令和6年度 学校のようす

2024年10月の記事一覧

10月18日(金) 生徒会執行部 10月の取組です

 本校の10月の実践目標は「人権を大切にしよう」です。生徒会執行部は、全校集会で「いじめ」の原因について考える時間を持ち「ありがとうメッセージ」の取組を行いました。この取組は、全校生徒が友達に感謝したいこと、素敵なところをカードに記すものです。全校から集められたカードが、クラスごとの「ぶどう」になって、生徒玄関前に掲示されました。カードの中には「部活動のとき、アドバイスをくれてありがとう」「話を聞いてくれてありがとう」「仲良くしてくれてありがとう」など、いろいろな感謝の気持ちがいっぱいでした。ぜひ、この温かな空気が学校中に広がるといいですね。

10月18日(金) 諸江さんが、ジュニアオリンピックに出場しました

 陸上競技部の 諸江 華和 さん(3の1)が、三重県伊勢市で開催されたJOCジュニアオリンピックカップ 第55回 U16陸上競技大会1000m に出場しました。昨日、三重県に入り、会場練習と伊勢神宮で必勝祈願をしたとのことでした。今日は、あいにく雨中でのレースでした。惜しくも決勝に進むことはできませんでしたが、全国から集った精鋭たちと競った経験は、何よりの宝物です。次につながります。諸江さん を含む陸上競技部は、来月7日に開催される石川県駅伝大会に出場します。

10月17日(木) 2年2組 理科 の授業

 「動物は、どのような仕組みで運動をするのか」という課題で、手羽先の解剖をしていました。手羽先の皮をはぎ、筋肉を見える状態にしました。骨の両側に筋肉があることを確認し、色々な場所の筋肉を引っ張ると対応する骨が動きます。筋肉はけんとつながっていることなど目に見える構造や、手羽先を構成するものの硬さの観察を通して運動の様子を理解しました。手羽先の観察でしたが、人間の体に置き換えて理解することはできたでしょうか。

10月16日(水) 第2回キャプテン会議 残り2学期のテーマは「声」

 昼食時に第2回キャプテン会議が行われました。昼食持参のランチミーティングです。部活動担当の先生からは「キャプテンゆえに悩むことはあると思うが、困ったときには顧問の先生を頼ってほしい。」と話がありました。今日の会議では、残り2学期のテーマを決めました。キーワードは「声(あいさつ、返事、声かけ)」です。具体的な取組については、11月の全校集会でキャプテン会議より発表されます。

10月16日(水) 1年生 プレ「合唱リハーサル」

 1年生が朝HR時に 多目的ホールに集まり、プレ「合唱リハーサル」を行いました。既に、各クラスでは、来月1日(金)の合唱コンクールに向けて、各クラスでは放課後練習がスタートしています。1年生は22日(火)に体育館での「合唱リハーサル」を控えていますが、今日は、一足先に各クラスの歌声を聴き合って刺激を受けていました。今日からの練習が楽しみです。

10月15日(火) 全校で「探究学習」に取り組んでいます

① 1年生「効果的なプレゼンテーションの仕方」

 株式会社PFUより、講師に 藤田 国和 様 をお迎えして「プレゼンテーションの仕方」と題した講演会が行われました。これまで、スライドを作成して発表する機会は多くありましたが、それがプレゼンテーションではなく、プレゼンテーションとは「相手がこちらの望む行動をとってくれるための行動」と教えていただき、プレゼンテーションの前に考える事前準備が大切なこと、伝えるときのポイントなどを分かりやすく教えてくださいました。現在「地域について知る」探究活動を進めている1年生です。今後の活動に役立ちますね。

 

② 1年生「市長にインタビューをしました」

 かほく市の「子育て」「定住推進」について調べている 1年生 5名 が市長を尋ねました。5人は探究活動を進める中で疑問に思った、かほく市の事業や支援策、今後の展望等について「定住推進策の取組結果は?」「待機児童ゼロ対策の実施にあたって苦労したことは?」などの質問を持って伺いました。市長の回答は、今後のグループ発表を楽しみにしてください。

