ICT活用の様子

3年国語 <ローマ字(大文字)の復習>


3年国語 <ローマ字(大文字)の復習>
 
 
本日3限目は、パソコン室で入力の練習をかねてローマ字(大文字)の復習をしました。
プリントを先に行い、先生にマルをもらった子からWebサイト「なるほどタイピング」で「かな基本50音順」の練習をしました。入力の時間が分かるようになっているので、何度か繰り返しているうちにスピードアップして自己記録を何度も更新している子もいました。
 
 
 
使用機器:デスクトップパソコン
使用教材:なるほどタイピング http://www.naruhodo.net/kb/typing.html

1年算数 <じこくあわせ2>

1年算数 <じこくあわせ2>
 
本日2限目に、図書室でタブレットPCを使って時計の針を合わせる勉強をしました。
教室で行う作業を終えてから図書室に移動して行ったので、子供によってタブレットPCを使う時間に差がありましたが、作業を終えた後の残りの時間を有効に使えたようです。
 
 

使用機器:タブレットPC
使用教材:学習探険ナビ「じこくあわせ2」

2年算数 <時計の読み方の復習>

2年算数 <時計の読み方の復習>
 
本日5限目は、2-1で時計の読み方の復習をしました。
教室の大型テレビでフラッシュカードを使って時計の読み方の復習をしてから、学習探険ナビ「ワンタのよていひょう1」の使い方を学び、タブレットPCが準備してある図書室に移動。
各自がタブレットPCを使い、「ワンタのよていひょう1、2」で時計の読み方を学習しました。
 
 
使用機器:大型テレビ、パソコン、書画カメラ、タブレットPC
使用教材:学習探険ナビ

5年国語 <敬語の復習をしよう>


5年国語 <敬語の復習をしよう>
 
本日1限目は、Webコンテンツを使った敬語の復習を行いました。
電子黒板で学習探険ナビのコンテンツ「王様とけらい」を提示し、全体で敬語の復習を行った後、個別にワークシートに記入しながらタブレットPCで熊本市教育センターのWebコンテンツ「敬語問題」を行いました。
 
 
 
使用機器:電子黒板、パソコン、タブレットPC
使用教材:学習探険ナビ、熊本市教育センターのWebコンテンツ

4年音楽 <日本の音楽に親しもう>

4年音楽 <日本の音楽に親しもう>

本日2限目と5限目の音楽で、プロジェクタを使った授業を行いました。
4種類の日本の民謡を聴き、その特徴から「踊り」か「労働」かどちらの曲かを考えます。
踊りの2曲は、踊っている様子をプロジェクタで観ることで、より雰囲気が伝わったようです。
 
 
 
 
使用機器:プロジェクタ、ノートパソコン、アンプ
使用教材:民謡の音源、動画

2年算数 <時計の読み方の復習>

2年算数 <時計の読み方の復習>
 
本日4限目は、2-2で時計の読み方の復習をしました。
教室の大型テレビでフラッシュカードを使って時計の読み方の復習をしてから、大型テレビに提示して学習探険ナビ「じこくあわせ2」の使い方を学び、タブレットPCが準備してある図書室に移動。
各自がタブレットPCを使い、「じこくあわせ2」「ワンタのよていひょう1」で時計の読み方を学習しました。
 
  
 
低学年の教室はタブレットPCがネットにつながらないので、ASP版の学習探険ナビを使用する場合は、図書室に高学年のタブレットPCを持ち込んでの授業になります。パソコン室でデスクトップパソコンを使って行うこともできますが、低学年のコンテンツはスタイラスペンを使ったほうが使いやすいものが多いので、タブレットPCを使用しています。
 
使用機器:大型テレビ、パソコン、書画カメラ、タブレットPC
使用教材:学習探険ナビ

1年算数 <たしざんふうせん>

1年算数 <たしざんふうせん>
 
本日1,5限目は、タブレットPCを使ってたし算の復習をしました。
全問題が終わると、間違いの回数とかかった時間が表示されるので、次はもっと短いタイムで間違えずにやろう、と皆がんばっていました。
 
 
 
使用機器:タブレットPC
使用教材:学習探険ナビ「たしざんふうせん1」「たしざんふうせん2」

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) 振り返り2回目>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) 振り返り2回目>
 
へんしんクッキングで作成したビデオを、今日はパソコン室で個別に視聴して振り返りを行いました。何度も繰り返し見たいところを視聴することができるので、電子黒板で映像を見ているだけでは気づかなかった細部の良い点、悪い点に気づけたようです。
 
 
 
 
使用機器:デスクトップパソコン、ヘッドフォン
使用教材:前時に撮影したビデオ、ワークシート

3年国語 <百科事典を使って調べよう>

3年国語 <百科事典を使って調べよう>

2限目に、3-1で百科事典をつかった調べ学習を行いました。
子供たちそれぞれの事典の調べたいところを書画カメラを用いて撮影し、それをコピーして配付しました。百科事典は1組しかありませんでしたが、順番を待つことなく調べることができたようです。
 
 
 
使用機器:電子黒板、書画カメラ
使用教材:百科事典

5年音楽 <世界のいろいろな国の音楽に親しみましょう>

5年音楽 <世界のいろいろな国の音楽に親しみましょう>
 
音楽と楽器を結びつけるクイズを導入として用い、音楽の歴史的な背景などにも興味を持たせるよう工夫しました。また、世界の音楽を4曲聴き、音楽の種類、国・地域、曲の内容を線で結ばせることで、曲を注意深く聴いて推測する姿が見られました。
 
