日誌

松陽Now!

3学期始業式 児童集会


明けましておめでとうございます。今日は雨の中子どもたちが一生懸命登校していました。
1時間目に3学期の始業式と児童集会を行いました。給食委員会が残さず食べるように栄養についての劇をしました。
いろいろなことに挑戦して成長して4月を迎えられるようにしましょう。

2学期終業式



本日2学期の終業式を行いました。
2学期を振り返り自分からよくがんばったとお話がありました。
続いて表彰式、学習と生活のお話がありました。
最後に全校で校歌を歌いました。
楽しく遊んでたくさん勉強して元気に3学期の始業式に登校してきてください。

なわとび月間


今週からなわとび月間が始まっています。
授業や休み時間に子どもたちがあちこちでいろいろな技に挑戦しています。
先生も応援し学校全体で頑張っている雰囲気があります。

名古屋の給食献立


今日の献立は、手巻き天むすと味噌煮込みうどんでした。
子どもたちは、残さず食べており感心です。

感謝の会



本日日頃お世話になっている公民館長さんや見守りたい、読書ボランティアさんをお呼びして感謝の会を開きました。
お礼の手紙を読み、56年生の合奏や全校で怪獣のバラードを歌いました。
感謝を伝えることができてよかったです。

オータムコンサート



オータムコンサートは石川県警察音楽隊に来ていただきました。
見たことない大きな管楽器やドリル演奏は迫力がありました。
指揮者体験もさせてもらい楽しい時間でした。
「パプリカ」の曲では子ども達も一緒に踊りながら歌いました。
ありがとうございました。

11月全校朝会 児童議会



本日11月の全校朝会と児童議会を行いました。
全校朝会ではGタイム(交流タイム)が充実した授業ができるようにというお話がありました。
児童議会では後期の委員会の委員会目標の発表と運営委員会のクイズがありました。

エンジョイランニング記録会



午前、学校近くでエンジョイランニング記録会を行いました。
1,2年生は1000m
3,4年生は1600m
5,6年生は2000mを一生懸命走りきりました。
たくさんの応援ありがとうございました。

後期委員会発足




本日後期の委員会が発足し、第1回の委員会を行いました。
児童会目標は「1人1人が自分から考動できるのがすごいと言われる松陽っ子」に決まりました。
さっそく各委員会が学校をよくするために自ら考えて自ら動けるように頑張ってくれていて頼もしいです。。