✨海洋教育の軌跡✨
4年生総合 小木発信プロジェクト
11月15日(金)
4年生は「小木の町はイカの町」の知られざる理由について,紙芝居を作成することになりました。その名も…「小木イカ物語」!!!
ストーリーも完成し,あとはお話にぴったりな写真を撮影するだけです。
今日は,その写真を撮影しに小木漁協へ行きました。
案内したくださったのは,漁協の坂東さん。大変お世話になりました。
そして!今回は「第三十一永宝丸」の乗組員の方々のご厚意で,実際のイカ釣り船に乗船させていただきました。船長さんをはじめとする漁師のみなさんに船内を案内していただき,その都度お話に合う写真を撮影しました。
↑ 船長室です!魚群探査機を見せていただきました。
↑ イカ釣り船内の冷凍倉庫に入らせていただきました!
「寒くないよ!」と強気の子どもたち…カチコチのイカとハイ,チーズ♪
イカ釣り船に乗せていただけたこと,たくさんの貴重な体験ができたこと,ぴったりな写真を撮影できたこと。子どもたちは大変満足気な表情で帰ってきました。
どのような紙芝居に仕上がるのか…楽しみですね♪
↑ 永宝丸と一緒に♪
みなさん,ありがとうございました!
5年生里海科 能登町の水産業
11月15日(金)
5年生は社会で水産業を学習。
その後,地元である能登町の水産業は何があるんだろう。
どんな工夫をしているんだろう。と興味を持ち,調べることにしました。
調べたことをもとに,今日は「うみとさかなの科学館」へ行き,
館長の山下さんから話を聞き,さらに詳しく学びました。
初めて知る漁業や漁法に驚きつつ,新しい学びにわくわくする子どもたちでした。
↑ 刺網漁業について真剣に話を聞いています。
↑ 底引き網漁業について情報収集をしています。
↑ 館長の山下さん。たくさんの漁業についてのお話
ありがとうございました♪
2年生生活科 つくもっこ水族館
11月6日(水)
1年生と先生方をお招きし、つくもっこ水族館が開かれました。
来てくれたお客さんに、生きものについて学んだこと・観察したことをていねいに伝えていました。また、生きものの触り方も教えてくれました。
1年生たちは、初めて見る生きものたちに大興奮でした!
その後「手のひらを太陽に~里海バージョン」を披露してくれました。
第二部はゲーム大会です♪
子どもたちが考えた生きものクイズとビンゴ大会です。
1年生はとても楽しんだようです。お土産ももらえて大満足♪
学んだことを十分に伝えることができて、2年生も大満足♪
立派なお兄さん・お姉さんの姿でした✨
↑ クイズ大会の様子
↑ ビンゴ大会の様子
さあ、この学習の最後はお別れ会です。
生きものたちと一緒に過ごせる日も残りわずか。
お別れが寂しいですね…。
4年生総合 小木発信プロジェクト
10月25日(金)
4年生では,これまでに調べてきたことをもとに,何についてどのような方法で発信するのかを話し合いました。
真剣に調べてきたからでしょうか。子どもたちの思いがバラバラで,なかなか一つにまとまりません。ですが,話し合いを重ね,「イカの町である理由」について紙芝居で発信することに決まりました。
どのような紙芝居に仕上がるのか,とても楽しみですね♪
2年生生活科 つくもっ子水族館
10月25日(金)
教室で飼っている海の生き物たちを紹介する「つくもっ子水族館」が完成しました。今日は、お友達に海の生き物たちを紹介し,仲を深めるために行いました。
生き物たちのすみかとえさと体の大きさを「生き物紹介カード」にまとめて発表しました。紹介されたお友達は,生き物に興味を持ちとても楽しんでいました。
次回は11月6日(水)の1,2時間目に1年生に向けて紹介します。
保護者の皆様,興味のある方はぜひ見にいらして下さい!