 
使用機器:プロジェクター、スクリーン、アンプ、スピーカー
使用教材:世界の音楽のmp3ファイル、スライド、ワークシート

3年 6年生を送る会練習

ERで6年生を送る会のための朗読練習を行いました。
絵本「花さき山」の朗読で、大きな声を出したかどうかの指標になるよう「Desk Top Level Meter」というソフトを使用しました。
大きな声を出すとメーターが伸び、声の大きさを可視化できるため、しっかりとした朗読をしようとする動機づけになったようです。
 
 
 
使用機器:電子黒板
使用教材:フリーソフト「DeskTop Level Meter」

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(2組) 振り返り>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(2組) 振り返り>
 
先日撮影したビデオを電子黒板で視聴し、振り返りを行いました。
牛乳、麦、砂糖、魚、米、とうもろこしの各グループごとに、演者の態度や撮影の仕方、声の大きさなどに着目して良いところを挙げ、ワークシートに書き込みました。
 
 
 
使用機器:電子黒板
使用教材:前時に撮影したビデオ(編集済み)、ワークシート

4年社会 <県のようすはどうなっているの>

4年社会 <県のようすはどうなっているの>
 
今日も、前回に引き続き、パソコン室で県の様子について調べました。
文字が小さくて読みづらいページは、「Zoom it」というフリーソフトを使って拡大して閲覧しました。 
 
 
使用機器:パソコン
使用教材:ブラウザ、石川県関係の各種サイト,フリーソフト「Zoom it」

3年国語 <しりょうから分かったことを発表しよう>

3年国語 <しりょうから分かったことを発表しよう>
 
3,5限目は、3-1でタブレットPCを使い、資料から分かったことを発表する授業をしました。
3限目に二人一組でタブレットPC1台を使い、前時までに書いておいたメモを見ながら発表練習をします。声の大きさ、画面を指さす、まきこむ言い方を使う、聞き手を向いて話す、などを意識します。
 
  
 
5限目には、グループ内で順に発表します。それぞれの良かった点を言い合い、グループで一番上手だった人は、隣のグループに移動して発表しました。
 
使用機器:タブレットPC、電子黒板
使用教材:昔と今の給食風景を比べたデジタルコンテンツ

4年社会 <県のようすはどうなっているの>

4年社会 <県のようすはどうなっているの>
 
今日の5限目の社会は、石川県のパンフレットを作るためにパソコン室で調べ学習をしました。
いろいろなサイトで調べた際、資料となる画像をサーバーに保存したのですが、階層の深いフォルダにアクセスする作業がずいぶんスムーズにできるようになりました。
パソコンを使うリテラシーが1学期よりかなり上がったようです。
 
 

使用機器:パソコン
使用教材:ブラウザ、石川県関係の各種サイト

5年総合 <6年生を送る会の準備をしよう>

5年総合 <6年生を送る会の準備をしよう>
 
今日も先週に引き続き、6年生を送る会の準備をしました。
6年生紹介のグループの他に、思い出係のグループもタブレットPCを使い、6年生が入学した年から今までの思い出の写真をもとにスライドを作りました。6年生に好きな音楽をヒアリングに行き、その曲をバックグランドミュージックとする予定です。
 
 

使用機器:タブレットPC
使用教材:インプレス

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(2組) 撮影>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(2組) 撮影>

今日はいよいよ本撮影を行いました。
火や電子レンジを使って調理するグループは、材料を温めてから冷める前にすばやく次の手順にうつらないと固まってしまうので、タイミングをはかるのが大変そうでした。
改めて、段取りの大切さを感じたのではないでしょうか。
休みの子がいるグループは、代役を立てたり一人二役で頑張ったりと、フレキシブルな対応もできていたようです。 
 
   
   
 
 
使用機器:タブレットPC
使用教材:WebCam、台本(ワークシート)、カンペ

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(2組) リハーサル>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(2組) リハーサル>
 
今日は、家庭科室で実際に調理器具を使い、調理のふりをしてタブレットPCで撮影する練習をしました。
どんな時に手元を映し、どんな時に顔を映すのか、調理する様子を分かりやすく伝えるには、タブレットPCの位置をどうすればいいのか、など、試行錯誤しながら練習ができたようです。
明日はいよいよ本番です。
 
 
 
使用機器:タブレットPC
使用教材:WebCam、台本(ワークシート)、カンペ

3年体育 <リズムダンスに挑戦>

3年体育 <リズムダンスに挑戦>
 
今日の体育は、動画をまねしながらダンスの練習をしました。
プロジェクタにつなげたタブレットPCで動画を再生し、スクリーンに映しています。
 
 
使用機器:タブレットPC、プロジェクタ、スクリーン、スピーカー
使用教材:低学年向けダンス動画

3年国語 <詩の朗読を撮影しよう(2組) >

3年国語 <詩の朗読を撮影しよう(2組) >

今日は、総合での撮影練習もかねて、詩の朗読をする様子を撮影しました。
監督やカメラ係、ADなど、それぞれの役割をきちんと把握して、自分のやるべきことがわかってきたようです。
 
 
 
使用機器:タブレットPC
使用教材:WebCam、教科書

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(2組) 準備>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(2組) 準備>
 
今日は、2組でもタブレットPCのビデオ機能を使った授業を行いました。
撮影を行う前の事前学習として、1組で撮影したビデオの映像を視聴し、よかったところ(伝わったところ)や、分かりづらかったところなどについて、意見を出し合いました。
 
