日誌

2019年6月の記事一覧

オリンピック献立はアテネ


本日のメニューは、パン、ムサカ、グリークサラダ、デザートです。
ムサカは、ギリシャで親しまれているなすやジャガイモをミートソースなどで焼いた料理だそうです。

3年生笠間の紙芝居を聞く


3年生は、総合で地域に伝わる伝統文化を調べています。
今日は、笠間公民館の皆さんが石立に伝わる民話の紙芝居を教えてくださいました。
「石の木藤の木」というお話で浦島太郎に似ていました。
子どもたちは、上手な語りに聞き入っていました。

プール開き



5限目、4,5,6年生でプール開きを行いました。
運営委員会が進行しました。体操の後、全員で泳ぎました。
高学年の目標は25メートルです。

なかよし集会



祖父母参観日の3限になかよし集会をしました。
1年生はおむすびころりんを大きな声で堂々と発表しました。
2年生は自分のことわざの絵を出しながらいろは歌を暗唱しました。
3年生は習い始めたばかりのリコーダーで演奏をしました。
4年生は音楽会で発表する合奏と合唱曲の発表をしました。
5年生は合唱と身近な物を使ってパーカーションを盛り上がりました。
最後の6年生は「生きる」の群読を披露しました。
終わりにパプリカを全校合唱をしました。
子どもたちの元気さがよく出ていてとても良い会なりました。
多くの方に参観戴きありがとうございました。

なかよし集会の発表練習風景


なかよし集会が近づいてきました。
祖父母参観日の発表であり、1年生は出し物の練習を一生懸命していました。

2年生は、ひらがなを書いた画用紙をもって練習していました。楽しみです。