令和5年度

令和5年度修了式

写真:20枚 更新:03/26 教職員

3月22日に令和5年度の修了式を行いました。今年1年「せいこ」をめざして、子供たちは大きく成長し、すてきな誇らしい姿をたくさん見せてくれました。春休みは、これまでの成長を振り返るとともに、次のステップへの踊り場として大切に過ごしてほしいと願っています。保護者や地域の皆様のおかげで、無事に1年を終えることができました。お世話になり、どうもありがとうございました。

全校登校日

写真:16枚 更新:2023/08/25 教職員

8月24日は全校登校日でした。1か月ぶりに登校した子供たちは、一回り成長し、表情にも精悍さを感じました。夏休み中にがんばって取り組んだ宿題を抱え、誇らしげに話してくれる子もたくさんいました。暑さに負けず、元気に登校した姿がたくましく見えました。夏休みもあと1週間、安全に元気で、そして有意義に過ごしてくれることを願っています。

内灘町町長への表敬訪問

写真:1枚 更新:2023/11/10 教職員

川口内灘町町長を表敬訪問し、いしかわっ子駅伝交流大会女子の部での優勝報告をしました。川口町長からは、2連覇へのお祝いの言葉をいただくとともに、6年生には中学校での活躍を、5年生には3連覇を期待しているとの激励をいただきました。

夏休み作品展

写真:6枚 更新:2023/09/04 教職員

本日から6日(水)まで、夏休み作品展を行います。どの作品も個性豊かな力作です。ぜひ、ご覧ください。

大谷翔平選手からグローブが届きました!

写真:5枚 更新:01/15 教職員

ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手から寄贈していただいたグローブが届きました。お手紙も添えてあり、「野球しようぜ。」の言葉に児童は胸を躍らせていました。その後グローブは各クラスを回り、子供たちは目をキラキラさせながらグローブをはめ、大谷選手からのパワーを受け取っているようでした。

宿泊体験学習 in 能登

写真:8枚 更新:2023/09/12 教職員

 6年生は,9月7日(木)・8日(金)に1泊2日で能登少年自然の家へ宿泊体験学習に行ってきました。海の自然を存分に感じることのできる活動に多く取り組み,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。  また,子どもたちは「思い出に残る合宿にしよう」というめあての達成を目指して,進んで協力し,互いを思いやる姿が多く見られました。さらに,活動の集合時刻や宿舎のルールをしっかりと守るなど,全体がスムーズに動けるように一人一人が自覚をもった行動も多く見られました。  宿泊体験学習での学びを,今後の学校生活に生かし,学校のリーダーとしてさらに活躍していってほしいと思います。

春の遠足~内灘総合公園~

写真:4枚 更新:2023/05/02 教職員

5月1日、3・4年生で内灘総合公園に行ってきました。行く途中には、放水路の周りを通り、河北潟干拓の歴史なども学習しました。晴天の中、みんなで仲良く活動することができました。

津幡警察署一日署長に就任

写真:4枚 更新:2023/12/21 教職員

12月20日(水)、本校の児童が津幡警察署の一日署長に任命されました。放課後に津幡警察署に赴き、警察官の制服と一日署長のタスキを身に着け、荻田署長から委嘱状を受け取りました。その後、年末年始の特別警戒にあたる署員の出動式に臨みました。荻田署長の訓示の後、一日署長は「いつも町を守ってくれてありがとうございます。これからも町の安心、安全を守ってください。寒くなっているので、体調に気を付けて頑張ってください。」と署員らを激励し、巡回に繰り出すパトカーの出動を見送りました。津幡警察署内も案内してもらい、あこがれの警察官を体験する貴重な機会となりました。

清湖フェスティバル大成功!

写真:19枚 更新:2023/12/08 教職員

昨日、清湖フェスティバルを行いました。ほほえみグループごとに6年生が中心となり、工夫したお店を協力して企画・運営しました。「全力で働く!全力で遊ぶ!みんなの絆を深め思い出に残る清湖フェスティバルにしよう」のめあてのもと、全校児童が一体となって楽しむことができました。上級生は下級生を思いやり、下級生は自分の役割を果たそうと一生懸命で、一人一人が全力で取り組んでいました。どの子も表情がキラキラと輝いて、Enjoy!清湖小の集大成となる行事でした。

着衣泳

写真:2枚 更新:2023/07/21 教職員

水泳学習も大詰めとなりました。2・4・6年生は着衣泳を行い、万一の水難事故に備えて自分の身を守る訓練をしました。いざとなると慌てると思いますが、「静かに浮いて待つ」を普段から意識して訓練をすることが大切です。ペットボトルも活用しながら、「浮いて待つ」ことを体験していました。