その後、実際にタブレットPCを使ってビデオ撮影の練習を行いました。
2組は初めてタブレットPCを使うので、持ち方やタップの仕方など、基本的なことから学びます。
ディスプレイに映る自分の顔に大騒ぎしながらも、撮影から撮影した映像の視聴、ファイルの削除までひと通りできるようになりました。
次回は役割を決めて撮影する練習を行います。
 
 
 
使用機器:電子黒板、タブレットPC
使用教材:1組が撮影したクッキング映像、WebCam

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) 振り返り>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) 振り返り>
本日4限目に、3-1で先日行った本撮影の映像を視聴して、振り返り学習を行いました。
そのビデオを見て「自分も作れそうだと思ったかどうか」が分かりやすさのひとつの目安になったようです。
 
 
 
 
使用機器:電子黒板
使用教材:各グループが撮影したクッキング映像

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) 撮影>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) 撮影>
 
本日は、いよいよ撮影本番です。家庭科室で各グループごとに撮影を行いました。
実際に調理を行いながらの本撮影は、なかなかスムーズにはいきませんでしたが、なんとか時間内に終了できました。
ビデオを見てくれる人に分かりやすく伝えるには、ベースになる台本とグループの協力が不可欠です。「伝える」ということをそれぞれに考えることができたのではないでしょうか。
 
   
 
 
使用機器:タブレットPC
使用教材:台本(ワークシート)、調理器具

3年総合 <Twelve months>

3年総合 <Twelve months>
 
荒木先生をお迎えしての英語は、イングリッシュルームで行いました。
電子黒板にDVDを写し、音と映像で英語を学びます。
 
 
 
使用機器:電子黒板
使用教材:DVD「Let's Sing Together」

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) 通しリハーサル>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) 通しリハーサル>

本日は、実際の撮影前の最後の通しリハーサルを行いました。
各担当の仕事のポイントを再確認して、グループごとに教室か家庭科室で調理のフリをしながら撮影します。分かりやすく伝えるには、どういった点に注意すればいいか、ビデオに撮った映像を見ながら何度もフィードバックしました。
 
 
 
使用機器:タブレットPC
使用教材:WebCam、ワークシート

<内灘町スピーチフェスティバル練習>

<内灘町スピーチフェスティバル練習>

本日は、長休みと昼休みを使って、内灘町スピーチフェスティバルの練習を行いました。
参加者のスピーチのようすをタブレットPCで録画し、後からそれを見ながら話し方や身振り手振り、目線などを確認します。
なかなか自分では気づかない点も、客観的に見ることができたようです。
 
 
 
使用機器:タブレットPC

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) リハーサル>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) リハーサル>
 
今日の3,4限目は、グループでクッキングする様子を撮影するリハーサルを行いました。
まずは、前時までに各グループで書いていた台本を仕上げます。次に、グループに1台タブレットPCを使い、「監督(合図係)」「映る人(説明する人)」「サポートする人」「タブレットPCで録画する人」の役割分担を確認して教室で録画練習をしました。
 
  
 
次に、家庭科室へ行き、おナベやフライ返しなどの道具を準備して料理するふりをしながら録画練習をしました。最初はディスプレイに映る自分にふざけていた子たちも、だんだん自分の役割をしっかりはたせるようになり、撮影クルーのような雰囲気になってきました。
最後に教室に戻り、先生がビデオで撮っていたみんなのリハーサルの様子を見ながらふりかえりをしました。
 
 

使用機器:タブレットPC、電子黒板
使用教材:WebCam、ワークシート

アカシア算数 <かけ算>

本日は、アカシア教室でタブレットPCを使ってかけ算の学習しました。
段ごとのフラッシュカードや、ゲームの要素を取り入れた、「かけ算ボウリング」など、楽しみながら習熟ができるコンテンツを使用しています。
アカシア教室は、アクセスポイントがないのでインターネットにはつながりませんが、職員室でタブレットPCにコンテンツをダウンロードしてあるので、どの教室からでもデスクトップに置いたショートカットから使えるようになっています。
 
  
 
 
使用機器:タブレットPC
使用教材:学習探険ナビ「かけ算ボウリング」「フラッシュカード九九」

6年総合 <プレゼン発表会・日本と世界をくらべよう>

6年総合 <プレゼン発表会・日本と世界をくらべよう>
 
本日5,6限は、ほかの学年の子どもたちを招いての6年生プレゼン発表会を行いました。
電子黒板を用いて、発表時の注意点、聞く側の注意点を再確認して、6年生らしい発表会になるよう気をつけました。
『日本と世界をくらべよう』
○ 結婚式    ○ 伝統的な食事    ○ お祭り     ○ 伝統的な衣装
○ 家のつくり  ○ お墓      など
 
   
   
   
 
姿勢を正して、はきはきした声で立派なプレゼンができました。
見に来た下級生も、興味深そうに聞き入っていました。 
 
使用機器:電子黒板、タブレットPC
使用教材:各自が作成したプレゼンファイル、プレゼンファイルをもとに作成した原稿

6年総合 <プレゼン発表準備>

6年総合 <プレゼン発表準備>
 
2学期に、調べてまとめていたプレゼンの発表会事前準備として、タブレットPCを使って発表練習をしました。
 


   
 プレゼンをする際に気を付けることを
 PowerPointで確認しました。
 タブレットPCの画面を相手側に向けてプレゼ
 ンファイルを提示しながら、補足説明を書き
 込んだ原稿を読む練習をしています。


