ICT活用の様子

1年算数<たしざんかあどでおぼえよう>

授業の様子
課題<たしざんかあどでおぼえよう>
 
カードの並べ方の見本を、書画カメラを使って電子黒板に提示しました。
 
使用機器:電子黒板,書画カメラ
使用教材:たし算カード
 
 先生の見本を拡大して見せることにより、手順の理解がスムーズに進みました。

5年外国語<いろいろなものを数えよう>

課題<いろいろなものを数えよう>
 
デジタルコンテンツのりんごやボールなどの画像を集め、隣の人と英語で数を尋ねあいました。
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
使用教材:デジタル教科書「Hi,friends!」

3年総合<清湖小学校について調べよう>

総合的な学習の時間に、清湖小学校について調べています。
今日は、パソコンを使ってインターネット検索をしました。
 
使用機器:デスクトップPC 
 
調べたいことの答えは、簡単には見つかりませんでした。
これから、色々な調べ方を学んでいけたらよいと思います。

4年社会<水道の水は、どうやってきれいにしているのかな>

課題<水道の水は、どうやってきれいにしているのかな>
 
使用機器:タブレットPC,電子黒板
 
水道の水がどのようにしてきれいになるのかを、インターネットで調べました。
YAHOO!きっずでの、キーワード検索です。
検索窓、点滅カーソル、半角/全角の切り替え・・・。
3年生で習ったローマ字思い出しながら、タブレットPCのキーボードで入力していきました。

1年図工<ねんどですいぞくかんのいきものをつくろう>

課題<ねんどですいぞくかんのいきものをつくろう>
 
使用機器:50型ディスプレイ&デスクトップPC、書画カメラ
 
粘土をちぎったりつまんだりして、形をつくっていく様子を、大型ディスプレイに提示しました。
 
形がよくわからないところは、教室後方の本コーナーで確認します。
いるか、たこ、ペンギン、ジンベイザメ・・・色々な生き物をつくりました。