学校行事

避難訓練

4月26日

今年度初めての避難訓練を行いました。

始めに地震がおこり,続いて家庭室から火災が発生したという想定の訓練を実施しました。

児童には,予め2限目に避難訓練を行うことを知らせていました。訓練のための訓練にならないよう,もしものことを子どもたちに考えさせて訓練をしました。

 

「地震発生です。児童の皆さんは机の下に隠れましょう」と放送され,児童は机の下に避難しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて,家庭室から火災が発生して外に避難します。子どもたちは,静かにハンカチで口を押えながら避難しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グラウンドの隅の小高いお山まで避難します。自分の命を守る訓練なので,どの子も真剣でした。移動も素早かったです。今日は,上出来です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に学校長が講話をしました。

「地震が発生したら,いろいろなことを考えなければいけません。今日は,火災が発生する想定でしたが,地震が発生したら津波が起こるかもしれません。上から物が落ちてくるかもしれません。あるいは,倒れてくるかも知れません。いろいろな危険を察知しながら行動して下さい。」と話しました。

 

その後,各学級でふり返りをして訓練を終了しました