使用機器:電子黒板、タブレットPC
使用教材:各自が作成したプレゼンファイル、プレゼンファイルをもとに作成した原稿

3年国語 <詩の朗読の練習をしよう>

3年国語 <詩の朗読の練習をしよう>

本日の2,3限は、3年1組でタブレットPCの録画機能を使った授業を行いました。
録画練習をした後で、「とり方のくふう」「読み方のくふう」を皆で考え、グループごとにカメラマン、AD,監督(合図を出す人)、読む人、と役割分担を決め、朗読する様子を録画しました。
 
朗読する様子を上手に伝えられるよう、グループごとにさまざまな工夫が見られました。


   
 書画カメラにタブレットPCを写し、録画のしかたを
 説明しています。
 タブレットPCの上に教科書を立て、読む人は
 それを見ながら朗読し、その様子を録画して
 います。


使用機器:電子黒板、タブレットPC,書画カメラ

5年 2学期末 通知簿渡し

19、20日は、2学期の通知簿渡しが行われました。
5年のオープンスペースでは、保護者の方々がお待ちの際に、子どもたちが内灘町について調べて発表する映像を閲覧できるようにしてあります。
10グループが発表を行った様子を連続再生するようにしました。
 
 
 
使用機器:電子黒板

5年算数 <評価テストの解答・解説>

5年算数 <評価テストの解答・解説>
 
石川県作成の評価テストの解答・解説を1・2組合同で行いました。
オープンスペースで、電子黒板と黒板を併用して説明しました。
 
 
 
使用機器:電子黒板
使用教材:石川県評価テスト(算数)

4年総合 <いろいろな人とつながろう・プレゼン発表会>

4年総合 <いろいろな人とつながろう・プレゼン発表会>

今日の総合では、今まで調べて作成してきた福祉関連のプレゼンの発表会を行いました。1,2組合同でお互いのプレゼン発表を聞き、プレゼンテーションアドバイスシートに良かった点、改善した方がいい点を書きこみます。
 
   
   
 
 
プレゼンをする際の姿勢や話し方、聞く際のマナーなど、しっかり守れて立派なプレゼン発表会でした。
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:各自が作ったプレゼンファイル、プレゼンテーションアドバイスシート、感想を書くシート

5年社会 <北海道のプレゼン発表+意見共有>


本日6限に、内灘町ICT環境活用研究会公開授業を行いました。
5年2組の社会、単元名は「自然に合わせて、人びとはどのようにくらしているの」です。
 
北海道地方の暮らしのプレゼン発表を行い、そのプレゼンで使用されていた画像から一番すごいと思うものを選びます。「ペイント」ですごいと思った理由について書き込み、指名された子のタブレットPCの画面を全員のタブレットPCの画面に転送し、共有しました。
 
 
 
   
   
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:画像処理ソフト「ペイント」、作成したプレゼンファイルとその画像

5年保健 <体と心の関係について>

5年保健 <体と心の関係について>
 
今年の思い出の画像3点のうち、自分が一番心に残っているものを選び、ペイントでその時の気持ちを書き込みます。
先生が当てた子の画面を電子黒板とそのほかの子ども機に提示し、考えを共有しました。作業後は、タブレットPCは机の横にかけて、自分の考えをワークシートに書き込みました。
 
 
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:今年のイベントの写真3枚、画像処理ソフト「ペイント」

4年総合 <世界の小学校プレゼン発表会・福祉のプレゼン作成>

4年総合 <世界の小学校プレゼン発表会・福祉プレゼン作成>
 
3限 4-1 世界の小学校プレゼン発表会     4-2福祉のプレゼン作成
4限 4-1 福祉のプレゼン作成          4-2世界の小学校プレゼン発表会
ALTでお世話になった張さんをご招待して、世界の小学校についてまとめたプレゼン発表会を行いました。発表会はクラスごとに行い、行っていないクラスは福祉について調べた内容でプレゼンを作りました。
 
 
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:プレゼンテーションソフト「インプレス」

5年社会 <沖縄のプレゼン発表+意見共有>

5年社会 <沖縄のプレゼン発表>
先日から作成していた沖縄県のプレゼンファイルを電子黒板に映し、担当者が説明します。
決められた時間内に終わるよう意識して行いました。
発表後、沖縄の工夫についてすごいところを選び、根拠となる画像に「ペイント」で理由を書き込み、電子黒板で共有しました。
 
 
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:画像処理ソフト「ペイント」、作成したプレゼンファイルとその画像

6年総合 <日本と世界を比べよう・プレゼン作成>

6年総合 <日本と世界を比べよう・プレゼン作成>
1,2限は6-1  5,6限は6-2がプレゼン作成を行いました。
今回もできた子同士、プレゼンしあって問題点を見つけます。
ほぼ完成に近づいてきたので、電子黒板に全員のタブレットPCの画面を巡回させてよい例を探し、提示してどういった点が良いのかを説明しました。
 
本日でプレゼン作成は終了です。終わっていない子は放課後残って作ることになりました。
 
 
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:プレゼンテーションソフト「インプレス」

5年社会 <北海道と沖縄についてプレゼン作成>

5年社会 <北海道と沖縄についてプレゼン作成>
昨日調べた内容を、プレゼンテーションソフト「インプレス」を使いまとめました。
それぞれが作ったプレゼンファイルを、同じ地域でひとつにして後日プレゼンを行います。
 
 
 
