掲示板

学校の様子をお知らせします。

なかよし いっぱい だいさくせん♪


 入学して,早1ヶ月が過ぎました。
学校生活にすっかり慣れてきた1年生の子どもたちです。

 生活科「なかよし いっぱい だいせくせん」という学習をしました。
2年生に色々な教室を連れて行ってもらったり,自分たちで教室へ探検に行ってインタビューしたりして,学校についてとても詳しくなりましたね。


 また,全員の先生に質問をしたり,握手したりして,なかよくなることができました。
子どもたちは,大満足!達成感に満たされました。



その後は,班で話し合い,ポスターにまとめ,発表をしました。


とても実りの多い学習となりましたね。
「学校大好き!先生大好き!」でこれからも,がんばろう!!!

野菜の苗を植えました!(2年生)

 5月8日,自分が育てたい野菜の苗を植えました。2年生が挑戦するのは,キュウリ・ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラの5種類です。西北台小学校の用務員である地家先生を野菜の先生としてお迎えし,苗の植え方だけでなく,野菜のお世話についても教えてもらいました。
 子どもたちの中には,野菜を植えたことがある子が何人かいましたが,地家先生から教えてもらったことの中に初めて知ったこともあったようで,とても盛り上がりました。これからお世話をがんばっていきます!

真剣に話を聴きました!

教えてもらいながら植えました!

水もたっぷりやりました!

カードもかきました!

ダンス,がんばっています!!(1・2・3年生)

 西北台小学校の1・2・3年生は,運動会に向けてダンスの練習をがんばっています!ダンスの曲は,星野源の「恋」です。昨年度,「恋いダンス」で盛り上がったので,ご存じの方も多いと思います。本番では,「かっこかわいい姿」を見せられるよう,気合いを入れてがんばっていきます!

絵本の読み聞かせ(2年生)

 5月10日,「ぼちぼちいこか」の方による絵本の読み聞かせがありました。魅力的な導入で,子どもたちは絵本の世界に引き込まれ,夢中で読み聞かせを聴いていました。関西弁の面白さも子どもたちにとっては新鮮だったようです。
 読み聞かせの後は,絵本について話したくて仕方なかったようで,何人もの子が自分の思いをみんなの前で発表していました。次回の読み聞かせも楽しみです。

運動会練習頑張っています!(4年生)

4年生は、3年生と運動会の親子競技の練習をしました。
とーっても大きい大玉を,2本の棒で持ち上げ
「顔に当たるよ~!」「重いよ~!」と悪戦苦闘です。

でも去年も経験している4年生は,3年生にアドバイスしたり
応援したりとお兄さん,お姉さんとして一生懸命でした。
本番当日はおうちの方と一緒に頑張って運んでね!!