 油野 市長 様には、市の財政、人口等の現状や市長の考えについて、中学生に分かりやすく聞かせていただきました。お忙しい中、時間を割いていただき、ありがとうございました。

 

③ 1年生「『高松こども園』にアンケートを置かせていただきました」

 こちらも、かほく市の「子育て」について調べている 1年生 5名 です。5人は「高松こども園」様 を尋ね、作成したアンケートを設置させていただきました。アンケートには市の子育て制度についての設問で、通園されている子育てをされている方々の「生の声」を聞くことを目的としています。この後、同じアンケートを「かほっくる」様 にも置かせていただく予定です。生徒のアンケートを見かけた方は、ぜひ、回答していただくようお願いします。

 

④ 3年生「2年生に向けて、学習成果を発表しました」 

 先週、学級内で発表会を行った3年生。今日は、探究学習の成果を2年生の前で披露しました。3年生は「半年間の学んだ成果と2年生に話すという相手意識を持って発表すること」、2年生は「来年度の探究学習に向けて『学び方』を学ぶこと」を目的とした発表会でした。

 3年生の発表を聞いた後、2年生は「探究活動で苦労したことは?」「来年、探究活動をする2年生へのアドバイスは?」「探究活動を通して身についた力は?」など「学び方」についての質問をしました。

 苦労したことは「テーマ設定で調べ学習にならないように実体験からテーマを探すようにしたこと」、来年度に向けては「質的なデータと量的なデータが必要なこと」「新聞を読むことで世の中に疑問が生まれたり、身近なことに『なぜ?』と疑問を持ったりすることが必要」、身についたこととして「相手を考えて、伝え方を考える力」「学習と疑問がつながっていて、次の発見が見つかったこと」など、3年生が半年間の探究学習で、感じた学びを伝えてくれました。

10月13日(日) メスキルヒ市 に向けて出発しました

 本校からの3名を含む、かほく市メスキルヒ市訪問団が市役所を出発しました。かほく市 から メスキルヒ市 への派遣は6年ぶりになります。これまで数回の研修を経て、今日の出発の日を迎えました。23日までの10日間に及ぶ長期の訪問となりますが、現地で得られる多くの経験、学びが無事に終えられることを祈っています。

10月12・13日(土・日) 加賀地区・県選抜新人大会

 2日間とも晴天に恵まれ、加賀地区各地を会場に加賀地区中学校新人大会(野球部、ソフトテニス部、陸上競技部)、石川県選抜大会(ソフトボール部)が行われました。先月の河北郡市大会を通過した部活動が、上位大会でも頑張っていました。また、各会場において、たくさんの保護者の皆様の応援をいただきました。ありがとうございました。

 なお、剣道部が出場する加賀地区新人大会は、11月に開催されます。

= 大会結果(上位入賞のみ)=

 〇 野球部(宇ノ気中、河北台中との3校合同チームで出場しました) Aブロック 2位

 〇 陸上競技部 女子共通  1500m 8位 竹内  寧さん(2の3)

         女子1年   800m 5位 花野 令奈さん(1の3)

10月11日(金) 3年生 探究学習成果発表

 3年生の探究学習の成果を学級内で発表会が行われました。発表するテーマに関わらず4~5人ほどのグループで発表し、その発表について質問したり、感想を述べたりしました。この欄で、実際に販売活動を行ったり、市役所の方に提案したりした調査活動の様子を掲載しましたが、それぞれの探究活動が終了し、その成果を意見や提言、行動宣言の形で発表しました。それぞれが設定したテーマは「なぜ?」からスタートしました。発表の中には、テーマに対する仮説、アンケートや文献等だけでなく、現地に行っての調査、探究を進めていく中でもっと深く知りたくなったことなどが盛り込まれていました。3年生は、この後2年生や文化祭でも探究学習の成果を発表します。そのため、ここでは個々の内容には触れませんがテーマについてだけでなく「学び方」を学んだことが伝わる発表会でした。3年生の保護者の皆様におかれましては、ぜひ、お子様から学習した内容や、探究活動にあたって苦労したことを聞いてください。