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:プレゼンテーションソフト「インプレス」

5年社会 <北海道、沖縄についての調べ学習>

5年社会 <北海道、沖縄についての調べ学習>
 
北海道と沖縄の「くらしの工夫」「農業」「観光」について、各自が自分の担当の分を調べました。
インターネットを使い、リンク集から情報を集めます。
 

使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:北海道と沖縄のリンク集

5年社会 <北海道と沖縄の花見をくらべよう>

5年社会 <北海道と沖縄の花見をくらべよう>
 
北海道と沖縄の花見の写真を比べ、違いを「ペイント」で書き込みました。
同じ花見なのに違いがたくさん見つかり、時期も違うのにはびっくりです。
電子黒板にそれぞれの画像を映して共有しました。
その違いはどこからくるのか?南北の違いの導入編としての授業でした。

 
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:資料集の写真をスキャンし、デジタル化した画像

5年社会 <低地・高地にくらす人々は、どんな工夫をしているのだろう>

5年社会 <低地・高地にくらす人々は、どんな工夫をしているのだろう>
 
低地・高地に住む人々のすごい工夫を選び、根拠となる写真に「ペイント」でその理由を書き込みました。それぞれのディスプレイを電子黒板で提示して考えを共有。同じ写真でも、さまざまな視点があることに気づきました。
 
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:資料集の写真をスキャンし、デジタル化した画像

6年総合 <日本と世界を比べよう・プレゼン作成>

6年総合 <日本と世界を比べよう・プレゼン作成>
 
本日の1,2限は、6-1の、5,6限は6-2のプレゼン作成の続きをおこないました。
早めにできた子同士、タブレットPC上でプレゼンを行い、問題点を指摘しあいました。自分では気づかない文字の見づらさや色、大きさや文章量など、見せあうことで気づくことができました。
 
 
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:プレゼンテーションソフト「インプレス」

3年 <家庭学習時間の管理>

3年 <家庭学習時間の管理>

3年生の教室では、先生がExcelで家庭での学習時間を管理するファイルを作成し、電子黒板で誰でも見ることができるようにしてあります。
電子黒板につないであるパソコンを操作して、子どもたちがそれぞれ自分の学習した時間を入力するようになっており、友達に負けないように頑張ることで学習する習慣を定着させようというねらいがあります。
 
  
 
 
使用機器:電子黒板
使用教材:教員作成のExcelファイル

4年総合 <国際理解活動・英語でプレゼン練習2回目>

4年総合 <国際理解活動・英語でプレゼン練習2回目>
 
3限に1組、4限に2組が8日の練習の続きを行いました。
プレゼン作成が終わっていない子は、その続きをして完成までこぎつけました。
 
 
 
 
使用機器:電子黒板、タブレットPC、ヘッドフォン
使用教材:ALTの先生の録画された発音の動画、フリーソフト「インプレス」

5年総合 <情報モラル・メールの落とし穴>

5年総合 <情報モラル・メールの落とし穴>
 
本日の5,6限に情報モラルの授業としてDVD「ちょっとまって、ケータイ」より「メールの落とし穴」を視聴しました。
メールをはじめとした文章だけでやりとりするデジタル機器でのトラブルについて、ワークシートに考えをまとめながら勉強しました。
 
 
メールでは顔の表情や声の調子などが伝わらないので、誤解されることもり、要注意です。
また、ケータイを使う際のルール作りなどについても話し合いました。
 
 
使用機器:電子黒板
使用教材:DVD「ちょっとまって、ケータイ」,ワークシート

5年総合 <友だちにフルーツパフェを作ろう>

5年総合 <友だちにフルーツパフェを作ろう>
 
本日1,2限は、Hi,friends!のコンテンツを使って「What would you like?」の英文から広がる会話を学習しました。
 
  
 
 
タブレットPCで好きなフルーツを器に盛り付けていくコンテンツを使いました。
 
使用機器:電子黒板、タブレットPC
使用教材:Hi,friends!

4年 <国際理解活動・英語でプレゼン練習>

4年 <国際理解活動・英語でプレゼン練習>
 
本日は、世界の小学校について調べたことを発表する練習として、英文を聞いて発音する練習をしました。教材として、ALTの先生に事前にひとりひとりが発表する英文を発音してもらい、その様子を録画したものを各自が参照できるサーバエリアに用意してあります。
 
全体でよく使う英文を発音した後、各自のクラス(1,2組)に戻ってヘッドフォンを使い、録画した教材を視聴して発音練習をしました。音の正確さだけでなく、動画なので口の動きも伝わり、くりかえし学習に役立ちます。
 
総合の授業では、ALTの先生がいない週もあるので、この教材を使ってさらに練習を積む予定です。
 
  
 
 
使用機器:電子黒板、タブレットPC、ヘッドフォン
使用教材:ALTの先生の録画された発音の動画

4年総合 <国際理解活動>

4年総合 <国際理解活動>
 
調べ学習のまとめ最終日です。班でひとつのファイルを作ります。それぞれの担当の項目が終わってない場合は、同じ班の先にできた人が手伝って仕上げました。 
 
 
使用機器:電子黒板、タブレットPC
使用教材:フリーソフト「インプレス」

6年総合 <世界と日本の違いについて調べる>

6年総合 <世界と日本の違いについて調べる>
 
調べた事柄をまとめる前段階として、過去に先輩方が作ったプレゼン用ファイルを閲覧しました。よいところ、わかりにくいところを挙げて、見る人に分かりやすく伝えるにはどのような点に気をつけたらいいかを考えました。
 
 

使用機器:電子黒板
使用教材:過去の6年生の制作物(「インプレス」使用)

3年国語 <ローマ字入力練習>

3年国語 <ローマ字入力練習>
 
3年1組で「なるほどタイピング」のホームページでローマ字の入力練習をしました。ローマ字表を見なくても入力できる子が何人もいました。練習すればもっと、もっと上手になれますね。
 

