やすらぎ加賀教室の日誌

台風ですか・・・・

突然の豪雨と思いきや、台風接近の前の静かさがあります。心配です。被害が極力無いことを願いたい。
 先日、大井沢の日本一大きいといわれるクリの木に会いに行きました。地元でも一里野や福井三の峰登山口の小池に見事なクリの木がありますが、、活力のあるクリの木でした。 幹周8m、樹高15m。クリは鉄道の枕木として切り出されたため巨木が余り残っていないそうですが、いやーでっかい、感激。
 植物は生き残るためには大きく育つ事が必須です。自然の中を歩くと数多くの大木を目にしますが、その生命力に敬意をい抱きます。思わず手を合わせたくなりますね。縄文杉をはじめとして、多種多様な大木がありますが、やがて命はつきます。その空間にはぽっかり穴があき、倒木更新や周囲の木々がいっせいに生長し始め新たな生存競争が始まります。今まで見た一番大きな空間は翁杉です。
 自然界では、老兵はいさぎよく去るのみです。
 台風で大木が倒れることが無いことを祈りたい。そして与えられた命を精一杯全うして欲しい。