10月11日(金) ハッピー ハロウィン(校舎内の展示より)

 毎年10月31日に行われる夜の祭り「ハロウィン」、2階から3階の英語教室に向かう階段にグレース先生が作った掲示物(写真上段)が貼られ、図書室前には司書の澤野先生が、ハロウィンにまつわる書籍の展示(写真下段)をしてくれました。

 2階から階段か上るとハロウィンの起源 や 合い言葉「Trick or Treat」 などの歴史、過ごし方、ハロウィンにまつわる映画、アメリカのモンスターのことを知りながら、3階の英語教室に着きます。また、英語科教室の前には「単語検索」の問題が出題されています。問題をクリアした生徒には、グレース先生からステッカーがもらえるそうです。楽しくハロウィンの風習について知り、語彙力もアップも期待できそうですね。 

 

10月10日(木) 3年生 統一テスト と 1年生 学年集会

 3年生は、今年度第1回目の河北郡市統一テストが行われました。統一テストは、11月、12月、1月と年4回、河北郡市6中学校で同一日に実施され、進路選択の資料となるものです。中学校生活も残り半年、進路決定まであと半年となったこの時期の「3年生のあたりまえは勉強」です。家庭では、ぜひ学習を始める時間を固定することを心がけてください。

 1年生は、1限に学年集会が行われました。最初に、前期のプログラム委員会の皆さんに感謝と、後期のプログラム委員会の皆さんに期待の意味を込めて大きな拍手が送られました。続いて、1年生の先生から「運動会の感想には『たくさん練習した分だけ充実感や達成感が感じられた』と書かれたものが多かった」と話がありました。1年生の学年目標は「一番」です。合唱コンクールの練習も始まりました。学年目標のように「一番、歌声が響く学年」を目指してほしいですね。

10月8日(火) 学級活動の様子 と 合唱練習 が始まりました

 6限目は全校が「学級活動」の時間です。2、3年生は学年集会が開かれ、後期学級役員の皆さんが、学級役員になっての抱負と今後の活動への協力を呼びかけていました。1年生は「かほく市」についての探究活動に取り組んでいました。

 

 また、今日から帰HR後15分間の合唱練習が始まりました。11月1日(金)の文化祭で行われる合唱コンクールに向けて、各クラスから歌声が聞こえてきました。パートごとに分かれて練習したり、歌詞を大きく映して、思いを込めながら歌うなど、工夫して取り組んでいる姿が見られます。どのクラスも指揮者や伴奏者を中心に練習が進められています。

= 各クラスの合唱曲をお知らせします =

 〇 1年生 1組「Let's search for Tommrrow」 2組「マイ バラード」 3組「Believe」

 〇 2年生 1組「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」 2組「With You Sm」 3組「大切なもの」

 〇 3年生 1組「春愁」 2組「群青」 3組「手紙」

10月7日(月) 理科室前にたくさんの「足跡」が現れました

 理科室前の廊下にたくさんの「動物の足跡(実物大)」が出現しました。窓ガラスには、コウモリの足跡が、廊下には動物を色別にけて分けて、アフリカゾウ、キリン、カンガルー、リスなどの動物の足跡が貼られています。これらは、図書館司書の 澤野 さんと図書館ボランティアの 梶 さんが「ほんとのおおきさ・てがた あしがた図鑑( 小宮 輝之 著 Gakken 2013 )」を参考につくってくださいました。理科室前が楽しくなりました。

10月5日(土) バドミントン部 男女とも 県選抜大会 出場決定

 加賀地区中学校新人バドミントン大会が、河北台中学校(男子)、かほく市総合体育館(女子)を会場として開催され、先月の河北郡市大会では男女とも団体優勝を果たしたバドミントン部が出場しました。男子は 準優勝、女子は ベスト8と健闘し、ともに県選抜大会の出場権を獲得しました。

 なお、来週12日(土)には、ソフトボール部が県選抜大会、野球部、ソフトテニス部、陸上競技部、卓球がそれぞれ加賀地区新人大会に挑みます。それぞれの大会を、2学期のテーマ「最高の自分を見つけよう」につながる「チャンス」と捉えて「チャレンジ」する姿を見せてください。頑張れ、高中生!!