 
使用機器:デスクトップPC
使用教材:ホームページ「なるほどタイピング」

3年国語 <ローマ字入力練習>

3年国語 <ローマ字入力練習>
 
3年2組で「ポケモンPCチャレンジ」を使ってローマ字の入力練習をしました。
画面をクリアするとバーチャルのバッチがもらえるゲーム感覚のソフトで、楽しみながら
学習できました。
 
 
使用機器:デスクトップPC
使用教材:ポケモンPCチャレンジ

3年 <親子レクレーション>

3年 <親子レクレーション>
 
3年生の親子レクレーションの行事として、絵手紙づくりを実施しました。
各自で描いた絵手紙を書画カメラで拡大し、電子黒板に映しています。
 

 
使用機器:電子黒板、書画カメラ

4年総合 <国際理解活動>

4年総合 <国際理解活動>
 
今日も昨日に引き続き「インプレス」を使用して、調べた内容をプレゼンテーション用のファイルにまとめました。どんどんファイルが増えていきます。頑張っています。

 

使用機器:電子黒板、タブレットPC
使用教材:フリーソフト「インプレス」

6年総合 <情報モラル2回目>

6年総合 <情報モラル2回目>
 
情報モラルの授業2回目です。今回は、DVD「ちょっと待って、ケータイ2」の中から「みんなでケータイ・ルール作り」「卑劣なネットいじめはNO!」を視聴し、トラブルが起きた原因を考え、その対策をワークシートにまとめました。
その後、二人で1台タブレットPCを用意し、情報モラルの知識をチェックできるWebサイトで情報モラルの理解力を試しました。

 

使用機器:電子黒板、タブレットPC
使用教材:DVD「ちょっと待って、ケータイ2」、Webサイト「インターネット安全教室」より「クイズ学習」

4年総合 <国際理解活動>

4年総合 <国際理解活動>

本日は、内灘町の教育委員会の方々がいらっしゃるA訪問の日でした。
4年ではいままで調べた内容を「インプレス」を使ってまとめる授業を行いました。みんな、真剣です。
 
 

使用機器:電子黒板、タブレットPC
使用教材:フリーソフト「インプレス」

清湖検定

清湖小学校独自の清湖検定は、四字熟語やことわざなどを暗記する検定です。
楽しみながら覚えられるように、フラッシュカード等で勉強できるようにしました。
電子黒板やタブレットPCなどでいつでも利用できます。
 
 
 
使用機器:電子黒板
使用教材:自作フラッシュカード、パワーポイント教材

4年総合 <国際理解活動>

4年総合 <国際理解活動>

世界の小学校について調べたことをまとめる練習として、フリーソフト「インプレス」の使用方法を電子黒板で説明し、各班で決めたテンプレートを使用して入力練習をしました。
 


使用機器:電子黒板、タブレットPC
使用教材:フリーソフト「インプレス」

4年総合 <タブレットPCでの撮影・画像選択練習>

4年総合 <タブレットPCでの撮影・画像選択練習>
 
4年1,2組合同でタブレットPCを使った写真撮影と画像の選択の練習を行いました。
オープンスペースで撮影を行った後、各教室に戻って画像の削除やサーバへの移動の方法を学びました。
 
 
 
使用機器:タブレットPC

4年算数 <L字の面積>

4年算数 <L字の面積>

L字型の面積の求め方を各自で考え、タブレットPC上の教材で求め方の手順を再現しました。指名された子どもの画面をIWB上に提示し、説明をします。
タッチパネルの使い方の練習にもなりました。
 
 
面積1 面積2

使用機器:電子黒板 タブレットPC
使用教材:学習探険ナビ「面積の発表(L字型)」

校内ホームページリニューアル

校内のみで閲覧できる校内ホームページをリニューアルしました。
パソコン室のパソコンや各教室(XP使用の低学年教室)の大型テレビにつながっているパソコンのアクティブデスクトップとして設定してあるもので、パソコンを使う時の決まりや、調べ学習などについて掲載されています。
 
今回のリニューアルでは、レイアウト・使用画像を全面リニューアルしました。また、リンクをクリックすると今月の歌の歌詞が表示され、歌が流れる 今月の歌のコーナーを新設しました。
お知らせコーナーは、告知スペースとして利用できるようになっています。
 
校内HP

運動会の音楽

運動会の音楽
 
運動会で使用する編集済みの音楽をMP3形式で保存し、htmlファイルからリンクさせました。プログラムの進行順に曲名を掲載し、ダブルタップで音楽が鳴るようにしてあります。
外のテントの下に置くので、日差しよけに段ボールで覆いをつけました。

運動会1 運動会2

運動会3
 
使用機器:タブレットPC スピーカー
使用教材:運動会の音楽用htmlファイル

4年社会 <昔のくらしを調べる>

4年社会 <昔のくらしを調べる>
 
各自のテーマに沿って、昔のくらしを調べました。
ほしい情報を探すには、キーワードの選定が肝心です。
 
社会1 社会2
 
使用機器:デスクトップPC

お知らせボード

お知らせボード
 
1~3年生のクラスにある大型テレビは、パソコンとつながっており、大型の提示装置としても機能しています。
通常はテレビとして使うほかに、パソコンに表示させたデジタル教科書を提示することが多いのですが、宿題やお知らせを提示する「お知らせボード」として使えるようにしました。
 
背景を黒板のような体裁にし、お知らせ事項を書き込めるようにしたExcelファイルのショートカットをデスクトップにおいて、いつでも提示・編集できるようにしてあります。
 
