やすらぎ加賀教室の日誌

菜園が完成しました

 やすらぎ加賀教室では移転に伴って、今月上旬新たに聖城高校の校庭の一部に菜園を作りました。グラウンド近くの受水槽のそばの硬い土地を掘り起こして石を取り出し、他から持ってきた土を入れてどうにか畑らしくなりました。大きさは2m×4mの小さい畑です。 17日に、野菜の苗を植えて、いよいよ栽培スタートです。

       
          ピーマンと、コンパニオンプランツのマリーゴールド
      
 
       なす                        
      
                  
                 トマト
 
 他には、坊ちゃんカボチャ・黄色小玉スイカ・落花生・サツマイモ・枝豆も植えました。

  4月初めに購入して定植したイチゴも真っ赤に熟しました。とっても甘くてびっくり!! 人工授粉をしっかりできなかったので形がいびつになりましたが、味は絶品でしたよ。さすが「章姫」と「とちおとめ」です!                                                         
          
   

     リアトリスも旺盛に葉を茂らせてきたので、大きいプランターに植え替えしました。                                  

                    

 プランターごと引越してきたので、あちこちで土に埋もれていた去年の朝顔の種からかわいい双葉が顔を出していました。大きくなったものからまとめて植替えしました。