10月4日(金) 全校集会 と 後期生徒会役員・学級役員認証式

 10月の全校集会、生徒会役員・学級役員認証式がありました。全校集会に先立ち行われた表彰披露では、既にこの欄でお知らせした新人大会で活躍した部活動、各種コンクールで優秀な成績を収めた多くの生徒がステージに登壇しました。

 全校集会では、校長先生からは、2学期のテーマ「最高の自分を見つけよう」を表現した新人大会と3年生が輝いていた運動会の様子がスライドショーとして映されました。続いて、後期の開始にあたり10月のテーマを「君と宇宙を歩くために」と示され、同名のマンガを紹介されました。マンガの中の3ページを取りあげ「自分の隣の人も困っているかも知れない、自分のことで精一杯だけど、少し おせっかい になって、気にかけて、優しくしよう という気持ちになってほしい」と話されました。しばらく、各学年の廊下にこのマンガが置かれます。ぜひ、手に取って読んでくれたらうれしいです。(写真一番下、今月の学校便りに、今日の集会で話したことを書きました。大人にも読んでもらいたいマンガです。)

 さらに、後期生徒会・学級役員任命式も行われました。式後の生徒のコーナーでは、ステージ上で前期役員と後期役員のバトンタッチが行われ、前期執行部の皆さんは感謝の気持ちを述べ、後期生徒会役員は早速、後期の取組「ありがとうカード」について説明し、笑顔があふれる高松中学校にしたいと話をしてくれました。

10月3日(木) 中間テスト と 国語科掲示「言の葉タイム」

 3年生が輝いていた運動会から1週間後、今日は2学期中間テストです。(写真上段) ようやく、朝晩も涼しく感じる日が増えてきました。落ちついて学習に臨むことができる季節がやってきました。今年度から小学校と一緒に、中学校のテスト期間前を「ノーメディア期間」とする取組を行っています。中学校ではテスト前3日間を「ノーメディア期間」としています。今日、テストを終えたばかりですが、テストを振り返る際には、限られた時間の有効な使い方、メディアとの付き合い方について考えてください。

 階段の踊り場に掲示されている 国語科の「言の葉タイム」です。(写真下段) 毎回の授業の最初に、2人ほどの生徒が自分が感じた素敵な言葉を紹介しています。偉人から、スポーツ選手、マンガのキャラクターの言葉で、多種多様の感動したり、納得したり、考えさせられる言葉が並んでいます。いくつか紹介します。

 「努力は必ず報われる」(王貞治)

 「苦しい。もう止まってしまいたい。そう思った瞬間からの、一歩」(ハイキュー!! 影山飛雄)

 「言葉は刃物なんだ、使い方を間違えると厄介な狂気になる」(コナン)

 「大丈夫 心配するな なんとかなる」(一休さんより 一休)

10月1日(火) 谷 さんが、市役所でプレゼンをしました

 3年生はSDGsを大きなテーマとし、自分自身が貢献できることの提案について探究活動を進めています。今日は谷 真聡 さん(3の2)が、「ラーケーション」について学んだ成果をプレゼンし、市役所の方に提案を行いました。谷 さん が、本校3年生を対象に調べたアンケートでは「家族とともに過ごす機会が、週に1回程度の生徒が8割」「ラーーケーション制度があったら利用したい生徒は6割」とのことでした。かほく市でも認知度を上げるための取組や導入について検討してほしいと提案しました。市役所の方からは、保護者の方々のアンケートや、既に導入されている自治体での効果などを盛り込むと、提案の説得力が上がるとアドバイスをいただきました。学校から離れた場所で発表する活動は緊張したことと思います。今日の貴重な経験を通して、さらに、探究活動をブラッシュアップさせてください。お忙しい中、時間を割いていただいた市役所の方には、ただ感謝するばかりです。