきた各学年が、
5年生のリードのもとに
心を合わせて会を進めていきました。

5年生の合奏で6年生を迎えます。


4年生による花のトンネルをくぐって
6年生が入場しました。


6年1組の一人ひとりが、大きなスクリーンを使って紹介されていきます。


2年生の出し物「やっぱり すごい 6年生」では、
6年生のなわとび「8の字跳び」の妙技、
目にもとまらぬ早業が披露されました。


4年生の「世界は変わる」では、対決場面が用意されていました。
まずは6年生の力自慢による「腕相撲対決」です。

つづいては、6年生の担任2人による
「腕立て伏せ対決」が用意されていました。


3年生の「ありがとうって 伝えたくて」
劇の後に、心をこめて合唱しました。


職員の合唱「365日の紙飛行機」です。


休憩をはさみ、今度は6年2組の面々が紹介されます。


1年生、なんと英語で劇を演じました。「大きな かぶ」です。


6年生の一人ひとりにプレゼント、
わんぱく班のみんなからの「寄せ書き色紙」を渡します。


6年生からのお礼の合唱「未来へ輝け」です。
素晴らしい歌声に加えて、颯爽とした立ち姿も示してくれました。



素敵な思い出を
数々の「残り姿」として
卒業して行ってくれる6年生のみなさん 

今回の「送る会」を見事に成功させた下級生たち、その中心となった5年生が
素敵な「残り姿」を受け継いでくれますよ、きっと。