 連絡ボード
 
シートを増やせば何パターンも作成でき、さまざまな用途に使えます。
 
使用機器:電子黒板
使用教材:黒板の体裁に作成したExcelファイル

3年国語 <対話の4つのポイント>

3年国語 <対話の4つのポイント>

対話の4つのポイント「受け止める」「質問する」「答える」「話を進める」の実例と、対話でよく使われる言葉を確認しました。また、新出漢字の書き順を確認してノートに書く練習をしました。

使用機器:電子黒板 タブレットPC(2人1台)
使用教材:学習探険ナビ「めざせ!対話名人ver.2」「漢字ナビ」
 
3-1 3-1

kokugo

運動会の応援歌練習

運動会の応援歌練習
 
学校内のみで閲覧できる校内ホームページに、運動会で歌う応援歌の歌詞を掲載しました。
歌詞のページを表示すると、応援団が歌った応援歌が自動で流れるように作りました。
各クラスの大型テレビや電子黒板に提示して、応援歌の練習の際に使っています。
 
応援歌

使用機器:電子黒板または大型テレビ
使用教材:運動会応援歌練習用htmlファイル(赤組用・白組用)

2013/08/05 4,5,6年 <夏休みローマ字入力チャレンジ>

 4,5,6年 <夏休みローマ字入力チャレンジ>
 
7月30日、31日、8月2日、8月5日の4日間、夏休みローマ字入力チャレンジを開催しました。参加者は 4,5,6年の希望者62名です。
各自のIDとパスワードでログインして入力練習ができる「キーボー島アドベンチャー」というWebサイトを使用しました。対戦型のゲーム形式で学べるので、楽しくスキルアップできます。
 
 ローマ字チャレンジ1  ローマ字チャレンジ2
 ローマ字チャレンジ3  ローマ字チャレンジ4
 
5年生は、コンピュータ室とつながっている図書室で、タブレットPCを使って練習しました。
それぞれが4日間で級を上げ、自信をつけたようです。
 
使用機器:パソコン、タブレットPC
使用教材:サイト「キーボー島アドベンチャー」 

4年理科 <人の体が動くのは?>

4年理科 <人の体が動くのは?>
 
体を支える骨や、筋肉の収縮の様子など、動画で分かりやすく学びました。
 
人のからだが動くのは
 
使用機器:電子黒板
使用教材:NHK for school ふしぎないっぱい 人の体が動くのは?

4年 初めてのタブレットPC

4年 <初めてのタブレットPC>

今日は、4年1組で初めてタブレットPCを使う授業をしました。
充電庫から正しくタブレットPCを出し入れするところから、立ち上げてタッチパッドでタップ、ドラッグするやりかたまでを楽しく学びました。
 
使用機器:電子黒板,タブレットPC,コンピュータ
使用教材:学習探険ナビ 初めてのパソコン
 
タブレット1 タブレット2

6年総合 <日本と世界を比べよう>

 
6年1,2組の総合の授業で、各自のテーマに沿って調べ学習をしました。
今日はテーマについて外国も含めて情報を収集し、プリントにまとめます。
 
前回と同じように1,2組平行で授業を行いました。
5限目は2組がタブレットPCを使用して教室で、1組はコンピュータ室で授業を行いました。
6限目は場所を入れ替えての授業となりました。
 
使用機器:電子黒板,タブレットPC,コンピュータ
使用教材:記入用プリント
 
 
  調べ学習1 調べ学習2

コスモス 総合 <おかいもののれんしゅうをしよう>

近江町市場へ買い物に行く前に、タブレットPCを使って、支払いの練習をしました。
「どきどき買い物くん」というソフトを使い、選んだ商品を買うために必要なお金を集めます。
ぴったりの金額の支払いと、おつりのある支払いの方法を学びました。
 
使用機器:タブレットPC
使用教材:「どきどき買い物くん」
 
コスモス

4年 算数 <いろいろな考え方で数を数えよう>


課題:4年算数 <いろいろな考え方で数を数えよう>
 
黒石や白石を合わせた数を、いろいろな考え方で求めました。
デジタル教材で提示することにより、グループ化した石が分かりやすくなり、考え方のパターンをスムーズに示せました。
 
使用機器:電子黒板
使用教材:学習探険ナビ 数図ツール
 
 数図ツール1
 数図ツール2

1年図工 <チョッキンパッでかざろう>


課題:1年図工 <チョッキンパッでかざろう>
 
色紙をハサミで切って、七夕飾りを作りました。
 
使用機器:電子黒板,書画カメラ
使用教材:教科書、色紙
 
提示装置1 提示装置2
 
作る様子を書画カメラで映して電子黒板で提示することにより、天の川などの作り方が伝わりやすくなりました。

6年総合 <日本と世界を比べよう>

6年総合 <日本と世界を比べよう>
 
6年1,2組の総合の授業で、各自のテーマに沿って調べ学習をしました。
今日はテーマについて日本国内限定で情報を収集し、プリントにまとめます。
 
5限目は1組がタブレットPCを使用して教室で、2組はコンピュータ室で授業を行いました。
6限目は場所を入れ替えての授業となりました。
 
使用機器:電子黒板,タブレットPC,コンピュータ
使用教材:記入用プリント
 
授業の様子1 授業の様子2


コンピュータ室での調べ学習

1年算数<たしざんかあどでおぼえよう>

授業の様子
課題<たしざんかあどでおぼえよう>
 
カードの並べ方の見本を、書画カメラを使って電子黒板に提示しました。
 
使用機器:電子黒板,書画カメラ
使用教材:たし算カード
 
 先生の見本を拡大して見せることにより、手順の理解がスムーズに進みました。

5年外国語<いろいろなものを数えよう>

課題<いろいろなものを数えよう>
 
デジタルコンテンツのりんごやボールなどの画像を集め、隣の人と英語で数を尋ねあいました。
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:デジタル教科書「Hi,friends!」

