日誌

PTA

王冠 令和5年度 大海小PTA功労賞の表彰を行いました

4月21日(金) 4年ぶりにPTA総会が開催されました。

昨年まで校内関係者のみで行ってきた、功労者の表彰式も

今年は総会で、皆さんの前で行うことができました。

今年の表彰者は、武内 翼さん、盛戸 千恵さん、髙﨑 いづみさんです。

この3名の皆さんは長年、会長・副会長をはじめ、部長、会計監査等幅広く活動されました。

本当にありがとうございました お祝い

 

    

 

0

王冠 令和4年度 大海小PTA功労賞の表彰を行いました

PTA総会の中止により延期されていた、功労賞の表彰式を行いました。

今年の表彰者は、大野博さん、宮本陽一さん、林雄介さん、林はるえさんです。

この4名の皆さんは長年、会長・副会長をはじめ、教養文化部長、環境生活部長、会計監査等幅広く活動されました。

5月30日本校にて武内PTA会長から表彰状を授与されました。
(林雄介さんは、お仕事の都合で参加できませんでしたが、武内PTA会長が直接ご自宅にお届けしました。)

おめでとうございますキラキラ


0

王冠 令和3年度 大海小PTA功労賞の表彰を行いました

PTA総会の中止により延期されていた、功労賞の表彰式を行いました。

今年の表彰者は、中田幸代さん、小林恭子さんです。

お二人は長年、大海小のPTA在籍中、副会長をはじめ、教養文化部、学年部、会計監査等幅広く活動されました。

5月17日本校にて武内PTA会長から表彰状を授与されました。

おめでとうございますキラキラ

0

音楽 PTA主催:木管五重奏と星空の夕べを開催しました

10月10日(土)PTA主催で「木管五重奏と星空の夕べ音楽」を開催しました。

本校PTA会長が所属する石川フィルハーモニー交響楽団の皆さん5名による木管五重奏

初めて目の当たりにする楽器もあり、興味深々でした。

楽器当てクイズや指揮者体験と楽しいコーナーもあり

1時間があっという間に過ぎました。

ステキな演奏もどれも耳にしたことがある曲ばかり、楽しく鑑賞できました。

「星空の夕べ」については次回の記事をお楽しみに・・・

この様子はコミスクコーナーの記事も合わせてご覧ください。

 

 

 

0

王冠 大海小PTA功労賞の表彰を行いました

PTA総会の中止により延期されていた、功労賞の表彰式を行いました。

今年の表彰者は、森鼓さんです。

森さんは、PTA教養文化部長、副会長を歴任されました。

特に、森さんが部長として関わった広報「大海」はとてもおしゃれで楽しい紙面でした。

7/10に校長室にて大野PTA会長から表彰状を授与されました。

おめでとうございますお祝い

0

みなさんお疲れ様でした

 今年も卒業式前に学校をきれいにしました。PTA会員のみなさんお疲れ様でした。そして4~6年生のみなさんもいっしょに活動できてよかったです。
 卒業式は3月15日、修了式は3月22日です。きれいな校舎で一日一日を大切に過ごしたいものです。
  
0

教養文化部 運動会特集

学校の玄関近くの廊下には
「PTA教養文化部 運動会特集」として
写真が掲示されています!

1

2
今年もよい写真がいっぱい・・・
子どもたちの一生懸命の表情をぜひとも大きく見てもらいたい絵文字:笑顔
という気持ちから今年は趣向を変えて掲示という形で公開しています。
いつでも見に来てくださいね。

3
↑ 先日の授業参観にて・・
0

夏休み草むしり奉仕作業

 心配された暑さや雨も影響せず、奉仕作業をしていただくことができました。学校と連携してPTA活動などでも豊かな心を育成して生ければと思います。「勤労奉仕」「家族愛」「学校を愛する心」・・・たくさんの価値があった早朝のひとときでした。
 環境生活部のみなさんを始め役員の方々、お世話ありがとうございました。
   
0

一致団結

 明日28日土曜日は大海地区学童すもう大会です。伝統ある大会、今年の覇者は、明日はたくさんの応援よろしくお願いします。
 役員のみなさん、暑い中準備ありがとうございました。しかし、みんな働きのいいこと環境、教養、学年・・・各部会小一時間で作業完了です。すばらしい。
 
