日誌

活動の様子

「地域の除草ボランティア」

9月19日(水)清掃美化班の5人で宝立公民館の花壇の除草に行ってきました。公民館は避難所になっていて、現在も22名の方が生活をしていらっしゃいます。公民館のMさんから「朝顔をまいたけどほったらかしになっていて…」と花壇の説明があり、その周辺の除草を依頼されました。公民館長さんやMさんも参加して花壇の朝顔のツルを取らないよう気をつけながら除草作業をしました。

給食・食事 かんたんクッキング!

 小学部でクッキングをしました。1つ目は、「牛乳もち」です。牛乳と片栗粉、砂糖を鍋に入れてゆっくり混ぜるだけ!あっという間にぷるぷる牛乳もちの完成です♪きな粉や黒蜜、あんこなど好きなものをかけて食べました。2つ目は、「ホットケーキ」です。ひっくり返すことが少し難しかったようですが、2回目、3回目とすぐにコツをつかんで上手にひっくり返していました。

 職員室にいる先生方にも持っていくと「うれしい♪ありがとう!」「おいしい!!」と言ってもらい、みんなニコニコ嬉しそうな顔をしていました(*^▽^*)

ピース 2学期スタート!

9月6日(金)

 長い夏休みも明け、新学期がスタートしました。2学期初めての生単は、夏休みに楽しかったことを振り返ったり、宿題を発表し合ったりしました。また3~6日の生単は、子どもたちが大好きな水遊びを行いました。まだまだ残暑が厳しい時期、全身で水を楽しむ姿が見られました。行事が目白押しの2学期。みんなで元気いっぱいに頑張っていきましょう!

にっこり 中学部の日常②

2学期が始まって1週間がたちました。みんな元気に学習に取り組んでいます。2学期は、修学旅行や分校祭など行事が盛りだくさんです。みんなで協力して成功させよう!

朝の運動生活単元:電気の通り道作業学習:工芸美術:海の生き物を描こう

NEW 2学期 始まりましたー!

 9月2日 2学期が始まりました。一人の欠席もなく、笑顔で始業式を行いました。

 また、旧木工室をきれいに掃除・消毒をし、新たにランチルームとして使うことにしました。中・高等部の生徒が久しぶりに揃って給食を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校 全校登校日

8月6日(火)

 全校集会では、7月30日から8月4日まで金沢21世紀美術館で開催された「ホッと・アーっと展」の表彰を行いました。珠洲分校からは、小学部の共同作品が優秀賞、中学部の篠原さん、高等部の馬渡さんの作品が入選となりました。また七尾特別支援学校、輪島分校、珠洲分校の3校が特別賞をいただきました。

 その後は、支援の「おいしい金沢」さんから振舞っていただいたかき氷を食べたり、熊本県のゆるキャラ「くまモン」と交流したりと、イベント盛り沢山の一日となりました。2学期も元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

     

 小学部共同作品「水族館」    中学部 篠原穂香「いろとかたち」  高等部 馬渡伶真「パルテノン神殿」

 

会議・研修 校内GIGA研修(教職員)

8月7日(水)

珠洲分校では、ICTを使った効果的な授業作りを目指したGIGA研修を行っています。

今回は、茨城県立協和特別支援学校から藤田武士先生、福田俊太郎先生のお二人を講師としてお招きして、「教科の視点でのICT活用」のテーマで講義・ワークショップを行っていただきました。講義では、実践例やねらいを写真や動画で分かりやすくお話しいただき、ワークショップでは4つの内容をグループに分かれて実際に操作し、楽しみながら行うことができました。講師のお二人にどんどん質問したり、職員同士で教え合ったりしながら非常に充実した研修となりました。今後、児童生徒に還元できるように教職員も研修を重ねていきたいと思います。

藤田先生、福田先生には大変貴重な経験をさせていただきました。

本当にありがとうございました。

     

     

ピース ペットボトルで水遊び!

7月19日(金)

 小学部はペットボトルで作った水鉄砲で的あてゲームをしました。的は「すいか」「かき氷」「せみ」「ひまわり」「はなび」など夏らしいものにしました。みんな狙いを決めて、上手に的を射止めていました。射止めた的をどんどん模造紙に貼っていくと・・・小学部児童が登場する『夏の風景』の完成です!

笑う 楽しかったよ!夏祭り!

7月5日(金)

 小学部で夏祭りを行いました。はじめに、みんなで作ったキリコを「わっしょい!わっしょい!」のかけ声とともに楽しく廊下を運行しました。次に、招待した中学部の生徒や先生方、読み聞かせボランティアの方々と一緒に踊りを踊りました♪さいごに、「ひもくじ」と「しゃてき」のお店屋さんを開きました。チケットを受け取ったり、景品を渡したり自分の役割を果たすことができました。

鉛筆 総合的な学習の時間「SDGsについて調べよう」(中学部)

SDGsの17の目標のうち、①「6安全な水とトイレを世界中に」、②「14海の豊かさを守ろう」の2つの目標について学習してきました。

①水の大切さについて学び、学校で使う水を近隣から汲んで運ぶ体験も行いました。生徒からは、「重かった」「水は大事」などの感想がでました。

②普段みんなが食べている魚を地元の漁師さんに見せてもらったり、魚が住む海をきれいにするため海岸でゴミ拾い活動を行ったりしました。体験活動を通してSDGsについて考える良い機会となりました。