やすらぎ加賀教室の日誌

研修会を開催

 7月21日(金)13:30より、「いじめ問題理解研修会」が開催されました。この研修会は、やすらぎ加賀教室と加賀市青少年育成センター「のぞみ教室」との共催で毎年行っているもので、会場はのぞみ教室の2階です。

 今年の講師は県教員総合研修センター教育相談課の高野指導主事にお願いし、「いじめ理解と支援について」というタイトルでの研修となりました。

 中学校や高校の教員と関係機関担当の方など、約20名の参加がありました。
 
        

  いじめの未然防止や早期発見、早期対応についての分かり易い講義と、ペアワーク、ロールプレイングが沢山織り込まれた会場では、活発なパフォーマンスを通して参加者全員が充実した研修を行うことができました。
                   
                
  最後に講師から頂いたフレーズを紹介します

                   ・他人と過去は変えられない、自分と未来は変えられる

                   ・どの子にも 3かん(汗・歓・感)3かけ(気・目・声)
  
 さて、梅雨明けが待ち遠しいですが、ベランダの夏野菜達はそろそろ収穫も終盤をむかえています。今朝は枝豆などを穫りました。