平成25年度事業報告

2014年2月の記事一覧

NSH成果発表会を行いました。

    
「2020年東京オリンピックによる影響」  「未婚率の上昇を解消するために」   「平成時代の流行現象」 


   
 <自然科学コースの発表の様子>

 2月18日(火)午後に人文科学コース(写真上の3枚)と自然科学コース(写真下の2枚)に分かれてNSH成果発表会を行いました。

●人文科学コース
 人文科学コースは代表に選ばれた3班が視聴覚室を会場に、1年生文系志望者全員の前でオウンテーマ課題探究の成果を発表しました。1月末の校内コンテストからのわずかな期間で、スライドやプレゼンの完成度を高めた素晴らしい発表でした。

 また、司会や挨拶、参観者の受付や案内などの運営も、全て人文科学コースの生徒たちがしっかりとそして爽やかに行いました。
 
 1年生は集中して話を聞き、的を射た質問を投げかけたり、プレゼンの中のユーモアに笑い声を上げたりしながら、先輩たちの頼もしい姿に魅了されていたようです。

 最優秀班に選ばれたE班「平成時代の流行現象」の表彰の後、参観者の先生から、「どの班の発表にも、探究活動とそれに必要な考え方がしっかり盛り込まれていて、とてもレベルが高い。」という講評を頂きました。

●自然科学コース
 人文科学コースの委員長小原君の挨拶にもあったように、模擬裁判実習や校歌研究とオリジナル校歌の英語での発表等の、これまでの取組の成果を全て出し切った生徒たちの表情は、自信と達成感に満ち溢れていました。

 自然科学コースは1年生の6つの教室を会場として、課題探究の成果を1年生の理系志望生徒に向けて発表しました。ここでは、1年生から質問が活発に出され、自然科学コースの生徒たちがそれにしっかりと答えていました。

 1年生からは「興味を持って楽しくプレゼンが聞けた。」、「自分も将来、先輩のように自分の興味のあることを探究し立派に発表したい。」等の感想が聞かれました。

 生き生きと充実感を持って発表した2年生を見習って、人文科学・自然科学コースを志望する1年生が、来年度も積極的にそして楽しく探究活動を行ってくれることを期待します。

人文科学コースが課題探究の成果を発表しました。

 1月30日(木)に204H(人文科学コース)の生徒はGS(グローバルソリューション)の授業で、オウンテーマ課題探究の成果を発表しました。 
 
 A班からJ班までの10班が、自分達で設定した興味深いテーマについて、12月から冬休みをはさんだ1月までという限られた時間を有効に使いながら、客観的なデータに基づく論理的な探究を深め、すべての班の発表で、その成果が十二分に発揮されていました。
 
 生徒からは「金沢大学の研究室を訪問し、教授などから助言をもらったことが、すごく有意義であった。」、「準備期間が短い中で完成度の高いものができ、探究活動によって自分の知識が増え、視野が広がった。」、「班員と協力して1つのものを完成させていくのが楽しかった。」等の感想が寄せられました。
 
 さらに、他班の発表を聞く姿勢も立派で、「様々な発表を通して今まで知らなかったことを知ることができて興味を持つ事柄が増えた。」、「課題発見から解決策を導く過程がどの班にもあり、論理的であった。」などのコメントが見られました。
 
 以下は発表テーマです。
 
 A班:「きらきらネームの流行」
 B班:「2020年東京オリンピックの開催による影響」
 C班:「最も安価な世界一周旅行」
 D班:「小松ドームを活気づけるために」
 E班:「平成時代の流行現象」
 F班:「新しい二水祭(本校の学園祭)」
 G班:「視聴率の高いテレビドラマの条件とは」
 H班:「グローバル企業『ザ・コカコーラ・カンパニー』の仕組み」
 I 班:「未婚率の増加を解消するには」
 J班:「石川県とアイス」
 
 なお、下線のある3班(B班、E班、I 班)は204Hの代表として、2月18日(火)のNSH成果発表会にて、1年生の文系志望者の前で発表することになりました。
 
   
                       <発表の様子>