144年の歴史を受け継ぎ、豊かな未来の創造に貢献します。
本校の教育目標
② 生徒一人一人の興味・関心に基づく主体的な学習を促し、生涯にわたって継続的な
学習をする意欲や態度を育成する。
③ 自己の進路への自覚を深め、積極的な判断力と実践力を養い、社会の変化に柔軟
に対応できる資質や能力を身につけ、創造性豊かな人間を育成する。
学校長挨拶
本校ホームページを御覧いただきありがとうございます。
本校は、札幌農学校(現 北海道大学農学部)と並ぶ、創立144年目を数える日本で最も長い歴史と伝統を有する農業高校です。都市化が進む市街地近くにありながらも、みどり溢れる環境に校舎は包まれ、四季の折々の景観にいやされながら、穏やかな空間で学ぶことができます。
「食」、「農」、「環境」という本校の学びのテーマは、人間の根源にかかわるとともに、様々な分野への発展性と将来性が秘められています。6次産業化という言葉に象徴されるように、多くの産業を包摂した現代の農業は、まさに総合科学であり、幅広い学びと進路を可能にしています。商業や福祉などの専門科目も学ぶことができ、取得可能な資格も多岐にわたっています。
自然保護活動や地域交流にも積極的に取り組んでおり、校内で行う販売実習(ピュアマート)は地域の皆様にもご好評をいただいております。
日本学校農業クラブ全国大会では、昨年、再度日本一となる文部科学大臣賞を受賞し、輝かしい歴史を刻み続けています。
また、昨年は「食品産業もったいない大賞」において、最高賞である農林水産大臣賞を高校として初めて受賞しました。
一昨年には、「グローバルギャップ」認証も受け、世界を見据えた取り組みも始めています。生徒一人ひとりの、自分探しと自分づくりに、確かな答えが見つかる学校を目指し、さらに揺るぎない歴史を重ねていきたいと思っております。
石川県立翠星高等学校長 鷲澤 勝
食品科学コース
体験入学(写真をクリックして下さい。)
学校案内 (写真をクリックして下さい。)
翠星カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
カウンタ (since 2019.5.1)
4
5
1
2
1
4
食品科学研究会インスタグラム