やすらぎ加賀教室の日誌

通室生

今日も元気でA君が来ています。自分の進路について真剣に考えています。成長したなと嬉しく思います。

さて、先日クマガイソウの群生地を見に行きましたが、我が家でも4月末、クマガイソウが咲きました。これは10年ほど前に、二俣和紙祭りで2芽の鉢を購入したものを、何とか試行錯誤してふやしてきたものです。能登にも以前自生していたので、何とか復活できないかと田舎の山に移植するのですがうまくいきません。これはライフワークですね。
また、アツモリソウも今が満開です。これは、3年前岩手県住田町の園芸店で2芽購入し、教わりながら育てています。今年は5芽花がつきました。とてもきれいな花ですよ。
東北は先日も大きな揺れがあってなかなか大変でが、大地震の教訓を忘れないよう大切に育てていきたいと思っています。
いずれも絶滅危惧Ⅱ類です。自然のものは絶対とってはいけませんよ!!