3年総合<清湖小学校について調べよう>

総合的な学習の時間に、清湖小学校について調べています。
今日は、パソコンを使ってインターネット検索をしました。
 
使用機器:デスクトップPC 
 
調べたいことの答えは、簡単には見つかりませんでした。
これから、色々な調べ方を学んでいけたらよいと思います。

4年社会<水道の水は、どうやってきれいにしているのかな>

課題<水道の水は、どうやってきれいにしているのかな>
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
 
水道の水がどのようにしてきれいになるのかを、インターネットで調べました。
YAHOO!きっずでの、キーワード検索です。
検索窓、点滅カーソル、半角/全角の切り替え・・・。
3年生で習ったローマ字思い出しながら、タブレットPCのキーボードで入力していきました。

1年図工<ねんどですいぞくかんのいきものをつくろう>

課題<ねんどですいぞくかんのいきものをつくろう>
 
使用機器:50型ディスプレイ&デスクトップPC、書画カメラ
 
粘土をちぎったりつまんだりして、形をつくっていく様子を、大型ディスプレイに提示しました。
 
形がよくわからないところは、教室後方の本コーナーで確認します。
いるか、たこ、ペンギン、ジンベイザメ・・・色々な生き物をつくりました。

5年算数<石の体積はどうやって求めるのか>

課題<石の体積はどうやって求めるのか>
 
1.直方体の体積を求めよう
2.石の体積はどうやって求めたらよいか
  な
  ・水の中に石を入れると、水の(全体
   の)かさがふえる。
  ・考えた方法で、体積を求めてみよう。
  ・この方法があっているか、200立方
   センチメートルの直方体を水に入れた
   ら、全体の体積が200立方センチメ
   ートル増えるか、確かめてみよう。
  使用機器:電子黒板、書画カメラ
  使用教材:1Lます、色つき水、石、直方体(模型)
3.まとめ
 

4年学活<器械運動の練習について>

<器械運動の練習について>
 
使用機器:電子黒板、ビデオカメラ
使用教材:5年生のお手本ビデオ
 
器械運動交歓会にむけて、放課後練習が始まりました。
昨日、体育館で5年生がお手本を見せてくれました。
今日はそのビデオを視聴しながら、準備の仕方や技についてのポイントを確認しました。

5年理科<天気はどのように変化するのか>

課題<天気はどのように変化するのか>
 
1.雲の動きを調べよう
  使用機器:タブレットPC
  web教材:気象庁ホームページ「気象衛星」画像
         動画方法を「最近24時間」で再生
2.天気はどのように変化するのか
  使用機器:電子黒板
  web教材:NHKデジタル教材「ふしぎがいっぱい」ばんぐみ視聴
3.ふりかえり、まとめ
 
2人で1台のタブレットPCを使用して、雲がどのように動いているかを調べました。

6年総合<合宿のめあてを決めよう>

課題<合宿のめあてを決めよう>
 
5月29日(月)~29日(水)の日程で、能登少年自然の家で宿泊体験学習を行います。
今日のオリエンテーションでは、活動内容や班の係について確認をしました。 
使用機器:電子黒板
使用教材:パワーポイントファイル(教員自作)
 
みんなで話し合って、「めあて」は次の2つに決まりました。
・何事も自分で考え、時間を守り、自分勝手な行動はしないようにしよう。
・みんなのことを思いやり、協力して、思い出に残る合宿にしよう。

6年情報モラル<ケータイの危険について考えよう>

課題<ケータイの危険について考えよう> 
 
携帯電話を使う際にどのような危険があるか、DVDで4つの事例を視聴し、思ったこと・注意したいことなどを感想にまとめました。
 
使用機器:電子黒板
使用教材:ちょっと待って!ケータイ(DVD)
       -被害者にも加害者にもならないために-

5年理科<雲にはどんな種類や特徴があるかな>

課題<雲にはどんな種類や特徴があるかな>
 
1.前時のふりかえり(西の空の雲の様子)
2.雲にはどんな種類や特徴があるかな?
  ・知っている雲の名前
  ・雲について調べ、ワークシートにまとめよう
   web教材:学習リンク集より選択
  ・今日の雲は何雲かな?
3.調べてわかったこと・ふりかえり
 
インターネットで雲の調べ学習をしました。
※学習に使用するwebページを「学習リンク集」にリンクして、校内で共有しています。 
使用機器:タブレットPC、電子黒板

4年<タブレットPCの使い方をおぼえよう>

課題<タブレットPCの使い方をおぼえよう>
 
1.タブレットPCを充電庫から取り出す
2.タブレットPCの使い方とルール
3.使ってみよう
  web教材:都道府県マスター、都道府県チャレンジャー
4.タブレットPCを充電庫に戻す
 
4年生から、授業でタブレットPCを使用します。
初回の今日は、使い方について話を聞きました。
使用機器:タブレットPC、電子黒板

4年社会<都道府県クイズをつくろう>

課題<都道府県クイズを作ろう>
 
使用機器:デスクトップPC(先生機、児童機)
使用機能:画面転送(先生機→児童機)
web教材:NHKデジタル教材「見えるぞ!ニッポン」
       都道府県みえるレポート
 
コンピューター室に移動しての授業です。 
都道府県について調べたことをもとに、3ヒントクイズを作りました。