掲示板

1. 耳の不自由な方に対するちびボラ(4年生) 

投稿日時: 2016/11/14 seihoe
   テーマ「聞こえないってどんなこと?」  11月11日(金)14:00~15:00
  講師に植原勝也さんをお招きし,4年生を対象にちびっこボランティアスクール
 が実施されました。

 ① 耳の不自由な植原勝也さんの日常生活について話を聞きました。
   また,玄関のベルを押すと音の代わりに光る装置’(光インターホン)や
   用事があるときにボタンを押すと震えて気づくようになっている装置(合
   図君)などの説明をしていただきました。
 
 ② あいさつ(こんにちは,ありがとうなど)の手話や日常よく使う手話を習
   いました。

 ③ 絵カードゲーム
   初めに,講師が絵カードの絵を子どもたちに手話で伝え,子どもたちが
  答えるゲームをしました。次に,子どもたちがカードの絵を見て,講師に身
  振りで伝えるゲームをしました。

 ④ 植原勝也さんに質問タイム
 
   以上のプログラムを通して子どもたちは耳の不自由な方の生活を理解し,
  どのように接していけばいいかを学ぶことができたと思います。このような
  学習ができたのも講師の植原さんやボランティアのみなさんのおかげです。
  ありがとうございました。