校訓
 
「 至誠 」(最上の真心を表す)
校章
 
内灘の砂丘一帯に群生するアカシアと、「ヤジリ」をくみあわせ、内灘の自然と象徴を表し、苦境に耐え抜く人間像を象徴した。

校歌
西荒屋小学校校歌
作詞 窪田敏夫
作曲 石本一雄
 一、アカシヤの木立は古く       
   うちつづく砂丘は遠し       
   南のああ北の海思う        
   荒波の海辺に生いて        
   幼き日日を            
   故里の心をつぎて         
   強き我等ぞ 西荒屋ああこの学び舎 

 二、河北潟たたえる水の        
   空うつす光の中に         
   白山は大空のはて遠し       
   この清き岸辺に生いて       
   幼き日日を            
   父母の心をつぎて         
   むつぶ我等ぞ 西荒屋ああこの学び舎

 三、日本海河北の潟よ         
   遠くみる山の姿よ         
   わがのぞみ大きくもまた広く    
   故里の自然にまなび        
   幼き日日を            
   学び舎の教をつぎて        
   清き我等ぞ 西荒屋ああこの学び舎

沿革
明治
  8年   4月 明倫小学校(向粟崎小の前身)西荒屋分校として
                      創立
15年     4月 荒屋小学校として独立
18年     4月 大根布小学校分校となる
20年     4月 簡易科西荒屋小学校となる
25年     4月 大根布小学校分教場となる
27年     6月 西荒屋尋常小学校となる
32年   12月 大根布小学校西荒屋分教場となる
                   (場所西荒屋ハ24)

大正
15年   11月 校舎新築

昭和
11年     5月 西荒屋尋常小学校として独立(15日)
16年     4月 西荒屋国民学校と改称
18年     3月 高等科増設
22年     4月 西荒屋小学校と改称
22年     4月 西荒屋中学校併設される
32年     2月 校歌制定(28日)
32年     4月 創立80周年記念式
36年     9月 西荒屋中学校の統合により、単独小学校となる
42年     4月 特殊学級設置
43年     3月 現在地に新校舎,屋内体育館完成
44年     7月 視聴覚教育研究発表会開催
45年     7月 プール完成
46年     5月 中庭庭園完成
46年     7月 生物飼育池・プール便所完成
47年     2月 校舎南側児童通用門・飼育小屋完成
47年   11月 前庭既成舗装両側舗装完成
49年     6月 中庭プール北側花壇完成
50年     4月 児童通学専用隧道完成
53年     2月 体育館窓開閉装置取付
53年     6月 前庭整備完成
53年     8月 相撲場屋根完成
54年     3月 3階便所改修工事
55年     3月 特殊学級廃止
55年     6月 運動場フェンス取替工事
56年     8月 体育館外運動場一部舗装工事
57年     6月 プールろ過装置取替工事
57年     8月 給食車プラットホーム改修工事
57年     8月 運動場整備改修工事
57年     9月 国旗掲揚塔設立
58年     1月 渡廊下改修工事
58年     5月 1階便所運動場側入口改修工事
58年     5月 理科室改修工事
58年     8月 校内映像放送第1期工事
59年     9月 配膳室改修工事
59年   12月 通学路建設工事
60年     7月 校舎大規模改修工事
60年     3月 一輪車収納庫新設
61年     5月 創立110周年記念式、記念像建立
62年   11月 県統計教育研究発表会開催
63年     7月 パイプライニング工事

