カテゴリ:3年生

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) リハーサル>

3年総合 <食べ物へんしんクッキング(1組) リハーサル>
 
今日の3,4限目は、グループでクッキングする様子を撮影するリハーサルを行いました。
まずは、前時までに各グループで書いていた台本を仕上げます。次に、グループに1台タブレットPCを使い、「監督(合図係)」「映る人(説明する人)」「サポートする人」「タブレットPCで録画する人」の役割分担を確認して教室で録画練習をしました。
 
  
 
次に、家庭科室へ行き、おナベやフライ返しなどの道具を準備して料理するふりをしながら録画練習をしました。最初はディスプレイに映る自分にふざけていた子たちも、だんだん自分の役割をしっかりはたせるようになり、撮影クルーのような雰囲気になってきました。
最後に教室に戻り、先生がビデオで撮っていたみんなのリハーサルの様子を見ながらふりかえりをしました。
 
 

使用機器:タブレットPC、電子黒板
使用教材:WebCam、ワークシート

3年国語 <詩の朗読の練習をしよう>

3年国語 <詩の朗読の練習をしよう>

本日の2,3限は、3年1組でタブレットPCの録画機能を使った授業を行いました。
録画練習をした後で、「とり方のくふう」「読み方のくふう」を皆で考え、グループごとにカメラマン、AD,監督(合図を出す人)、読む人、と役割分担を決め、朗読する様子を録画しました。
 
朗読する様子を上手に伝えられるよう、グループごとにさまざまな工夫が見られました。


   
 書画カメラにタブレットPCを写し、録画のしかたを
 説明しています。
 タブレットPCの上に教科書を立て、読む人は
 それを見ながら朗読し、その様子を録画して
 います。


使用機器:電子黒板、タブレットPC,書画カメラ

3年 <家庭学習時間の管理>

3年 <家庭学習時間の管理>

3年生の教室では、先生がExcelで家庭での学習時間を管理するファイルを作成し、電子黒板で誰でも見ることができるようにしてあります。
電子黒板につないであるパソコンを操作して、子どもたちがそれぞれ自分の学習した時間を入力するようになっており、友達に負けないように頑張ることで学習する習慣を定着させようというねらいがあります。
 
  
 
 
使用機器:電子黒板
使用教材:教員作成のExcelファイル

3年国語 <ローマ字入力練習>

3年国語 <ローマ字入力練習>
 
3年1組で「なるほどタイピング」のホームページでローマ字の入力練習をしました。ローマ字表を見なくても入力できる子が何人もいました。練習すればもっと、もっと上手になれますね。
 

 
使用機器:デスクトップPC
使用教材:ホームページ「なるほどタイピング」

3年国語 <ローマ字入力練習>

3年国語 <ローマ字入力練習>
 
3年2組で「ポケモンPCチャレンジ」を使ってローマ字の入力練習をしました。
画面をクリアするとバーチャルのバッチがもらえるゲーム感覚のソフトで、楽しみながら
学習できました。
 
 
使用機器:デスクトップPC
使用教材:ポケモンPCチャレンジ