児童・生徒が授業で作成した、作品を紹介します。

みんなのおさかな

小学部1組の遊びの指導(造形)の時間に作成しました。

背景はクレヨンで水草を書いて、その上から青、水色、緑、黄緑の絵の具を混ぜて塗り、

丸いスタンプを押して泡を表現し、金色の絵の具でアクセントをつけました。

魚は、それぞれ好きな色のクレヨンを使って、思い思いに色を塗りました。

最後に背景の紙にぺったん!と貼り付けて完成です。

素敵な作品になりました。

暑中見舞い

小学部の生活単元の授業でピーマンやオクラなど、夏野菜の野菜スタンプを使って暑中見舞いを作りました。

どれも個性的で1つとして同じものがありません。

喜んでもらえるかなー?

ひまわり

ホッと・アーッと展に向けて、小学部1組のみんなで作ってきた作品が遂に完成しました。

お花紙を貼ったり、いろんなものをスタンプのように押したり、刷毛を使って力強い線を描いたり、手形や足型をとったり…

いろんな方法を用いて描き上げました。

 

とても力強く、元気いっぱいで迫力のある作品に仕上がりました。

今年度のホッと・アーッと展は7月27日(火)から8月1日(日)までの6日間です。

ご都合の合う方は金沢21世紀美術館で実際の作品をぜひご覧になってください。

高等部運動会ポスター

 

美術の時間に、運動会ポスターを制作し、校内に掲示しました。

タブレットで自分の写真を撮って、コラージュをしました。

今年度の運動会は新型コロナウイルス感染症の影響で、児童・生徒のみでの無観客開催になりましたが、高等部種目「瀬領版高等部十種競技」の練習を頑張っています!

 

小学部運動会ポスター

小学部の遊びの指導(造形)で児童が作成した運動会ポスターです。

今年度の運動会は新型コロナウイルス感染症の影響で、児童・生徒のみでの無観客開催になりました。

そのため校外には掲載せず、校内に掲示しました。