掲示板

学校の様子をお知らせします。

Hello!(3年・あおば)

1月18日(月) 毎月1回のお楽しみ、外国語活動がありました。今月は、食べ物の言い方を学習しました。初めは、いつもの言い方と違って戸惑いましたが、慣れてくると「スパティ」、「オムレット」「カリーアンドライス」など上手に発音していました。レストランで「フレンチフライ」と注文するかもしれませんね。

熱いスポチャレ8の字

1月19日(火)暴風雪
昨夜から強風が吹き荒れています。
しかし今日も元気に登校する西北台っ子です。
長休みは、いつも体育館を3周は走っています。
その後水曜以外は班毎にスポチャレ8の字に精を出しています。
班対抗だからです。
3分間で跳ぶ回数を競うもので
この3分間はただならぬ緊張と結束の時間となっています。
写真は先週金曜日の様子です。





跳び終わった後の反省「がんばったよね。」


「来週もがんばろうね。」


その日の回数を表に記入


「勝負はこれからだ!」

すてきな光景

なわとび集会に向けて、長休みだけではなく朝休み、昼休みにも教室の外でなわとびをしている姿が見られます。
本日の朝休み、2年生と4年生が一緒に8の字なわとびの練習をしていました。
学年はちがいますが、仲良く笑顔いっぱいで練習している様子がとてもすてきでした。
  

今回のイチオシ行事作文は

1月21日(木)曇り時々小雪

気温が下がり雪もちらつく今週ですが
本日給食の後
熱い発表 イチオシ行事作文がありました。
発表してくれたのは4年男子。
6年女子の「新たな決意」という題名の作品を紹介してくれました。
イチオシする理由は
「書き初めの1枚目2枚目・・と、その時その時の書く様子を具体的に書いているから」
とのことでした。

作文を読み上げる4年男子



自分のを読まれる6年女子の横顔

ずいずいずっころばし


 音楽の時間、わらべ歌の「ずいずいずっころばし」、「なべなべそこぬけ」を歌ったり、歌で遊んだりしています。日本に伝えられている歌、やっぱり子ども達は大好きです。おもしろくて楽しくて、止まりません。また、遊びましょ。

1月の挨拶運動週間でした

1月22日(金)雪のち曇り

西北台にうっすら積雪をみた今朝です。
これまで他で積もってもここはあまり積もりませんでした。
登校時雪玉を手にしたりはしゃだりする児童。
いつの時代も子どもは雪が大好きです。

寒い今朝も人権擁護委員の土田さんが挨拶運動にいらっしゃいました。
月曜日から今日まで毎日本当にありがとうございました。



子ども達も挨拶運動を児童玄関で行いました。
挨拶運動は挨拶運動です。
肝心の「ふだんの挨拶」がさらに上手になるように2月はもっと工夫します。

大雪で休校!

1月25日(月)雪

時々晴れ間ものぞくようになってきましたが
ドカッと雪が降りまして
昨夕緊急連絡したとおり「本日臨時休業」です。
さて西北台小学校の状況は





こんな感じです。駐車場は職員の駐車スペースのみ、かろうじて空いています。
明日朝までに、児童が登校しやすい状態になることを願っています。

今朝担任から一人一人に連絡したように
今日どう過ごしたのか作文に書くことや
その他各学級なりに出た宿題をしっかりがんばり
外出を避け
明日元気に登校してほしいです。

本日は集団下校をしました

1月26日(火)曇り時々晴れ間

昨日の臨時休校から一夜明け、
児童が学校へ登校してきました。
雪も止み、少し寒気がゆるんできたようでうれしいです。
大雪に除雪が難航していました。
なんとか給食車が入れるように除雪が間に合い
安堵しています。


児童は通学路の歩道が歩けず車道を歩かなければいけません。
また車道は路肩の雪の壁で狭くなっています。
お迎えの車が停車することもむずかしいです。
混乱を避け安全に下校するため集団下校となりました。
緊急メールなどでのお知らせにご協力いただき
無事に下校ができました。




歩道や車道の雪が消えるまで児童の登下校はいつも以上に要注意です。
ご家庭や地域の方々のご協力をお願いいたします。

ひとすじの道、バンザイ!

1月27日(水)曇り

雪が降らないということはうれしいことです。
今日は一気に積雪量が少なくなりました。
でも通学路の歩道、それに学校坂道の歩道が空かず
子ども達は今朝も車道を歩いてきました。
それが下校時にはようやく歩道を歩けるようになり
とても喜んで帰りました。
一ノ宮方面の市道の歩道は
どちら様が空けてくださったのでしょう。ありがとうございます!
学校坂道の歩道は
本校のスーパー用務員さんが
匠の技で空けてくれました。
ほっ。




子ども達これで安全に歩けますね。

スポチャレ8の字 いよいよヒートアップ!

1月29日(金)曇り
1月も最終日。今週は大雪に振り回されましたが
週末には平常通りになり喜んでいます。

さあ、大雪だろうがなんだろうが
がんばることはがんばっている西北台小学校です。
今日も長休みは各学級が体育館で
スポチャレ8の字に取り組みました。
もちろんどの子もまず3周ランニングしてからです。

担任も付きっきりです。では各学級の様子を画像でご覧下さい。
1年

2年

3年

4年

5年

6年

いったい3分間でのべ何人跳べたかな?
目指せ、上位入賞!!