今日の給食

今日の給食

【平成29年5月2日(火)】
 鶏そぼろ寿司、おかか和え、若竹汁、
 かしわもち、牛乳

  

 今日はこどもの日こんだてでした。
 デザートのかしわもちは、
 あんこはあまり得意ではないかなぁと思っていましたが、
 「もちもちや!」「もう1個食べたい!」と
 思っていたよりも人気がありました。
 若竹汁には生のたけのこを使い、春を感じるこんだてに
 なりました。
 給食時間にはこどもの日について、
 かしわもちを食べる意味についてお話もさせていただきました。
 
 今日の残量はゼロでした。
0

今日の給食

【平成29年5月1日(月)】
 麦ごはん、煮込みまんまるバーグ、
 ポテトサラダ、キャベツのコンソメスープ、牛乳

  

 今日の献立は都合により、『煮込みハンバーグ』から、
 ミートボールにきのこと玉ねぎのソースをかけた
 『煮込みまんまるバーグ』になりました。

 今日は珍しく、「ごちそうさまでした」のあいさつが
 終わっても何人かの児童が食べ終わっていない状態でした。
 「苦手な食べものがある」「量が多かった」など・・・
 理由は様々。
 今日は残念ながらほんの少し残量がありましたが、
 「残してはいけない!」と一生懸命食べていました。
 
 ご家庭では、苦手な食べものはどうしているでしょうか。
 少しでも苦手な食べものが減って、どんな料理も
 周りの人と一緒に楽しめるようになるといいなと思います。
0

今日の給食

【平成29年4月28日(金)】
 麦ごはん、ミートボールのケチャップ煮、
 スパゲティサラダ、野菜スープ、牛乳
  
  

 今日は子どもたちには食べやすいメニューでした。

 ミートボールのケチャップ煮は、ケチャップと水に、
 砂糖、みりん、しょうゆを少しずつ入れ、
 火にかけてソースを作りました。
 そこにミートボールを入れて軽く煮て完成です。
 みんなおいしそうに食べてくれました。

 スパゲティサラダも量が多かったのですが、
 たくさん食べてくれて、今日も残量はゼロでした。
  
   
       ↑
   ミートボールが隠れるぐらい、
   たくさんサラダを食べてくれた児童もいました。
   サラダの下にミートボールがあります・・・
0

今日の給食

【平成29年4月27日(木)】
 たけのこごはん、いかと大根の含め煮、かきたま汁、牛乳
 
  

 今日のごはんは、生のたけのこを使った たけのこごはんでした。
 残念ながら珠洲産のたけのこではなかったのですが、
 この時期しか食べられない旬のたけのこを味わいました。

 給食時間には、栄養教諭からたけのこについて
 お話もさせていただきました。
 たけのこには、竹の節になる部分がすでにできていること、
 成長の早い植物であることを、実物とイラストを使って説明しました。
 給食後には、なかよしルームの入り口にたけのこを展示しました。  

 
     


 今日のたけのこごはんは量が多く、盛り残しもたくさんありましたが、
 1年生も含めた多く児童がおかわりをしてくれました。
 おかげで今日も残食はゼロでした。
0

今日の給食

【平成29年4月26日(水)】
 麦ごはん、さばの竜田揚げ、小松菜ともやしの和え物
 白菜のみそ汁、牛乳

  

 今日のおかずは、さばの竜田揚げでした。
 衣がサクサクで香ばしく、おいしくいただきました。
 前回の魚料理に苦戦していた1年生はどうかな?と
 心配していましたが、今日はほとんどの子が早く
 食べ終えていました!

 今日も残量はゼロでした。
0