日誌

2019年5月の記事一覧

スポーツテスト実施


4.5.6年生がスポーツテストに取り組みました。
体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、運動場では、ソフトボール投げをしました。
本校の課題である握力と投げる力が向上するよう取り組んでいきます。

3年生モンシロチョウの孵化に歓声!


朝、理科の学習でたまごから育てていたモンシロチョウが孵化していました。
登校した子どもたちは、びっくりしていました。
今年は、たまごを採取するのに担任が苦労していたので本当によかったです。

23日は親子読書の日


毎月23日は、親子読書の日です。
給食にもおはなしからとびだした!「たまねぎちゃんあららら!」の本の料理が出ました。
司書が本物のタマネギに顔をつけて図書室前に飾ってくれました。
図書館は、今日も賑わっています。

日本の世界遺産味めぐり


今日の給食の献立は、かんぴょうのちらし寿司、まるこんのいりに、湯葉のすまし汁でした。
日光の特産を使ったそうです。
とりおとめいちごアイスがデザートに付き子どもたちは大喜びでした。

五月晴れ!遠足


待ちに待った遠足でした。
どの学年も元気に歩き、目的地に到着しました。
4年生は、アプリコットパークで遊具を楽しんでいました。

1年生は、千代野中央公園で美味しそうにお弁当を食べていました。

5年生は、松任グリーンパークまでがんばりました。一休みです。
藤棚が見頃でたくさんの人が訪れていました。