0

すもう大会に向けて

 来週行われるすもう大会の会場確認をしました。
 朝早くからPTA役員のみなさんありがとうございました。室内のたたみ土俵も確認して、異常なしでした。次の土曜日が楽しみです。
 
0

授業参観 6月

学校公開(授業参観)時の音楽会リハーサルの様子です。
 もう一枚は、救急救命講習会の様子です。たくさんの参加ありがとうございました。かほく市消防本部のご協力感謝します。
 
0

学校林整備作業

5,6年生の親子とPTA環境生活部による
伝統の学校林整備作業を行いました。
p1
うっそうと生い茂った山の中
急斜面で自然と汗が流れました。
P2
マイナスイオンのせいなのか
疲れもありますが心はスッキリしたような気がします。
P3
人生の先輩たちが受け継いできた学校林。大切にしたいですね絵文字:星
日曜日にも関わらずたくさんの人が集まりました。
子どもの数より大人の方が多かったですね絵文字:四人
ご参加ありがとうございました。
0

PTA自転車安全教室

 家から自転車を運び、自転車安全教室が開かれました。今年の3.4年生は自転車の運転が上手だとほめられました。今日習ったこと,練習したことをしっかり守って交通事故に気をつけましょうね。
 おいそがしい中、津幡署、交通安全協会、市役所防災課、そしてPTAのみなさんご協力ありがとうございました。街で見かけたら声かけよろしくお願いします。
  
0

交通安全教室準備

 今日の交通安全教室の準備のためPTAの担当のみなさんが昨日の夕方集まって下さいました。平日の夕刻にかかわらず、定刻より早くたくさんの方に集まって下さり、順調に準備が行われました。葛葉部長を中心にチームワークが良かったです。いつもありがとうございます。来週は学校林整備作業の下見です。続きますがよろしくお願いします。
 
0

PTA総会

  今年初めての授業参観がありました。初めての学級懇談会も行われました。
 PTA総会では、長年PTA活動に尽力された西山さんが表彰されました。おめでとうございます。今年も子どもたちのために共に活動していきましょう。

 
0

平成30年度第1回役員会

 昨夜は本年度第一回PTA役員会でした。おいそがしい中全員出席で始めることができました。本当にありがとうございます。新しいメンバーでは、2回目になりますが、すっかり打ち解けて和気あいあい良い雰囲気で絵画進みました。八時過ぎには、議件は終了、残りの時間は情報交換でした。総会に向けて順調です。当日はたくさんのご参加お待ちしています。
  
0

新組織会 ありがとうございました、そしてよろしくお願いします

 昨夜は、PTA役員会が開かれました。日曜に引き続き連日の来校ありがとうございます。新役員を含めて全員出席でした。引き継ぎが和気あいあいと行われました。今年の役員のみなさんありがとうございました。来年の役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。
 

0

最後の行事 みなさんありがとうございました

 きれいにしていただきました。1年間子どもたちは毎日そうじに励んでいますが、どうしても手の届かないところがあります。1年の汚れを4年生以上は、親子で協力してそうじしました。これで年度末の卒業式、年度始めの入学式など気持ちよく迎えることができます。本当にお疲れ様でした。
  
0

久しぶりの役員会 お疲れのところありがとうございます

 10月以来の役員会が週明け月曜に開催されました。7時開会、8時帰宅。すごく効率の良い会議です。
 今後の行事、来年度に向けての組織作りについて協議しました。3月の親子奉仕作業の時にPTA主催映画会を計画しています。お楽しみに。
0

手作り広報誌

 PTAの広報誌は、年間2回印刷業者に発注して発行していますが、近年手作りで2学期にも発行しています。この1ヶ月おいそがしい中、委員の方々が学校のコンピュータ室を利用して紙面作りをして下さっています。もうすぐ発刊、お楽しみに。

0

かほく市PTA大会

 本日午前にかほく市PTA大会が行われました。
 その中で、大海小より3方が表彰されました。西野さん、古川さん、藤本さんおめでとうございました。また、大多さんが大海小の特色ある行事であるすもう大会について実践発表してくださりました。
 準備運営してくださった役員の皆様、参加してくださったたくさんの皆様お疲れ様でした。
     
