日誌

2023年4月の記事一覧

初めての書写「毛筆」

4月20日(木)

3年生が書写の授業で初めて「毛筆」の学習を行いました。

始めに道具の名前や使い方の説明を受けた後、筆になれるため、線や円、好きな図形をかきました。

初めて筆を使い、不安もありながら楽しそうに丁寧に書くことができました。

0

いつの間にか草むしり

4月20日(木)

長休みに,中庭が賑やかなので見に行くと,二ッ谷先生を囲んで子ども達が集まっていました。

二ッ谷先生が畑の草むしりをしてくださっているのを見つけて,5,6年生の子ども達が自分から進んで草むしりに参加したようです。

うれしい姿です。

遊びたい気持ちもあったでしょうが,楽しそうにおしゃべりしながら草をとっている子ども達は,西荒屋小の宝だなぁと感じました。

またお願いしますね。

 

0

ジャガイモの植え付け

4月17日(月)

6年生がジャガイモの植え付けを行いました。

畑の先生,二ッ谷先生と一緒に,丁寧に植え付けができました。

灰にまぶしてから植えるのは,病気にならないようにするためだとか,種芋と種芋の間に肥料をやっておくことなどを教えていただきました。

理科の光合成の勉強で使うジャガイモですが,子ども達の心は食べることに向いているようでした・・・。

草むしりをちゃんとして,しっかり育てましょう。

二ッ谷先生ありがとうございました。

0

はじめての・・・

4月14日(金)

今日は,1年生にとって「はじめての体育」「はじめての給食」がありました。

運動場で体を動かした後,エプロン姿でお腹いっぱいお昼ご飯を食べました。

何でも「はじめて」の1年生。毎日ドキドキわくわくです。

 

0

4年生 交通安全教室

4月13日(木) 

津幡警察署、内灘町交番の方に来ていただき、自転車に乗るときのルールについてお話ししていただきました。自転車に乗る前に点検をすること、自転車や歩行者に気をつけて乗ることなど教えていただきました。今日から4年生は自転車に乗ることができます。安全に気をつけて正しく乗ってくださいね。

0