日誌

活動の様子

令和元年度地域協同避難所体験及び引き渡し訓練

10月2日(水)に大規模災害時の際に学校・保護者・地域・自治体の連携協力を図れるように地域協同避難所体験を実施しました。児童生徒・職員はもちろん、地域や保護者の方々、珠洲市消防署職員などが参加し、様々な活動に取り組みました。消防署職員の指導の下、保護者等は心肺蘇生法の講習を受け、児童生徒たちは各学部に分かれて、避難所を想定して段ボールでスペースを作ったり、新聞紙で作れる簡易スリッパを作り、非常食を実際に調理しました。

 避難所体験終了後に参加された保護者と引き渡し訓練も行いました。引き渡しカードを使用して、災害時に児童生徒を確実に保護者へ引き渡せるように情報を確かめながら行いました。
     

高等部1・2年 校外学習(接客スキルを学ぼう)

 930日(月)に高等部12年生で、道の駅すずなりに行ってきました。生活単元学習で取り組んでいる販売実習や将来の就労に活かす接客スキルを学ぶ機会として行ってきました。

 店員としてお客様にどのような表情や姿勢、話し方で接しているか観察したり、どのようなことに気をつけているのかなどを直接質問もしました。生徒たちの振り返りでは、「笑顔で接客してくれた」「商品の説明が丁寧でわかりやすかった」など、今後に活かせる情報を得ることができました。

  

中学部修学旅行

 

9月25日(水)~27日(金)、中学部2・3年11名で東京へ修学旅行に行ってきました。3日とも良い天気に恵まれ、体調不良もなく、思いっきり楽しんできました!

<1日目>
学校を出発して金沢駅で北陸新幹線に乗りました!乗るのが待ち遠しい!
乗ってしまうと、あっという間に東京へ到着。
みんな大好きなキューピーマヨネーズについて勉強し体験学習もできるマヨテラスへ。

自分でマヨネーズを作って食べる体験。おいしかったね。

1日の最後は電車に乗って、両国国技館と夕食場所へ。いよいよ明日はディズニーランド!!
     

<2日目>
お待ちかねのディズニーランドです!乗りたいアトラクションを事前に決めてきたので、乗れた時はとても嬉しかったね。ミッキーにも会えたし、大興奮の1日でした。


     

<3日目>
最終日は上野動物園へ行きました。
初めて見る動物にみんなワクワク!
シャンシャンにも会えたね!

     

令和元年度 石川県障害者ふれあいフェスティバル

 922日(日)に開催された石川県障害者フェスティバルに珠洲分校児童生徒の作品が展示されました。県内の特別支援学校はもちろん、福祉事業所や障害者就労支援団体などの作品展示や出店などもあり、会場はとても賑やかで楽しい雰囲気でした。
   

小学部宿泊学習

 9月18日(水)から19日(木)の1泊2日で小学部5.6年生が宿泊体験学習に行ってきました。 能登少年自然の家で、宿泊体験学習を行い、野外炊飯や花火等をしました。「あいさつとそうじをがんばろう」という目標のもと、元気にあいさつをしたり、かたづけやそうじに取り組んだりしていました。

 はじめての野外炊飯では、野菜を切ることや焚火に挑戦し、おいしいカレーができあがりました。夜は花火、次の日は内浦公園で思いっきり遊び、児童たちは楽しかったと感想を述べていました。        

秋の遠足in輪島

 

 今年の秋の遠足は、初の輪島方面で朝市、キリコ会館、白米千枚田の豪華三か所に行ってきました。みんなの祈りが届いて、素晴らしい晴天になりました。(暑い日でした(-_-;)

 お隣の輪島市について、知っているようで知らないたくさんのことを学習できた遠足となりました。
     

救命救急講習会

 9月3日(火)スクールバス介助員・運転手、給食介助員、学務員の方々12名を対象とした救命救急法の講習会を行いました。教員の研修は5月に実施しましたが、子どもたちに関わるすべての職員が対応できるようにということで研修を受けていただきました。

バスの中や給食中に急な対応が必要になった場合どのようにすれば良いか、AEDの使用方法や心肺蘇生法など、珠洲消防署の方から具体的な説明を受けました。

参加者からは「とても良かった。初めてだったので、これからもいろいろな事例にそって、講習を受ける機会になれば良いと思います」、「忘れないように、定期的に行うと良いと思った」などの感想が聞かれました。今回の研修を活かし「安全・安心な学校づくり」を進めて行きたいと思います。
 

技能検定大会 8月23日(金)

 8月23日(金)に石川県特別支援学校技能検定認定大会に高等部生徒4名が参加しました。金沢市のいしかわ特別支援学校の大きな会場で緊張する中、検定を受けました。普段の練習通りに力を出せなかった部分もありますが、挑戦しようと思う姿勢は絶対に今後に活かされると思います。
  

環境月間ポスター展表彰式 8月24日(土)

 8月24日(土)に産業展示館において、環境月間ポスター展表彰式がありました。昨年の傳保宗栄さんに続き、今年は坂口史帆さんが優秀賞を受賞しました。谷本県知事から直接賞状を頂き、記念写真も撮りました。おめでとう!!
 
 

防犯教室

7月17日(水)防犯教室がありました。

職員玄関に不審者が侵入し刃物で威嚇してきたという内容で、不審者侵入を知らせる情報伝達、さす又を用いた犯人への対応、児童生徒の安全確保、警察への連絡など、不審者への対応を訓練しました。珠洲警察の方が犯人役となり、警察への連絡後、犯人を取り押さえるまでの緊迫感を持った訓練でした。

 安全確認の後、体育館に児童生徒職員が集まり、警察官の方から、夏休みに先生方がいないとき不審者に出会ったらどうしたらよいのか学びました。

 「不審者だと感じたら逃げる」「追いかけてきたり、つかまりそうになった時は大きな声を出し助けを求める」「大人の人や、親に不審者にあったことを話すこと」の3つが大事であること知学びました。

 

放課後、防犯訓練の様子を撮影したビデオを見ながら職員全員で訓練を振り返り、犯人への対応やさす又の使い方などの確認を行いました。

 不審者から距離とることが大事なこと、児童生徒の安全が確保された場合は遠巻きにして観察し、警察がくるまで危険に近づかないようにすることなどの指導を受けました。