0

遠足ボランティア PTA

 大海小学校では、毎年高学年の宝達山登山にPTA・保護者の皆さんの有志がサポートして下さる伝統があります。今回も十余人のサポーターが参加して下さいました。
 途中、不測の事態があっても対応できるので心強いです。ありがとうございました。そして何より親子の絆、家庭と学校との連携が深まります。サポーターの皆さん、筋肉痛はだいじょうぶだったでしょうか(笑)
 
0

PTA奉仕作業

 日曜の早朝にもかかわらず、ほとんどのPTA会員の方が集まって下さいました。おかげさまできれいな運動場で運動会を開催できます。皆さんできれいにした運動場で子どもたちが躍動する・・・今から楽しみですね。本当にありがとうございました。
  
0

昨夜は、役員会  相撲大会等いろいろ

 昨晩は、お仕事でお疲れのところ役員会にお集まり下さりありがとうございました。相撲大会を始めたくさんのことについて話し合われました。今後の予定についてとりあえずお知らせします。詳しくはその都度お知らせを配布します。
・相撲大会  7/16土俵づくり 7/21全日準備 7/22午前大会
・運動会 9/23  昼休みに緊急引き渡し訓練実施
・市PTA大会 10/21  表彰候補3名推薦
・大海小研究発表会 10/27 お手伝いよろしくお願いします。

0

楽器運びご協力ありがとうございました

6月21日の郡市音楽会
踊りたくなるようなすばらしい演奏をした5,6年生でしたね絵文字:音楽
それには、たくさんの保護者の協力がありました。
1

2
午前中内灘での楽器の搬入、演奏後の搬出
そして、小学校に先回りして、トラックから降ろして音楽室への片づけ…
内灘の職員さんがびっくりされていました。
縁の下の力持ち・・・本当にありがとうございました絵文字:重要
0

PTA学校林整備作業

 脈々と受け継がれる大海小学校林、早朝よりたくさんの方が集まり、整備作業が行われました。
 学校から3kmほど離れた宝達山の麓、野寺地区にある学校林に向かい、それぞれ仕事を分担して作業に汗を流しました。下草刈り、歩道の修繕、アテの木の起こし、今年も子ども達によって引き継がれました。この子達が親になったときまたこの地を訪れ、なつかしく思い出されるでしょうか。
 みなさんお疲れ様でした。
  
0

ようこそおいで下さいました。 PTA功労者表彰

 毎年、4月のPTA総会で活動に顕著な貢献をなさった方々を表彰しています。今年度は西野さんを始め3名の方を表彰する予定でしたが、当日は西野さんだけが出席でした。都合が悪かった古川さんと藤本さんに昨日夕刻改めて学校においでいただきました。林会長よりお二人の功績に対して表彰状を送らせていただきました。長い間ありがとうございました。これからもご支援願います。
  

0

下見で安全確保

 今朝早くから野寺地区にある学校林へ環境生活部の代表8名で出かけて参りました。2週間後の整備作業の下見です。当日は子どもたち保護者もたくさん参加するので安全点検、下草刈り、林道の車幅確保など行いました。
 今日は、気温もさほど高くなくひんやりとしていました。当日もすずしいとよいです。
 
0

各部会 お疲れ様です。整備作業変更

 昨晩は、PTAの部会がありました。
 環境生活部では、来月の学校林整備作業の順費や段取りについて、教養文化部会では今年度初の広報誌の最終編集作業。

学校林の整備作業の日が変更になりました。当初予定していた6月4日に子ども達の各種スポーツ大会などが重なったので1週送らせて6月11日に変更しました。

準備作業は予定通り5月28日に行います。たくさんの参加よろしくお願いします。
 
0

第一回役員会

第1回役員会が開催されました。お忙しい中ありがとうございました。
今年から副会長が2名増えて頼もしいかぎりです。おかげで校長室は満員、いすを運び込んで開催です。
 PTA総会について原案を検討しました。和気あいあいとても和やかな会議になりました。28日の授業参観、PTA総会お待ちしています。

 
0

引き継ぎ

 平成28年度から29年度へのPTA活動の引き継ぎが行われました。役員の正式な承認は4月になりますが、早速活動を始めて下さっています。来年度も林会長の下子どもたちのために学校を支えていろいろな活動をします。どうぞよろしくお願いします。
 
0