ブログ

修学旅行2日目

 修学旅行2日目。
 普通コースは、希望者を募り早朝5時45分からホテルの堺支配人の案内で気仙沼魚市場の見学に出かけました。気仙沼はサメ(ふかひれ)、メカジキ、カツオの水揚げ日本一の漁港。今朝もサメ、メカジキ、カツオ、サンマなどが水揚げされており、参加した生徒は興味深く見学していました。運動部の生徒は、6時からトレーニング。気持ちの良い汗を流しました。朝食後は、平泉の世界遺産中尊寺へ。国宝金色堂をはじめ本堂の釈迦如来像などの荘厳さに圧倒され、12世紀の藤原時代へ思いを巡らせていました。その後、新幹線にて東京へ移動。お台場の夜景のきれいなレストランで、バイキング形式の夕食。夕食後、ホテルへ。
 芸術コースは、午前中はサントリーホールを訪問。一流の演奏家が演奏するステージを見学後、音楽専攻の生徒が声楽をステージで披露したり、一流建築家がデザインした建物を見学し、美術専攻の生徒にとっても、とてもためになった訪問でした。午後は三鷹の森ジブリ美術館へ。ジブリの世界にひたり、芸術性に圧倒された感動の鑑賞となりました。その後、レストランで夕食をとり、ホテルへ。
 明日は、午前中は、普通コースはお台場、原宿方面で自主研修、芸術コースは多摩美大、武蔵野音大での大学見学。午後は、一番楽しみにしていたディズニーシーでのレクリエーション体験です。元気に修学旅行3日目を楽しみたいと思います。


 気仙沼市場の見学(水揚げされたメカジキ)


       中尊寺金色堂にて