掲示板

学校の様子をお知らせします。

来週の清潔検査は・・・?

来週14日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、前髪 について
調べます。
髪の長い人は、運動会に向けて
すっきりカットしてくださいね。
 
運動会練習で汗をたくさんかきます。
汗ふきタオルも準備しておくといいですね。

12日(日)は奉仕作業です!

あさって12日(日)はPTA奉仕作業が予定されています。
朝6時30分からとなっておりますので、よろしくお願いします。
荒天で中止の場合は、各子ども会の連絡網で朝6時頃から
電話連絡をまわします。
連絡がない場合は予定通り実施(小雨決行)です。
 
きれいな会場で、気持ちよく運動会が実施できるように
ご協力をお願いいたします!

運動会練習真っ盛り!

運動会練習がスタートして4日目。
各学年の練習はもちろん、全体練習もあり、
大忙しの子どもたち。

1・2・3年生のダンスの練習です。
短い期間で振り付けだけでなく、隊形移動など
しっかり覚えなくてはいけません。
運動会まであと1週間。がんばろうね。
 
運動会練習だけでなく、4年生以上で放課後の
陸上練習をがんばっている子もおり、疲れが
たまっている頃だと思います。
ご家庭でも励ましの声かけと体調管理をお願いします!
基本は「早寝・早起き・朝ご飯」です!!

さわやかなあいさつを!

今年度のあいさつ運動が昨日からスタートしました。
縦割り班ごとでの活動になります。
昨日は赤組、今日は白組でした。

校門から登校する子を見つけると、団長に続いて
全員が「おはようございます」と大きな声であいさつ
します。登校してきた子も、負けないくらいの大きな
声であいさつを返します。
学校の中でも、進んであいさつをする子が増えて
いるように感じます。うれしいことですね。
これからも、相手や場所や時間に応じたさわやかな
あいさつをしていきましょう!!

運動会練習がはじまります!

連休明けの7日(火)から、運動会に向けた
特別時間割がスタートします。
体操服、赤白帽、外ばきズック、汗ふきタオルを
忘れずに準備しましょう。
 
陸上大会・駅伝大会に向けた練習も
始まります(4年生以上希望者)。
毎日たくさん体を動かしますので、ご家庭でも
励ましの声かけや体調管理をよろしくお願いいたします。
基本は、規則正しい生活『早寝・早起き・朝ご飯』です!

遠足が無事に実施できました!

朝起きると・・・なんと・・・雨!
6:30の段階で遠足の実施を決定しましたが、
降ったりやんだりでやきもきしました。
予定より30分ほど遅らせて学校を出発しましたが、
なんとそれからはすばらしい天気になりました。
 

到着してからは、全校ゲームや縦割り班ごとの遊びを
しました。代表委員や6年生が中心となり、楽しい時間を
過ごすことができました。
 
おいしいお弁当の後は自由時間。
ブランコをおしてくれるやさしい高校生のお姉さん
との交流もありました。
たくさん遊び、帰り道はみんな静かでぐったり・・・。
明日から4連休。ゆっくり休んでね!

明日は遠足です!

雨天のため明日に延期した遠足ですが、
天気予報をみると大丈夫そうですね。
ただし、気温が低そうです。
寒くない服装でお願いします。
飲み物も温かいものがいいかもしれませんね。
また、地面がぬれていると思われるので、
敷物も忘れずにお願いします。
なお、もし天候が崩れ、朝のうちに中止が決定
すれば、子ども会の連絡網で6:30から連絡が
回ります。
(※連絡がない場合は遠足を実施します)
 

5月の集会がありました!

遠足が明日に延期になったので、
明日予定していた集会が行われました。
まず全校集会です。
今年度から、全校集会に群読の発表を
することになり、今回からスタートしました。
初回の群読発表は高学年(5・6年生)です。
「丘の上の学校で」という詩を、高学年らしく
大きく声をそろえて発表していました。来月は
中学年です。楽しみですね。
引き続き行われた児童集会では、環境整美委員会
の企画で、ぞうきんがけリレーが行われました。
縦割り班対抗で行われたので、応援も盛り上がり、
みんな一生懸命がんばっていました!
楽しい児童集会になりましたね!!

遠足は延期します!

明日5月1日(水)に予定していた春の遠足ですが、
天気予報によると、天候があまりよくないので
あさって2日(木)に延期します。
明日は、木曜日の時間割になりますので、
3年生以上は6限までということになります。
したがって下校時間は
1・2年生は15:10、3年生以上は15:50と
なりますのでよろしくお願いいたします。
なお、明日・あさってとも給食はありませんので
お弁当の準備をお願いいたします。

明日の清潔検査は・・・?

明日30日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、つめ について
調べます。
つめの長い人は切っておきましょう!
 
三連休は、元気に過ごせましたか?
今週は遠足もあります。
体調を整えて登校してくださいね!

交通安全教室がありました!

25日(木) 交通安全教室が行われました。
まずは羽咋警察署の方からのお話を聞き、
自転車の乗り方についてのビデオを見ました。
後半は、1・2年生は横断歩道の渡り方を、
3年生以上は自転車の乗り方を実習しました。
   左右を確認して手を挙げてわたりましょう!
   坂道の練習。ブレーキしっかり!
 
今日学んだことを忘れず、安全に気をつけて
生活してくださいね。

縦割り班会議がありました!

今日の長休み、今年度初めての縦割り班会議が
行われました。
団長、副団長の紹介のあと、春の遠足についての
話がありました。
歩くときの並び順を練習したり、班のゲームの
説明があったりしました。
 
一年間いろいろな活動をする縦割り班です。
仲良く力を合わせてがんばりましょう!

明日は交通安全教室です!

明日25日(木)は、交通安全教室が予定されています。
3年生以上は自転車教室もあわせて行いますので、
朝、家から自転車をおしてくることになります。
十分気をつけて登下校するようご家庭でもご指導
お願いいたします。
※登校時は、自転車は乗りません!
 下校時は、坂道は乗らず、平地になったら乗っても
 いいことになっています。
 
なお、悪天候で自転車教室が実施できそうにない場合は、
朝6:30に子ども会の連絡網をつかってお知らせします。
連絡のない場合は、予定通り実施するものと思ってください。
 

クラス集合写真いりませんか?

先週、満開の桜の下で撮ったクラス写真ですが、
ご覧になった保護者の方から頂けないかという
お話がありました。そこで、希望される方に1枚
200円でお渡しすることにしました。
PTA総会の時にもお話ししましたが、希望される
方は学校へ申し込んでください。
よろしくお願いします。

県学力調査が行われました!

本日22日(月)、県内一斉に県学力調査が
行われました。
小学校は4年生と6年生が対象で、学習の
定着状況を把握し、今後の学習指導の改善に
役立てるのが目的です。
4年生は国語と算数、6年生は社会と理科です。
月曜日の1・2時間目ということで、子どもたちには
つらかったかもしれませんが、みんな真剣に
取り組んでいました。
調査結果については、県において、全体的な
状況を公表することになっております。
 
なお、あさってには全国学力・学習状況調査が
6年生の国語・算数で実施されます。
 

来週の清潔検査は・・・?

来週23日(火)の清潔検査は、
ハンカチ、ティッシュ、ズック について
調べます。
内ばきズックを持ち帰ると思いますので
よろしくお願いいたします。
 
※今年度より清潔検査は火曜日です!