やすらぎ加賀教室の日誌

今年もフレンドシップ事業が始まりました

 11月に入り、随分と気温が低くなりましたが、皆さんお元気ですか? 来週の日曜日には、なんと“初雪”の予報が出ています!!

やすらぎ加賀教室では、大学生のボランティアを市内の小中高校などに派遣し、児童生徒の相談にのったり、一緒にいろいろな取り組みをすることを通して支援をする「フレンドシップ事業」を毎年実施しています。今年度は6名の金沢大学の学生さんが参加して下さり、活動が始まっています。週1回の訪問が2か月間ほど続きますが、今年は小学校が1校、中学校が2校、高校が1校、その他1施設で実施しています。若い学生さん達との触れ合いでは、普段接する先生達とは違った、新鮮な会話が経験できると思います。
 
   先週は、いよいよ落花生を掘り出して、早速塩ゆでにして賞味しました。ホコホコでとっても美味しかったです!
        
 先週末は、今年の第2回高卒認定試験が末実施されましたね。受験された皆さん、ご苦労様でした。朗報が届くといいですね! 
 シャコバサボテンの蕾が膨らんで来ました・・・クリスマス・カクタスという品種ですが、上手くクリスマスの時期に開花するのかな?
          
  ニューギニア・インパチェンスは、1つ~2つ開花しています。
               
     昨日は、通室生のN君とMH対戦しましが、必死でした(^_^;)