平成
  1年     7月 外倉庫完成
  2年     6月 体育館用具室改修工事
  2年     7月 ブランコ・鉄棒新設
  2年   12月 消雪装置工事
  3年   12月 体育館修理工事(屋根・内装等)
  4年     6月 プールトイレ改修工事
  4年     8月 音楽室床改修工事
  4年   12月 飼育舎落成
  5年     6月 プール改修工事
  5年     8月 ゴミ置場工事
  6年     2月 体育館周囲舗装工事
  7年     2月 廊下タイル張り替え
  7年     2月 和室・視聴覚室照明増設
  7年     8月 視聴覚室床張り替え
  7年   11月 道徳教育研究発表会開催
  8年     5月 体育館改築工事
  9年     3月    〃   完成
  9年     3月 プール改築工事
  9年     6月    〃   完成
  9年     7月 保健室エアコン設置
  9年     8月 体育用外物置完成
10年     6月 トイレ塗装工事
10年     7月 プール周辺塗装工事
10年     8月 手のりシーソー撤去
10年   10月 ボイラー室油タンク塗装
11年     5月 砂場改築工事
12年     8月 職員室床張り替えと電気等配線改修
13年     3月 3階救助袋取替え
14年     8月 音楽室防音・冷房工事
14年     8月 放送設備改修工事
14年   12月 下水工事
15年     7月 校長室改修
15年     7月 職員室,ミーティングルームエアコン設置
15年     8月 パソコンルームパソコン設置
15年     8月 屋上シート張り替え
16年     8月 暖房機入れ替え
17年     8月 保健室改修
18年     9月 文部科学省「学校教材整備の仕組みの構築」事業
18年   10月 教室入口戸ガラス透明化,職員玄関オートロック
19年     5月 文科省「命を大切にする心を育む道徳教育」
                      研究指定
20年     4月 文科省指定「道徳教育実践推進事業」
21年     8月 校舎大規模改修工事(耐震補強工事)
22年     3月 太陽光パネルシステム設置
22年   10月 「あかちゃん登校日」
23年  4月 特別支援学級(知的)「あかしあ」設置
23年  8月 中庭ポンプ庫改修
23年   11月 ユネスコスクール認定
24年     4月  平成24・25年度内灘町教育委員会研究指定
25年     4月 平成25・26年度ICT研究指定
25年   10月 町指定研究発表
27年     4月  「小規模特認校制度」実施  
27年   11月 いしかわ道徳教育推進校公開発表会
28年     4月 米づくり体験農園事業実施
29年     4月 県英語教育強化拠点地域事業指定
     6月 運動場芝生化
     7月 北部学童移転(体育館横)
30年     4月 特別支援学級(情緒)「ひまわり」設置
  1年     5月 普通教室・特別教室エアコン完備
  1年   10月 県英語教育強化拠点地域事業研究発表会
  2年     4月 内灘町英語教育推進モデル校指定
  2年     8月 GIGAスクール構想のための情報通信ネットワーク
      環境施設整備工事完了
  3年     4月 内灘町英語教育推進モデル校指定
  4年     4月 令和4年度「いしかわ道徳教育推進事業」道徳教育
      推進校指定
  4年   10月 「道徳」公開研究発表会
学級編成
児童数:50名
職員数:15名
学級数:6学級     (令和5年度5月1日現在)
教育目標と教育方針
本校の教育目標及び学校経営の重点

(1)校訓    至誠 (まごころ)

(2)教育目標  豊かな心をもち,たくましく生きる児童の育成

(3)めざす学校像 「チーム学校」全教職員・全児童で取り組む
  ・子どもが行きたい学校
  ・保護者が行かせたい学校
  ・教職員が自己研鑽し,働きがいのある学校
  ・「確かな学力の定着」を目指し「主体的・対話的な深い
   学びに向かう」学校
  ・豊かな人間性をはぐくみ,礼儀正しく気持ちのよい挨拶が
   響き合う学校
  ・事故や災害から命を守れる安全・安心な学校
  ・健康の増進と体力の向上に努める学校
  ・家庭や地域から信頼される開かれた学校
   (開かれた教育課程)
  ・全教職員が共通の目標に向かって協働する学校
  ・内灘町小規模特認校制度としての魅力ある学校

 (4)めざす児童像
  ・よく考え,進んで学ぶ子(知)  
  ・心豊かで,思いやりのある子(徳)
  ・体をきたえ,最後までやりぬく子(体)

(5)めざす教師像:
  教育の専門家としての自覚と豊かな人間性をそなえた教師
  ・児童を愛し,児童のよさや可能性を見出し,常に研究と
   修養に励む教師
  ・自己研鑽し,教職に対し誠実に努め,働きがいを感じる
   教師
  ・危機管理意識をもち,組織的・機動的に教育活動にあた
   る教師

(6)学校経営方針
  ①   児童一人一人が尊重されるとともに,人間尊重の精神
   が貫かれた学校づくりに努める。
  ②   教育職の自覚と使命感に生き児童を中心に添えた計画
   的・継続的な教育実践に努める。
  ③   児童や教師の思いやりや願いが実現できる充実した教育
   環境の整備に全教職員で努める。
  ④   よりよい人間関係づくりができる子を育み,夢や喜びの
   ある学校づくりに努める。

(7)今年度の重点項目
  カリ・マネの柱 「人との関わり」 
  ①確かな学力の定着と授業力向上の推進
   ・分かりやすい授業づくりに努め,「西荒屋小の授業スタ
    イル」を確立する。
   ・対話を大切にした学び合いを通して説明力・表現力を高
    める授業づくりを推進する。
   ・クロムブックを効果的に活用した授業づくりに努める。
   ・探究的な学びを構築し,自ら学ぶことができる児童の育
    成を図る。
  ②豊かな人間性を育み,礼儀正しく,挨拶が響き合う学校づ
   くり
   ・自尊心をもち,豊かな人間関係づくりができる子を育み,
    夢と喜びのある学校づくりに努める。
   ・体験学習やゲストティーチャーを積極的に組み入れ,様
    々な人との関わりを通して,自己指導能力を高める教育
    活動を推進する。
   ・学校・家庭・地域が連携して,気持ちのよい挨拶や身な
    り,言葉遣い等,基本的生活習慣の定着を図る。
   ・児童理解に基づく個に適した特別教育支援体制の充実を
    図る。
  ③教職員全体の協働体制と効率的な校務の推進
   ・組織の一員としての自覚と責任をもち,組織的に協働し
    問題の解決・改善を図る。
   ・前例にとらわれず,効率的な校務や行事,会議等となる
    よう実施方法の見直し,工夫・改善を図る。
     
(8) 学級目標